散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ユリノキ 〈百合の木の花〉 

2024-05-25 10:36:05 | 木に咲く花
ユリノキ 〈百合の木の花〉   市内散歩

ユリノキ
 花の写真 平成30年5月撮影  平成29年05月撮影
 果実の写真 平成29年12月撮影 紅葉の写真 平成28年11月撮影 
 

ユリノキの花   令和6年5月19.24日撮影










 

ユリノキ(百合の木、百合木)のデータ
【別 名】 ハンテンボク(半纏木)、レンゲボク(蓮華木)、チューリップツリーなど。
【分 類】 モクレン科 ユリノキ属
【学 名】 Liriodendron tulipifera
【花弁色】 黄緑色
【花 弁】 花弁は6枚で基部に橙赤色の斑紋がある。(花の構成:中央の雌蕊を多数の雄蘂が取り囲みその外側を6枚の花弁で覆う。)
【備 考】 
明治23年大正天皇が東京大学の小石川植物園に来園された際にこの木をみて「ユリノキ」と命名されたといわれている。
学名の「Liriodendron tulipifera」の属名の直訳で、ギリシア語で「ユリ」を意味する「leirion」と、「木」を意味する「dendron」が語源となる
     参照・引用は、木のぬくもり森のぬくもり森林総合研究所 九州支所 等

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコネウツギ 〈箱根空木〉 

2024-05-23 13:55:00 | 木に咲く花
ハコネウツギ 〈箱根空木〉  市内散歩

ハコネウツギ の花
 令和3年5月撮影⇒ ⇒more 令和元年4月撮影⇒ ⇒more 平成28年5月撮影⇒ ⇒more


ハコネウツギ の花   令和6年5月8日撮影















ハコネウツギ(箱根空木)のデータ
【別 名】 ベニウツギ、ゲンペイウツギ
【分 類】 スイカズラ科 タニウツギ属 
【学 名】 Weigela coraeensis
【花弁色】 赤、桃、白。はじめは白で、それが薄いピンクから紅色へと変化。
【花 弁】 漏斗状で、先端が5裂、花径:2~3cm
【備 考】 雌雄同株。両性花。
      「空木」というのは中空の枝のことを言う。
      参照・引用は、wiki、樹木図鑑、他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつじ 〈躑躅〉 

2024-05-05 10:21:44 | 木に咲く花
つつじ 〈躑躅〉  市内散歩

歩道脇の植込みのツツジ 令和4年4月撮影 ☞⇒more   令和5年4月撮影 ☞⇒more


つつじ 〈躑躅〉  令和6年4月11日撮影 






 

















ツツジ 〈躑躅〉のデータ
 【別 名】 英名: アザレア(azalea)
 【分 類】 ツツジ科 ツツジ属
 【学 名】 Rhododendron
 【花弁色】 桃、白、赤、赤紫 など
 【花 弁】 ロート状で先端が5深裂。花姿:一重・二重・八重・絞り咲き・複色の咲き分け
 【花 径】 4~8㎝。
 【備 考】 春咲くのがツツジ、初夏から咲くのが  サツキ(皐月)  と言われます。 さらに詳しく見ると、ツツジの方が新芽が伸び出す時期と開花期が早く、 花径や葉径が大きく、早く咲き終わり、花後に新芽が出ます。 サツキは花後に新芽が出ない。
      参照: かぎけん花図鑑、 他




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメウツギ 〈姫卯木、姫空木〉 

2024-05-01 10:57:29 | 木に咲く花
ヒメウツギ 〈姫卯木〉  市内散歩

姫卯木の花
 平成30年4月撮影⇒ ⇒more  平成29年4月撮影⇒ ⇒more



ウツギ の花    令和6年4月26日撮影








オオムラサキツツジの花を背景に


 

ヒメウツギ(姫卯木、姫空木)のデータ
【別 名】 卯の花、チョウセンウツギ、ヤマウツギ、ヒロハヒメウツギ、ハナヒメウツギ、など
【分 類】 アジサイ科(APG体系、新エングラー体系ではユキノシタ科)ウツギ属ヒメウツギ種
【学 名】 Deutzia gracilis
【花弁色】 白。
【花 弁】 枝先に円錐花序(枝分かれして全体が円錐状に見える)を出す、5弁花。花径は1㎝~1.5㎝くらい。雄しべは10本。
【備 考】 名前の由来は、ウツギより全体に小型であることから。
      参照:かぎけん花図鑑、wiki、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセビ 〈馬酔木〉 

2024-04-29 09:52:45 | 木に咲く花
アセビ 〈馬酔木〉  市内散歩

アセビの花 平成29年3月撮影 more⇒  平成30年3月撮影 more⇒

アセビ 〈馬酔木〉    令和6年4月11日撮影  








アセビ 〈馬酔木〉データ
【別 名】 アシビ、アセボ、アセミ ほか
【分 類】 ツツジ科アセビ属
【学 名】 Pieris japonica subsp. japonica
【花弁色】 白。園芸品種は緑、桃色、赤、黄色みを帯びたものなど
【花 弁】 花冠は長さ6〜8mmの細い壷型、浅く5裂する。雄しべは10個。
【備 考】 枝葉に「アセボチン」という有毒成分を含んでいて、馬が食べると麻酔状態になるというので「馬酔木」と名づけられた。
      参照・引用は、かぎけん花図鑑、wiki、ほか
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトツバタゴ  〈ナンジャモンジャの木の白い花〉 

2024-04-27 10:48:14 | 木に咲く花
ヒトツバタゴ  〈一つ葉田子〉  別名 ナンジャモンジャの木  市内散歩

ヒトツバタゴ 〈ナンジャモンジャの木〉の花
   令和02年5月撮影⇒⇒more   令和元年5月撮影⇒⇒more
   平成30年5月撮影⇒⇒more   平成29年5月撮影⇒⇒more


ヒトツバタゴ の花  令和6年5月1日撮影




 令和6年4月26日撮影











ヒトツバタゴ〈一つ葉たご〉 のデータ
【別 名】 ナンジャモンジャの木 
【分 類】 モクセイ科 ヒトツバタゴ属
【学 名】 Chionanthus retusus
【花弁色】 白
【花 弁】 枝先に円錐花序を出し、白い花をたくさんつくる。4つに深く裂けた花びらは細く、白糸を束ねたようである。
【備 考】 「ナンジャモンジャ」と名付けられる植物の樹種には、ヒトツバタゴのほかにクスノキ(樟)、ニレ(楡)、イヌザクラ(犬桜)、ボダイジュ(菩提樹)などがある。
    参照・引用は、花図鑑、wikiほか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック 〈紫色の花〉 

2024-04-18 19:43:18 | 木に咲く花
ライラック 和名 紫丁香花(ムラサキハシドイ)   市内散歩

ライラックの花
  平成31年4月撮影 more⇒  令和4年4月撮影 more⇒  令和5年4月撮影 more⇒


ライラックの花     令和6年4月18日撮影













ライラック(紫丁香花)のデータ
【別 名】 和名;紫丁香花(ムラサキハシドイ)。仏名;リラ(Lilas)
【分 類】 モクセイ科 ハシドイ属
【学 名】 Syringa vulgaris
【花弁色】 白、淡い青色、濃い紫色。
【花 弁】 一重咲き、八重咲き。花先は4つに裂け、花径1センチくらいの筒状花。
【備 考】 --
      参照・引用:かぎけん花図鑑、他



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オウバイモドキ 〈ウンナンオウバイ〉 

2024-04-14 15:13:33 | 木に咲く花
オウバイモドキ 〈黄梅擬〉〈別名 ウンナンオウバイ:雲南黄梅〉  市内散歩

オウバイモドキ 〈=ウンナンオウバイ〉の花
    平成31年3月撮影 more⇒    平成30年3月撮影 more⇒
    平成29年3月撮影 more⇒    平成28年4月撮影 more⇒


オウバイモドキ 〈黄梅擬〉の黄色い花   令和6年4月4日撮影






   令和6年3月30日撮影













オウバイモドキ(黄梅もどき)のデータ
【別 名】 ウンナンオウバイ(雲南黄梅)、ウンナンソケイ(雲南素馨)
【分 類】 モクセイ科 ソケイ属
【学 名】 Jasminum mesnyi 
【花弁色】 黄色い花を下垂して咲かせる。
【花 弁】 4、5センチくらい。花冠は先が6つから8つに裂ける。八重咲きのものもある。
【備 考】 枝はつる性で、四角形
データ作成に参照したweb page:wiki、三河の植物観察、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウシャクナゲ 〈西洋石楠花のピンクの花〉 

2024-04-12 10:50:36 | 木に咲く花
セイヨウシャクナゲ 〈西洋石楠花〉    市内散歩

日本石楠花:屋久島の花 平成30年5月撮影 ☞⇒more
西洋シャクナゲの花
 令和4年4月撮影 ☞⇒more  令和5年4月撮影 ☞⇒more  平成29年5月撮影 ☞⇒more 舞娘


セイヨウシャクナゲ〈西洋石楠花 ピンクの花〉    令和6年4月10.11日撮影










セイヨウシャクナゲ〈西洋石楠花)のデータ
【別 名】 ロードデンドロン
【分 類】 ツツジ科 ツツジ属 
【学 名】 Rhododendronxhybridum
【花弁色】 白,赤,ピンク,オレンジ,黄,紫,茶など。
【花 弁】 長さ約3.5㎝程度の漏斗状鐘形で5裂。
【備 考】 --
      引用はみんなの趣味の園芸 他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ 〈山茱萸〉 

2024-03-25 14:49:34 | 木に咲く花
サンシュユ〈山茱萸〉の花   弁天ふれあいの森公園

サンシュユ〈山茱萸〉の黄色い花 令和2年3月撮影 more  令和5年3月撮影 more  平成28年3月撮影 more
サンシュユ〈山茱萸〉の赤い実  令和2年3月撮影 more



サンシュユ〈山茱萸〉の花    令和6年3月15.21日撮影
















サンシュユ(山茱萸)のデータ
【別 名】 ハルコガネ〈春黄金花〉 アキサンゴ、ヤマグミ
【分 類】 ミズキ科 サンシュユ属
【学 名】 Cornus officinalis
【花弁色】 黄色
【花 弁】 4弁花。小花を20~30個集合して散形花序に咲かせる。
【花 径】 0.5~1cm
【備 考】 江戸時代に薬用植物として中国や朝鮮から渡来。名前は、渡来した時の薬名「山茱萸(さんしゅば)」をそのまま和音読み
【かぎけんWEB】、wiki 等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする