goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

タイツリソウ 〈ケマンソウ〉 

2022-04-16 20:28:38 | 
タイツリソウ(鯛釣草) ケマンソウ   弁天ふれあいの森公園

タイツリソウの花
   令和2年4月撮影 ☞☞⇒more
   平成31年4月撮影 ☞☞⇒more
   平成29年4月撮影 ☞☞⇒more
   平成28年5月撮影 ☞☞⇒more


タイツリソウの花   令和4年4月16日撮影








鯛釣草(タイツリソウ)のデータ
【別 名】 ケマンソウ
【分 類】 ケシ科 コマクサ属
【学 名】 Dicentra spectabilis
【花弁色】 白やピンク。花茎先に長い総状花序(柄のある花が花茎に均等につく)を出し、ハート形をした花を垂れ下げてつける。
【花 弁】 花径は3センチくらい。
【備 考】 華鬘草の名は仏具の華鬘に見立ててつけられた。タイツリソウの名の由来は、垂れた花の姿を釣り竿にかかった鯛に見立てたもの。
花図鑑等から引用
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キクモモ 〈 菊 桃 〉  | トップ | ライラック 〈淡い紫色の花〉  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事