goo

冬の函館①

▲ セントレアから望む雪の鈴鹿山脈

2日(日)中部空港を10時55発のANAで函館に12時30分に到着。

シャトルバスに20分乗るとJR函館駅に着きます。

▲ JR函館駅

▲ 味彩塩拉麺 ¥750

到着直後のお昼ご飯は「函館麺厨房あじさい函館駅店」で名物の塩ラーメン。

シンプルながらコクのある旨味が特徴のラーメンで飽きのこない味でした。

▲ フォーポイントバイシェラトン函館

早めにホテルにチェックインできたので、荷物を置いて函館朝市など周辺を

散策。お土産店や食堂の目星をつけて歩きましたが、次第にみぞれ交じりの

天候に変わりました。気温が高く雪が解けて足元の悪さに悩まされました。

1月2日の最低気温は-6℃、最高気温は3℃。

▲ ホテル客室から見る函館駅

▲ 函館名物イカソーメン

晩ご飯は海の幸が中心の函館朝市どんぶり横丁の「史実」に決めました。

生ものはイカだけにして、焼き魚を注文しました。

▲ 銀だらみそ焼き定食

いわゆる西京漬けですが、少し甘みのある身がホロっとほぐれてとても

美味しかったです。

▲ ほっけ定食

一般的によく食べられている外洋産の縞ホッケではなく、真ホッケ。

北海道だからこそ食べることのできる近海の前物です。

真ホッケは縞ホッケく比べて身が細かいように感じました。

▲ 北海道ビール飲み比べセット ¥2,000

ホテルの最上階の「エステラード」は、函館の夜景が見えるバーとして

ガイドブックにも掲載されています。

最近では札幌の夜の定番となった締めパフェが、このホテルのバーでも

おすすめメニューとなっていたいましたが、まずはご当地ビールを飲み

比べてみました。

▲ シメパフェ ¥1,320

この日の日替わりのパフェは抹茶味。女性客に人気で、私たちの他にも

注文が入っていました。文字通り函館の初日はパフェで締めました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

京都でのお正月

▲ ラウンジでティータイム

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »