所有しているニコンFAのシャッターが不調で、どうしたものかと思っていた。実は、FAは知人から譲り受けたモノで、一度もフイルムを入れたことがない。カメラ屋の取次ぎで修理に出しても良いが、幾らかかるか不安だった。
先日、偶然、インターネットで、新潟市内のニコンカメラ専門の修理店「本間カメラサービス」を見つけた。地方で、カメラの修理専門店は少なく、早速電話してみた。電話では、修理が可能か無理か分からないとのことなので、持って行くこととなった。
結局、1万円+αで修理が可能とのことで、お願いした。1万円出せば、中古で別のカメラを買えると考えたが、店の主人らしき人に、調整済みのカメラは1万では買えないと説得された。
2週間ほどで、修理が済んだとの連絡が入り、引き取りにいった。独特の軽いシャッター音が、快調だ。調整とモルト交換で費用は、12,000円なり。ネガカラーフィルム1本とペンライトをおまけにもらった。 古いカメラを良い状態で所有するのも、けっこう大変なことかもしれない。
せっかくだから、バシバシ使ってやろうと思ったが、レンズが50mm1本しかなく、何を写したらよいものやら、悩んでしまっている。
先日、偶然、インターネットで、新潟市内のニコンカメラ専門の修理店「本間カメラサービス」を見つけた。地方で、カメラの修理専門店は少なく、早速電話してみた。電話では、修理が可能か無理か分からないとのことなので、持って行くこととなった。
結局、1万円+αで修理が可能とのことで、お願いした。1万円出せば、中古で別のカメラを買えると考えたが、店の主人らしき人に、調整済みのカメラは1万では買えないと説得された。
2週間ほどで、修理が済んだとの連絡が入り、引き取りにいった。独特の軽いシャッター音が、快調だ。調整とモルト交換で費用は、12,000円なり。ネガカラーフィルム1本とペンライトをおまけにもらった。 古いカメラを良い状態で所有するのも、けっこう大変なことかもしれない。
せっかくだから、バシバシ使ってやろうと思ったが、レンズが50mm1本しかなく、何を写したらよいものやら、悩んでしまっている。