ピザは好きですが、お店ではあまり食べる機会がありません。
テレビや雑誌では、本格的なピザ窯で焼いた上等なピザが登場して、よだれを誘ってくれます。
で、一昨日の土曜日。
わが家の昼食に、ピザが登場しました。
いわゆる自家製の…。
ですが、ピザ窯もありませんので、いわゆるなんちゃってピザ。
(写真は完成品で、自家栽培のバジルは一部焦げて変色しています。)
作り方は、邪道です。
① 生地を作っておく。
② 具材(玉ねぎ、マッシュルームの代わりのシメジ、ベーコンなど)をフライパンで炒めておく。
③ 生地をフライパンで焼く。
④ 焼いた生地をお皿に移し、市販のピザソースを塗り、②の炒めておいた具材をのせる。
⑤ そして、Costco(コストコ)さんで購入していたチーズを上にかぶせ、裏の畑のバジルをちぎってトッピング。
⑥ これを電子レンジで、2分間(チーズがとろ~んとなる程度)チンしたら、完成です。
これが意外にも、まともに食べられるのです。
わが家の誰もが、本格的なピザの味を記憶していないので、普通に美味しく感じるというわけ。
Costcoさんのチーズは、とろ~ん♪とよくのびてくれますから、ムード満点。
1人1枚ずつ食べて、満腹。(←50代後半のおっちゃんには、ちょっと胃に負担がかかりましたが…)
というわけで、今回もまた食べ物の話題でした。