散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

枝垂れ桜 

2019-04-15 09:36:13 | 
【枝垂れ桜 桜 】   弁天ふれあいの森公園 遊具脇

枝垂れ桜は、江戸彼岸(エドヒガン)という品種の枝垂れ性のものの名称である。枝垂れ桜(シダレザクラ)のほうが先に学名をつけられたので、江戸彼岸(エドヒガン)はその型の1つとされている。別名を糸桜(イトザクラ)ともいう。
八重咲きをする八重枝垂れ(ヤエシダレ)や紅色の濃い紅枝垂れ(ベニシダレ)などの園芸品種もある。みんなの花図鑑から引用

枝垂れ桜(公園 遊具脇)のブログ写真
 平成30年4月撮影 more⇒
 平成29年4月撮影 more⇒
 平成28年4月撮影 more⇒

  枝垂れ桜 桜の写真  平成31年4月13日撮影  




遊具近く。今年は台風の風害の影響か?、北側の枝には花が付いたが、南側はほとんど花が見られない


【枝垂れ桜のデータ】
【別 名】 イトザクラ
【分 類】 バラ科サクラ属
【学 名】 Prunus spachiana
【花弁色】 蕾の色は淡い紅色。花の色は明るくて淡い紅色。
【花 弁】 花径は15ミリから25ミリの小輪。八重咲きで、花びらの枚数は15枚から20枚。
【備 考】 八重咲きでもたくさん雄しべがあるのが特徴。一総につく花の数は2、3輪。
花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする