散歩写真

市内の公園などへカメラを持って散歩。

バンリコウ 〈万里香〉 

2019-04-16 09:06:14 | 
【 バンリコウ 〈万里香〉 】  弁天ふれあいの森公園

   万里香 の写真
    令和02年3月撮影⇒ more⇒
    平成30年4月撮影⇒ more⇒
    平成29年4月撮影⇒ more⇒
    平成28年4月撮影⇒ more⇒


  バンリコウの写真    令和元年4月12日撮影 










【万里香 のデータ】
【別 名】 -
【分 類】 バラ科サクラ属
【学 名】 Cerasus serrulata ‘Excelsa’ 
【花弁色】 白ないし淡い紅色。
【花 弁】 花弁数が20枚から30枚の大輪。八重咲き。
【備 考】 サトザクラの仲間。よい香りがするというのが名の由来
桜図鑑等から引用

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜 

2019-04-15 09:36:13 | 
【枝垂れ桜 桜 】   弁天ふれあいの森公園 遊具脇

枝垂れ桜は、江戸彼岸(エドヒガン)という品種の枝垂れ性のものの名称である。枝垂れ桜(シダレザクラ)のほうが先に学名をつけられたので、江戸彼岸(エドヒガン)はその型の1つとされている。別名を糸桜(イトザクラ)ともいう。
八重咲きをする八重枝垂れ(ヤエシダレ)や紅色の濃い紅枝垂れ(ベニシダレ)などの園芸品種もある。みんなの花図鑑から引用

枝垂れ桜(公園 遊具脇)のブログ写真
 平成30年4月撮影 more⇒
 平成29年4月撮影 more⇒
 平成28年4月撮影 more⇒

  枝垂れ桜 桜の写真  平成31年4月13日撮影  




遊具近く。今年は台風の風害の影響か?、北側の枝には花が付いたが、南側はほとんど花が見られない


【枝垂れ桜のデータ】
【別 名】 イトザクラ
【分 類】 バラ科サクラ属
【学 名】 Prunus spachiana
【花弁色】 蕾の色は淡い紅色。花の色は明るくて淡い紅色。
【花 弁】 花径は15ミリから25ミリの小輪。八重咲きで、花びらの枚数は15枚から20枚。
【備 考】 八重咲きでもたくさん雄しべがあるのが特徴。一総につく花の数は2、3輪。
花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ 

2019-04-13 19:27:49 | 
【 チューリップ 】 弁天ふれあいの森公園
チューリップの写真
   令和02年4月06日撮影  more⇒
   平成30年4月06日撮影2 more⇒
   平成30年4月06日撮影1 more⇒
   平成29年4月21日撮影  more⇒
   平成28年4月15日撮影  more⇒

チューリップの花の写真 平成31年4月12日撮影



平成31年4月13日撮影





【チューリップ のデータ】
【別 名】 --
【分 類】 ユリ科チューリップ属
【学 名】 Tulipa gesneriana
【花弁色】 白、赤、ピンク、黄色、紫、青、橙など多彩。
【花 弁】 花被片は6枚。花径は5センチから8センチくらいである
【備 考】 園芸品種の数は4000種を超える。
花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショウゲツ 〈松月桜〉 

2019-04-13 15:04:36 | 
【 ショウゲツ〈松月桜〉】  弁天ふれあいの森公園

 桜 松月 ショウゲツの写真
   令和02年4月撮影⇒⇒more
   平成30年4月撮影⇒⇒more
   平成28年4月撮影⇒⇒more

桜 〈松月 ショウゲツ〉  平成31年4月13日撮影  

  平成31年4月12日撮影  
 








松月 のデータ
【分 類】バラ科 サクラ属
【学 名】Prunus lannesiana 'Superba'
【花弁色】淡い紅色 :花弁の外側は紅色が濃く、花の中心部は白い。
【花弁数】八重咲。20枚から30枚、葉化した雌しべが1、2本。
【花 径】大輪。4~5cm
【備 考】サトザクラの仲間の1つである
  引用: 花図鑑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコン〈鬱金〉 桜 

2019-04-13 13:34:39 | 
【ウコン〈鬱金〉 桜 】  弁天ふれあいの森公園
ウコン 桜の写真
  令和02年4月撮影⇒ ⇒more 
  平成30年4月撮影⇒ ⇒more 
  平成29年4月撮影⇒ ⇒more  
  平成28年4月撮影⇒ ⇒more

 ウコン〈鬱金〉桜の写真     平成31年4月12日撮影




  平成31年4月12日撮影





【ウコン〈鬱金〉のデータ】
オオシマザクラ系サトザクラの園芸品種
【別 名】 --
【分 類】 バラ科サクラ属
【学 名】 Prunus lannesiana 'Grandiflora'
【花弁色】 淡い黄緑色。
【花 弁】 花径は4~5㎝の大輪。八重咲き。花弁数は11枚から15枚くらい。花びらの形は丸い。
【備 考】 名前は、花の色をショウガ科の欝金(ウコン)の根の色にたとえたのが由来
葉の先は尖り、縁には芒(のぎ:針のような棘)形のぎざぎざ(鋸歯)がある。
花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバザクラ〈芝桜〉 

2019-04-05 09:36:22 | 
【シバザクラ 〈芝桜〉 】  弁天ふれあいの森公園

 芝桜の写真
   令和02年3月撮影 more ⇒
   平成30年4月撮影 more ⇒
   平成29年4月撮影 more ⇒

芝桜の花の写真 
写真の品種は「ダニエルクッション」  平成31年4月4日撮影


平成31年3月28日撮影




写真の品種は「オーキントン・ブルーアイ」と推定しています。 芝桜の花の写真   平成31年3月28日撮影

   平成31年4月4日撮影


【シバザクラ  のデータ】
【別 名】 ハナツメクサ(花詰草) 、モスフロックス
【分 類】 ハナシノブ科 クサキョウチクトウ属(フロックス属)
【学 名】 Phlox subulata
【花弁色】 紫,ピンク,白,青,複色。
【花 弁】 花径は1~2センチくらい、花冠は5つに裂けて横に平らに開く。裂片の先は浅く2つに裂ける。雄しべは5本。
【備 考】 --
花図鑑等から引用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アーコレード 菜の花を背景に 

2019-04-03 09:22:25 | 
【アーコレード 菜の花を背景に  弁天ふれあいの森公園

アーコレードの写真
  秋咲のアーコレード 平成30年10月撮影 more⇒
  春咲のアーコレード 平成30年03月撮影 more⇒
  春咲のアーコレード 平成29年04月撮影 more⇒
  秋咲のアーコレード 平成29年11月撮影 more⇒
  秋咲のアーコレード 平成28年11月撮影 more⇒

アーコレードの花 平成31年3月28.31日撮影




 平成31年3月28日撮影



アーコレードのデータ
【分 類】バラ科 サクラ属
【学 名】Prunus ‘Accolade’  (Prunus sargentii × Prunus subhirtella)
【花弁色】淡紅色。
【花弁数】八重咲き
【花 径】大輪
【備 考】英国で大山桜と小彼岸の交配により育成された品種です。英国での開花期は春とされていますが、日本では環境条件によるものか、春と秋(9~11月)の二季咲きとなっています。十月桜に比べ、花が大輪で花色もやや濃色の美しい品種です。   引用: 桜図鑑 公益財団法人 日本花の会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする