散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

セイヨウアサガオ 〈品種 フライングソーサー〉 

2017-09-22 17:01:32 | アサガオ
 セイヨウアサガオ 〈西洋朝顔〉 品種 :フライングソーサー    
フライングソーサーは、西洋アサガオの品種の一つです
セイヨウアサガオ 〈品種 ヘブンリーブルー〉 more ⇒

 フライングソーサー セイヨウアサガオ 〈西洋朝顔〉 の花の写真
 平成29年10月3日撮影  2017-10-03 15:23 投稿 

 平成29年9月25日撮影  2017-09-25 10:39 投稿 


 平成29年9月22日撮影  2017-09-22 17:01:32 投稿 



 【フライングソーサー のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ヒルガオ科イポメア属
【学 名】 Morning Glory Ipomea tricolor
【花弁色】 白地に青や紫色の斑入りの花
【花 弁】 漏斗形の花を開く。雄しべは5本、雌しべは1本。
【備 考】 ストライプの斑の入り方は同じ一つの株でも、それぞれ違う模様になる。
  参照・引用は、アサガオの育て方.net、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウキズイセン 〈鍾馗水仙〉 

2017-09-22 16:27:37 | 
 ショウキズイセン 〈鍾馗水仙〉   
ショウキズイセンの花の写真 平成28年9月撮影more ⇒     
 ショウキズイセン 〈鍾馗水仙〉の花の写真
 平成29年9月22日撮影  近くにある団地の公園で撮影



 【ショウキズイセン のデータ】
【別 名】 鍾馗蘭(ショウキラン)
【分 類】 ヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリス属)
【学 名】 Lycoris traubii
【花弁色】 黄色
【花 弁】 花被片は6枚。花径6~7センチの花を横向きに数輪ずつつける。
【備 考】 名前の由来は、花びらが波打つ様子を鍾馗(ショウキ)のヒゲに例えた事よる。
  参照・引用は、花図鑑、他

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする