goo

信州②鬼押出し園~旧軽井沢

アトリエ・ドフォロマージュでのランチの後は、湯ノ丸高原を超えて群馬県の

嬬恋村へ抜けました。キャベツ栽培で有名な嬬恋村は今が収穫の最盛期なのか

見渡す限りキャベツでした。

嬬恋村を通って、1783年の浅間山の大噴火でできた溶岩が作り出した景観が

異次元の雰囲気を感じさせる鬼押出し園へ向かいました。

溶岩がむき出しの荒涼とした景色は、鬼を連想するのも納得できる迫力でした。

ここから少し足を延ばして旧軽井沢に立ち寄りました。

▲ 旧軽銀座通り

夏休みで多くの観光客で賑わう旧軽井沢。平日でもあったことが幸いし、運良く

軽井沢町営駐車場に停めることができました。

老舗と新しい店、新旧の飲食店やお土産店が混在する通りの、ミカドコーヒーと

浅野屋を目指して歩きました。

▲ ミカドコーヒーの名物モカソフト ¥450

▲ ブランジェ浅野屋本店

軽井沢を代表する老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」では、翌日の朝食用の

パンと友達のお土産を買いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )