散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

シュウカイドウ  〈秋海棠〉 

2016-08-31 11:18:39 | 
【 シュウカイドウ  〈秋海棠〉 】 

シュウカイドウの写真
  平成30年09月撮影 Click here !
  平成29年10月撮影 Click here ! 
 


シュウカイドウ の花 の写真
   平成28年8月29日TDLで撮影  


   平成28年8月27日撮影  2016-08-27 13:31:27投稿




 シュウカイドウ   の データ
ベゴニアの一種
【別 名】 瓔珞草(ヨウラクソウ)
【分 類】 シュウカイドウ科 シュウカイドウ属(ベゴニア属)
【学 名】 Begonia grandis
【花弁色】 淡いピンク。
【花 弁】 花は花弁のようながくが上下に2枚。本物の花弁はとても小さく、中央の黄色い部分は雄花で、雌花には3枚の翼がつく。
【備 考】 日本へは江戸時代の初期に観賞用として渡来。和名の由来は、花の色がバラ科の海棠(カイドウ)に似ていて、秋に開花することからきている。

 参照・引用は花図鑑 他    
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミソハギ 〈禊萩〉 

2016-08-31 11:15:55 | 水辺の花
【 ミソハギ 〈禊萩〉水生植物 】

 ミソハギのブログ写真
    令和元年7月撮影 more
    平成30年8月撮影 more 〈禊萩 水面を背景に〉
    平成30年7月撮影 more
    平成29年7月撮影 more

 ミソハギの花
   平成28年8月28日撮影 

   平成28年8月27日撮影 



   平成28年7月22日撮影  2016-07-24 17:08:40投稿




  ミソハギ〈禊萩〉のデータ
【別 名】 ボンバナ(盆花)、ショウリョウバナ(精霊花)、ソビソウ(鼠尾草)
【分 類】 ミソハギ科 ミソハギ属
【学 名】 Lythrum anceps
【花弁色】 紅紫色。
【花 弁】 茎先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、花径15ミリくらいの紅紫色の花を穂状につける。
【備 考】 和名の由来は、「禊ぎ(みそぎ)+萩(ハギ)」である。禊萩(みそぎはぎ)が略されて禊萩(ミソハギ)と呼ばれるようになった。

 参照・引用は花図鑑 他  
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサ 〈露草〉 

2016-08-31 11:11:42 | 
【 ツユクサ   〈露草〉  】

ツユクサの花の写真
 令和元年7月撮影 ⇒more
 平成30年6月撮影 ⇒more
オオムラサキツユクサの花の写真
 平成30年5月撮影 紫の花⇒ ⇒more
 平成30年4月撮影 紫の花⇒ ⇒more
 平成30年4月撮影 白い花⇒ ⇒more
 平成29年6月撮影 紫の花⇒ ⇒more

 ツユクサ の花 の写真   平成28年8月28日撮影  

   平成28年7月28日撮影  2016-07-31 17:28:45投稿



  ツユクサ   の データ
【別 名】 アオバナ(青花)
【分 類】 ツユクサ科 ツユクサ属
【学 名】 Commelina communis
【花弁色】 青・白。
【花 弁】 花が三角形に見える3枚の花弁は、青い花弁が2枚と白い花弁が1枚。花径:1.2cm
【備 考】 --

 参照・引用は【かぎけんWEB】    
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする