散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

ボタンクサギ 〈牡丹臭木〉  

2024-07-26 07:36:54 | 木に咲く花
ボタンクサギ 〈牡丹臭木〉  市内散歩

開花時期は過ぎて、やや遅れて咲いた花になりましたが、ボタンクサギ納めの撮影。

 ボタンクサギの花
  令和元年7月撮影 ⇒Click here !  平成30年6月撮影 ⇒Click here !
  平成29年6月撮影 ⇒Click here !  平成28年6月撮影 ⇒Click here !


ボタンクサギ 〈牡丹臭木〉 の花   令和6年7月25日撮影




  7月15日撮影




ボタンクサギ(牡丹臭木)のデータ
【別 名】 ベニバナクサギ(紅花臭木)、ヒマラヤクサギ
【分 類】 クマツヅラ科 クサギ属(クレロデンドルム属)
【学 名】 Clerodendron Bungei Steud.
【花弁色】 濃桃色。蕾の頃は紅色で、開花すると薄紅色(桃色)へと変化。
【花 径】 五弁花を多数集合させた、手鞠形(半球状)の花。花冠は5つに裂け、裂片は横に開く。雄しべ4本と雌しべ1本が花の外に突き出ている。
【備 考】 花穂(花序径):15~20cm
     参照・引用は花図鑑  他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする