今年の夏は、8月に入ってから〝猛暑〟が続き、冷やしたスイカが 美味しかったです。
これは、家族でも評判が高かった「スイカ」です。
甘くて みずみずしい、大当たりの 美味しさでした。
〝我妻さん〟のお友達が、栽培したものです。 半分に割り切ったのを、冷蔵庫で冷やしてから、食べ頃にカットして、食後のデザートに出されたものです。
昔の田舎では、旧盆前に収穫したスイカを、縁側の日陰で、丸ごと 自然に保存してありました。
8月下旬からの 田んぼ仕事(稲刈り作業など)に、おやつとして出されるのです。 井戸水や、田んぼの脇の小川で冷やしたのが、とても 美味しかったですね。
特派員は、子どもだったので、親戚の農家の、簡単な手伝いしかしませんでしたが、大好きなスイカを出されるのが、待ち遠しかったものです。
一時期、種無しスイカが出回って、食べた記憶があります。 でも、今は、身近では、栽培されていません。
なりふり構わず かぶり付いて、もぐもぐ食べて、種を出さなくていいのは、魅力的でした。 不精な特派員向きの、ヒット品だったのではないでしょうか。
今では、種を出しながら、じっくり 味わうようになりました。