このところ愛媛県地方も、2月にしては暖かい日が続きました。
過ごしやすい…といいたいところですが、スギ花粉が半端なく飛散して個人的にはつらい状況。
大好きな夏になるまでの、試練の季節です。
先日、梅の産地を通りがかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2a/8de4ac98977dc5dc4d2a6f6e3fdfb6f3.jpg)
紅白の梅の花が咲いていて、訪れる人もちらほら。
例年は”梅まつり”が開催されるようですが、今年は中止になったようです。
とあるブロガーさんが先日、河津桜とメジロの”カワジロ”を紹介されてました。
梅とメジロは”ウメジロ”だそうですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/286b70970bbb38c2e5d692618606ffcc.jpg)
いました!まさに”ウメジロ”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/19/3f0c55e0d878035a0bfabd143e5ac181.jpg)
やはりメジロは、じっとしていません。
うまく撮影できませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/2b/9ddc9e9fbff15a292569647b11b5daf0.jpg)
桜のような華やかさは控えめかもしれませんが、梅は香りがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f0/abf5cd119a49c04d67f851944fbbd391.jpg)
ついつい近づいてしまいます。
車中では暖房も不要なほどで、太陽のありがたさを感じたしだいです。