HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

Summer Sonic 07大阪

2007年08月14日 | 洋楽
今年もサマーソニックに行ってきました!
大阪の一日目の8月11日だけでしたが、満喫してきました。

まず、とにかく暑かった!今回で6回目のサマソニだけれど、その中で一番暑かったです。しかも舞洲という新しい場所だったせいか、クーラーの入った場所はほとんどなくて、ほとんど野外でオアシスさえもテントの下。まあ、真夏の運動会って感じでしょうか?救急車も何台か来ていて、あの暑さだとダウンしてしまう人もいない方が奇跡だという感じでしょう。


私も3リットル以上は水分とりましたもの。この歳でよくいくよ~って感じの半端じゃない暑さでしたよ。そうそう持っていたタオルもびしょびしょ。ちなみに「ファミリーロック復活祭」でもらったタオルを持参しました。いつかTOKYO DROPもサマソニで見たいな~っていう思いもあって・・・

日焼け止めを何度も塗ったにも関わらず肩あたりが変な焼け方をしてひりひりしてます。今も・・・


それはともかく、私が回ったアーティストをざっとあげます。

まずはMadina Lake
THE TWANG
レミオロメン
Start From Scractch
Bloc Party
Avenged Sevenfold
The OFFSPRING
Arctic Monkeys

あと野外なので移動中でも見えたり聞けたりするんで、その中で歩きながらや休憩中に聴いていたのはマキシマムザホルモン、THE FRATELLIS、JOSE GONZALEZ、Manic Street Prechersです。


朝、5時過ぎに家を出て会場に着いたのが9時半ぐらい。お盆の帰省ラッシュ等で高速はかなり込んでいました。でも、去年はエルレぎりぎりだったので、今年は4時半起きで早めに出て、なんとか定刻に到着しました。しかし、すでに物販にはすごい列。しかも炎天下、ちょっと並んで挫折しました。

でも、午後にちらっと行くと、サマソニTは完売でしたが、アーティストのは残っているのもあって、いっしょに行った弟子AはAvenged SevenfoldのTシャツを買い、私はTシャツは今回はやめて、The pillowsのストラップを買いました。

先に昼食をテント下のテーブルで海の家のように出ていたお店の中からカレーとナンのセットを買って私は食べました。弟子は牛丼。

食事を終えてから、いよいよMadina Lakeをスカイステージへ。結構歩くとかかるのですが、海に囲まれたシーブリーズの吹く場所で気持ちはいいです。ただ、砂埃がひどくて、目が痛い・・・

思っていた以上に彼らはよかったです。かなり熱くなって歌ってくれてたし、かなり日本が気に入ってくれたようです。観客席に何度も入ってきて、ダイブもしてましたよ。

何度もアメージング!って叫んでました。すげぇ楽しい!って感じでしょうか?

メンバーのヴィジュアル面も写真よりずっと男前さんぞろいできっと女性ファンも増えるんだろうな~って思いました。でも、男心もぐっとつかむサウンドなのでこれから伸びるバンドだと思いました。

ちょっとミューズっぽいところもあり、演奏も歌もうまかったですよ。

次のTHE TWANGはオーシャンステージでまた違う場所なんですが、いわゆるメインステージです。あまりどういうバンドか知らなかったのですが、イギリスのバンドでTHE CLASHをふと彷彿してしまいました。渋いパンクバンドという感じでしょうか?結構よかったし、また音源を捜して聴いてみたいなと思いました。

そして、次はレミオロメン。

かなりメンバーがよく見える場所で見てました。そして、予想外でありつつ、案外やるかもと思っていた「粉雪」が一発目!この猛暑に「粉雪」!まさにカキ氷を食べながらロックというイメージでしょうか?案外彼らも暑いからこそ、少しでも涼しくとこの曲をもってきたのかな?

でも、この一曲で見てる方はかなりテンションがあがったようでかなり皆喜んでました。あと懐かしい曲で「雨上がり」「南風」とかしてくれたのでうれしかったです。最近のはあまりタイトル覚えてないのですが、CMで使われている曲とか映画で使われている曲もやってくれました。ただ、WOWOWのサッカーのテーマの「RUN RUN RUN」(だったっけ?)をやってくれると思ってたら、無くてちょっと残念。ラストがバラードだったのも意外で、それが始まって、急に人が去り始めました。


それが終わってから休憩して、いったん駐車場に戻るも案外距離があるので次のStart From Scratchの時間が迫ってくる。もう必死で歩いて到着すると始まる直前でした。

ただ、フラテリスとかぶったのでちょっとお客さんはそちらへ流れたもよう。時間帯も後半に向けて結構休憩に入る人の多い時間帯だったので、やや大入りとはいかなかったけれど、私は最高に楽しめました。

最初出てきたときにアーロンがちょっとお疲れ気味だな~って思ったんだけれど、あとでジェシーの日記を見たら、東京を前日の夜中0時ごろ出て当日のお昼0時にまだ会場に着いてなかったんだから、そりゃあ疲れるでしょう。渋滞ひどかったんですね。だから、着いてすぐぐらいにライブだったんだと思います。

本当にお疲れ様でした。


でも、始まるとすぐに元気いっぱいになっておもいっきり暴れてくれました!

私も真ん中の前の方に行き、おもいっきり楽しませてもらいました。

周りが男の子たちが多かったせいか、どこか体育のあとの教室のような男くささがいっぱいでそれはちょっと・・・でしたが(笑)

この会場は屋根つきだったので、日差しは直接浴びなくてよくて、唯一日の当たらないライブを見れました。でも、地面は土だけどね。

京都以来の2度目のステージですが、相変わらず気持ちのいいライブでした。「SUNNYDAY」はこの日にぴったりでした。アーロンが終わりの方で皆の写真を撮ってくれましたが、写っていたらちょっと困るな~(苦笑)

これが終わってから、次はブロックパーティーのオーシャンステージへ。また暑い時間帯で・・・ゆえに弟子はひとり前方へ行ったようだけど、私は後方でなんとたまらなくなってカキ氷食べながら見てました。体冷やしながら見てないとほんと死にそうなぐらい暑かったので・・・


でも、カキ氷食べながらブロックパーティーを楽しむなんて・・・なんて贅沢なんでしょう!その設定に我ながら一人で感動してました。

聴きたかった曲も聴けて満足です。


そして、いよいよ私にとっての目玉。
AVENGED SEVENFOLD。
かなり前の方へ行きました。さすがに真ん中はモッシュピットになるのがわかっていたので端の方の前方へ。

場所はスカイステージで彼らのステージからはおそらく前方に海が見えていたはず。夕暮れの太陽が沈む頃のライブで、海からの風も心地よく最高の時間でした。

「Beast and The Halot」から始まったステージ。
あ~目の前に赤い帽子をかぶったシニスター・ゲイツが。サングラスのMシャドウが。サウスポーのザッキーが。本物だ~って感じでした(笑)

とにかく、演奏がうまい!歌がうまい!コーラス完璧!

シニスターがリードではありますが、このリードは本当に凄い。あれだけ前に出ていい音を聞かせてくれるのに、ちゃんと一秒足りともずれることなく、コーラスのときはマイクのところに立って完璧に歌うという凄さ。かなりの頭脳の持ち主なんでしょうね。ザッキーも「Seize the Day」の時、アコギを弾きながら、最初彼がソロを歌っていて、それがうまくてまたびっくり。彼が歌うって知らなかったので。それにザッキーはここではリードではないけれど、弾いている内容は他のバンドでいうリードですよ。それだけこのバンドは職人ぞろい。

アルバム「CITY OF EVIL」と「WAKING THE FALLEN」からの曲が半々ぐらいだったかな?でも9曲ぐらいやってくれて、本当に充実した一時間でした。「WAKING・・・」の中の「I won't see you tonight part1」の最初に流れたピアノは打ち込みだったけれど、あれは実はシニスターが弾いているんですよ。彼はピアノも弾くんです。素晴らしい才能の持ち主です。これはバラード曲ですが、夕日にオレンジに染まって、あたりがだんだん暗くなっていく世界にぴったりの曲で、本当に感動して「あ~なんて幸せな時間なんだろう」って心底思いました。


あの時間、あの場所での彼らのライブ。本当になかなか見れないシチュエーションです。自然が最高の演出をしてくれたという感じでした。

泣けてきたよ。本当に感動しすぎて・・・


でもMシャドウは何度も言うんですよ。

「おまえら、次のオフスプリングのためにいるんじゃないよね?」とか

それで

「CITY OF EVIL」買ってもっている人!とか言うから

思わず私なんか「ハイ!ハイ!ハイ!」って手をあげてました(笑)

ラストの2曲っていうときにも

「次のくそオフスプリング(ってまあ愛情込めて言っているんですが)が待っているから、これで終わりにしないといけないけどさ。」

って言ってましたけど、私にとってはオフスプリングも好きだけど、もっとあなたたちの方が好きだよ~って思ってました。


なんと新曲もやってくれて、10月にはニューアルバムも出るそうです。ということは単独来日ももうすぐ?


ヘビーメタルの新たな伝説のバンドがここに生まれた!って感じです。絶対に彼らの時代となります!


ライブが終わって振り向いた海の沈みかけの太陽が本当に心に強く残りました。

次のオフスプリングのときは後方へ移動。だってアークテックモンキーズに途中で移動しないといけないので。

最初はオフスプリングをすべてみようかと思いましたが、あまりにもAvengedが良すぎて、オフスプリングを見ていても、まあ聴きやすくて乗りやすいし、好きではあるけれど、私にはAvengedほど届きませんでした。聴きたい曲を待っていたのですが、やはりアークティックは最初から見ようとオーシャンステージへ移動しました。でも、オフスプリングも結構聴けましたが。


そして、始まる前の登場の曲が・・・・・

なんと「きかんしゃトーマス」の曲。

まわりの若者たちが「わ~きかんしゃトーマスだ!」ってこれでテンションあげてましたよ(笑)

結構長く流れて、彼らが登場。


そして、最近のアルバムの曲をメインにやってくれました。

思っていた以上によかったです。

若いのに大人っぽいサウンドであり演奏の仕方です。

ジャージーさもあるかな?

とにかくドラムがうまい。リズム体があそこはすごい。


後半は前のアルバムの曲をやってくれて、私の聴きたかった曲が生で聴けて本当に感動しました。


私がシェフィールドに居たころ君たちはまだ「きかんしゃトーマス」を見ていたんだね~って感じで感慨深かったです。


彼らのトリは最初はどうかな?って思ったけれど、実際にライブ見て、彼らで正解だ!って思いました。オフスプリングの方をトリと考える人がたくさんいたと思いますが、私はアークティックモンキーズが最後だからこそ引き締まったって思いました。

よかったです。


最後に打ち上げられた花火も感動しました。



帰りの駐車場からの渋滞にはうんざりでしたが、充実した夏の暑い一日を終えることができました。


とにかくAvenged Sevenfoldは最高!










コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする