古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

ぷちローダウン仕様アルファードHVのサイドビューと、宇和島鯛めし

2019年02月10日 | アルファードハイブリッド

​まずは、わが家のアルファード・ハイブリッドGTから。

190202dogo (1).jpg
何もトピックはございません。

今月のはじめ、約1週間ぶりにシステムチェックを兼ねて少し走りました。

うっすらほこっている程度で、まずまず。

用もないのに写真撮影をしました。

ちなみに、ビルシュタインのサスペンションキットに交換し、前後とも5㎝程度車高が低くなっています。

 

190202dogo (2).jpg
ぷちローダウンのサイドビュー。

背景がごちゃごちゃしてますが…。

ビルシュタインのサスと、18インチのアルミホイール「HOMURA」(レイズ製)です。

ドレスアップの雑誌・専門誌ではありえない、実におとなしいサイドビュー。

ですが、十分気に入っています。

 

190202dogo (5).jpg
ツライチでも何でもなく、特にリアは余裕たっぷり。

これ以上外に出ると、跳ね上げでボディが汚れやすい…かも知れません。

 

190202dogo (3).jpg
Gグレードは標準ボディなので、ボディパネルと地面との間は大きく、たっぷり空間があります。

ネコも身をかがめることなく出入り可能でしょう。

エアロボディのSグレードなら、5㎝ダウンでも相当かっこいいと思うのですが…。


 

次は、宇和島鯛めし。

190126hokuto (2).jpg
1月の終わりに相方とドライブをして、とあるお寺をお参りしました。

そのときの昼食に、宇和島鯛めしを食べました。

 

190126hokuto (4).jpg
鯛のお刺身を、卵や出汁などどからめてご飯にかけていただくのが、宇和島鯛めし。

鯛に限らず、白身魚を使って同様に食べても美味しくて、いわゆる「ひゅうが飯(めし)」というものです。

 

ちなみに相方は、生の卵が苦手ですので…。

190126hokuto (3).jpg
相方は、牡蠣の釜めし御膳にしました。

 

190126hokuto (1).jpg
窓の外は、冬の瀬戸内海。

島の向う側は、広島県と山口県です。

このお店は、「海鮮北斗」さんで、お魚もお肉料理もあり、ゆっくり食事ができるところです。

ごちそうさまでした。


 

さて。

今週末は建国記念の日にかけてせっかくの3連休なのに、お出かけプランもなくてもやもや。

昨日は寒くて雨模様だし、今日はお天気だったのに午前中は町内会の清掃活動。

明日はまた、雨の予報で…テンションが上がりません。

ということで、スマホに写真が残っていた2つのお話でした。

お付き合いいただきまして、ありがとうございました。