goo

ローストチキン

ちょっと早めのクリスマスディナーです。

料理に時間をかけることができる日を選んで、手作りでチャレンジしました。

▲ ローストチキン

皮の焼き目がパリッと香ばしいローストチキン。

イオンで注文しておいたもので、中には濃いめの味付けのピラフ入りです。

▲ マッシュルームのサラダ沖縄野菜入り

▲ チーズとクラッカーの盛り合わせ

▲ ピスタチオクリームのクリスマスケーキ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ホテル ヴィソン(三重県多気町)

▲ ホテル「ヴィソン」

階段状に配置された各部屋から自然の眺めが堪能できる宿泊施設。

▲ 温浴施設「本草湯」

▲ サンセバスチャン通りの施設

1階が店舗で2階は宿泊施設「旅籠」

世界一の美食の町として知られるスペインバスク地方のサンセバスチャン市と

ヴィソンのある三重県多気町は美食を通じた友好関係にあるため、その縁から

エリアができました。このエリアにはバスク地方ゆかりのレストラン・バルや

スイーツのお店が出店しています。

▲ ARATZの朝食

サンセバスチャン通りにあるスペインのバスク地方料理のバル

▲ 和ヴィソン

和ヴィソンのエリアには和食を支える味噌、醤油、だし、豆腐などのメーカーと

ウナギやてんぷら、すき焼などの和食が味わえる一流の飲食店が軒を連ねます。

▲ スウィーツビレッジ

辻口シェフが手掛けるスイーツと石窯パンのお店

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

セミの羽化

7月18日(日)10:49

我が家のバーベキュー窯でクマゼミが羽化しました。

殻から抜け出そうと頑張っているセミの姿を発見してからおよそ10分で

羽化が完了しました。

まだ左側の羽が萎れた状態で飛び立つまでにはまだしばらくかかりそうです。

でも、その後再び見た時には飛び立った後で抜け殻だけが残されていました。

今年は梅雨入りが早かったからなのか?セミの鳴き始めが例年に比べて遅い

ように思えますが、ようやくセミの激しい鳴き声で目覚める夏の朝がやって

きました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

菊一文字本店(伊勢市)

「菊一文字金近本店」は伊勢市駅前から伊勢神宮外宮に続く外宮参道沿いに

店を構える打刃物の老舗です。

明治40年に刀鍛冶が創業した店がルーツで、以来「菊一文字」の刃物類は

地元伊勢の人々や伊勢神宮を訪れる参拝客に愛用されてきました。

研ぎに出していた包丁が仕上がったので、品物を受け取るために伊勢まで

足を延ばしました。

帰宅後早速野菜を切ってみましたが以前にも増した切れ味でした。

▲ 見事に研がれた包丁

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

庭のアジサイ

例年よりずいぶん早い梅雨入りから1週間ほど経過しますが、庭のアジサイが

見事に咲きました。

梅雨の中休みの晴天の今日、朝日を浴びて花が光り輝いています。

紫と水色のアジサイが咲いています。

▲ ウインドウにも造花のアジサイ

▲ 竺仙のかげろうゆかた「アジサイ」 ¥48,400

かげろう生地は竪に隙間を作り透けた感じの涼感があふれる仕上がりです。

薄い水色地が涼やかさをさらに演出しています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »