〝浮き雲〟田舎で ぼちぼち と!?〟

気の向くままに書き込んで、読み返すと…
70歳台後半の自分が見える、か、な?。
📷〝写真〟も載せてみます。👴

(~_~) 夏の思い出、「スイカ」…

2007年09月01日 16時20分07秒 | 思い出

今年の夏は、8月に入ってから〝猛暑〟が続き、冷やしたスイカが 美味しかったです。

これは、家族でも評判が高かった「スイカ」です。

甘くて みずみずしい、大当たりの 美味しさでした。

 

〝我妻さん〟のお友達が、栽培したものです。 半分に割り切ったのを、冷蔵庫で冷やしてから、食べ頃にカットして、食後のデザートに出されたものです。

 

昔の田舎では、旧盆前に収穫したスイカを、縁側の日陰で、丸ごと 自然に保存してありました。

8月下旬からの 田んぼ仕事(稲刈り作業など)に、おやつとして出されるのです。 井戸水や、田んぼの脇の小川で冷やしたのが、とても 美味しかったですね。 

特派員は、子どもだったので、親戚の農家の、簡単な手伝いしかしませんでしたが、大好きなスイカを出されるのが、待ち遠しかったものです。

 

一時期、種無しスイカが出回って、食べた記憶があります。 でも、今は、身近では、栽培されていません。

なりふり構わず かぶり付いて、もぐもぐ食べて、種を出さなくていいのは、魅力的でした。 不精な特派員向きの、ヒット品だったのではないでしょうか。 

今では、種を出しながら、じっくり 味わうようになりました。

 


Ⅸ きょうから9月(長月)に入り…

2007年09月01日 08時21分27秒 | 日記

セミの声が少なくなり、クロスフェードするように、虫の声が多くなりました。

でも、陽が射せば、日中は、まだまだ 残暑の気候です。 外では、薄日を得て、ツクツクボウシが 頑張っています。

 

田んぼでは、少しずつ 稲刈りが始まりました。 機械化が進んだ農作業は、コンバインが動きだすと、早く終わってしまいます。 

周りには、専業農家が減り、集約化されてきました。

 

今朝の田舎は、曇り。 スッキリした「秋晴れ」が見られるのは、もう少し 先になりそうです。