![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/d3/7eeba4f3c2baf4f7075d3cc3e9335e20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/e3/1a470c27dec0d018e99056c6c8f7bb2d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/64/47d03fded047b081b8bb285b93b03000_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/2b/4490bfd091c6642fb9421395389bce61_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b9/8d8d37b71bd80d7d3c69cda5e5367b6a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/fe/11fdfa5a8f359596eb1c29b155ed0197_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/27/5ff1d6fd4d98dea7c5ff7cc587c81059_s.jpg)
今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、チョウゲンボウ、タヒバリ、ハジロカイツブリ、クロガモ、クロガモ、
クロガモ、ミヤコドリ(とユリカモメ)。
機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
久しぶりのブログ更新になります。
その間、水元公園、葛西臨海公園には行っていたのですが、空振りに終わっていました。
特に期待する鳥もない状態で、茜浜へ行ってみた。
着いて、少し歩いて目に留まったのは、ハジロカイツブリの集団。
この時点では遠かったので、写りはいまいち。
あらに少し歩くと、いつもの場所にチョウゲンボウ。
よく見たら、メスも中にいた。
途中の手すりにタヒバリ。
砂浜へ出てみると、ここでもハジロカイツブリの集団。
砂浜から結構近い距離で見るのは新鮮な感じ。
その近くではクロガモ。
先月初めに見に来た時よりは距離があったけれど、そこそこ近い。
ユリカモメに混じっていたミヤコドリも一応撮影。
スコープを持っていた方に話を聞いたら、沖の方にアカエリカイツブリが3羽いるとのことだった。
自分の装備ではまるで見えず。
思っていたより撮れて良かった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます