1週間ぶりの週末、ほっと一息というところです。
とはいえ、寒波の影響で「ほっと」ではなく「こーるど」一息ですが、、、。
今週は、ちょっとしたトラブルがありました。
それは、わが家のアルファード・ハイブリッドGT(20系のGグレード+ビルシュタイン製サスキットほか)に起きたもの。
いつものようにアルファード・ハイブリッドGTで気持ちよく出勤していたところ…。
走行中のメーター内に、突如としてエンジンマークのウォーニングがピカリ!
視界にオレンジ色を感じた瞬間は、燃料残量のマークかと思いました。
が、これはまずい。
近くの退避スペースに停め、再起動をしてみるも変化なし。
とりあえず、職場まで行きました。
そして夕方。
いつもお世話になっている、ネッツトヨタ愛媛さんにピットイン。
すると原因は、O2センサーの不具合とのことでした。
メカニックさんによりますと、走行は可能ですが、排気中の酸素量を検出して燃料の噴射量を調節するところがうまく働かず、燃費が悪化することもあるそうです。
エラーはリセットされ、エンジンマークが消えた状態で一旦帰宅。
後日。
あらためて、ネッツトヨタ愛媛さんへ。
さっそく、お取り寄せの逸品「O2センサー」を移植してもらいました。
そういえば、燃費が落ちていました。
交換後。
気のせいか、燃費が少し回復。
といっても、冬になってまったく伸びず、これが限界のようです。
というわけで、エンジンマークはO2センサーのトラブルだったというお話です。
約14,000円の出費でもあり、残念な出来事なのに、妙に気持ちがいい…。
それは、ネッツトヨタ愛媛さんに優しく対応してもらったから。
例えば、困っているおじさんの電話に
「入庫は予約でいっぱいだけど、すぐ対応するから都合のいいときに気を付けて来てね」
と、親身になっての素早いご対応は、女性スタッフさん。
感謝感謝です。