散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

カワセミ 〈翡翠〉 

2018-02-06 11:37:06 | 
【 カワセミ  〈翡翠〉  
今朝も、昨日に続きカワセミと出会いました。
   平成30年2月5日撮影 カワセミ     more⇒ 
   平成29年2月3日撮影 カワセミ     more⇒        平成28年1月25日撮影 カワセミ more⇒    平成28年12月17日撮影 カワセミ more⇒

 カワセミ の写真    平成30年2月6日撮影 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワヅザクラ 〈河津桜〉 開花

2018-02-06 10:24:00 | 
【 カワヅザクラ  〈河津桜〉
 弁天ふれあいの森公園の河津桜は5本ありますが、そのうちで一番大きな河津桜が開花しました。
  公園で一番大きな河津桜の去年の写真 more⇒

カワヅザクラ 〈河津桜〉の写真

      平成30年2月6日撮影 一輪開花  





この河津桜の木が開花



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ 〈目白〉 

2018-02-06 09:52:00 | 
【メジロ  〈目白〉】 

メジロの写真
    平成29年 2月撮影 more⇒
河津桜の蜜を啄ばむメジロ
    平成29年 2月撮影 more⇒
山茶花の蜜を啄ばむメジロ
    平成29年 2月撮影 more⇒
メジロの写真
    平成29年 1月撮影 more⇒
    平成28年12月撮影 more⇒

 
 メジロの写真 
   平成30年2月6日撮影 




   平成30年2月5日撮影 


  メジロ〈漢字では目白、繍眼児〉 の データ
【全 長】 全長約12cmで、スズメよりも小さい。翼開長は約18 cm。
【特 徴】 緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、雌雄同色。目の周りの白い輪が特徴。
【分 類】 スズメ目メジロ科メジロ属
【学 名】 Zosterops japonicus
【備 考】 食性は雑食だが、花の蜜や果汁を好み、育雛期には虫なども捕食する。
花の蜜を大変好むため花期に合わせて行動し、特に早春はツバキや梅の花に群がる様子がよく観察される。引用:wiki


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする