どう表現したらいいのか分からない…。
そういうことが、たまにあります。
日頃、通勤に使っている初代ポルテにも、それがあります。
悪いことではなく、とても気に入っていることです。
先日、ポルテで移動中にお昼になりました。
が、結構雨が降っていて…。
降りるのも面倒なので、ファストフード店のドライブスルーを利用。
時間はたっぷりあるので、駐車して車内でのんびり食べることにしました。
コンパクトなクルマですが、フロアはフラットで室内の高さもあって移動しやすく、楽に後席へ。
さっそく、ハンバーガーやフライドポテトをパクパク。
そしてテレビを見ながら、コーヒーをずるずると…。
ここ(後席)に座ると、妙に落ち着くのです、ポルテの場合。
シンプルな室内のデザインがお気に入りで、どういうわけだか居心地がいい。
後席のシート自体、背もたれを含めてクッションが絶妙で、くつろぎ感満点。
後席の左右は、3ドアならではの特権で広々のアームレストも…。
当然ながら昼食だけでは、使いきれません。
お昼寝も快適にできるでしょう。
通勤だけではもったいない!
そういうポルテです。
使いきれていないのに手放すのは、もったいない…。
正直、そう思います。
初代ポルテ、いいクルマです。
初代ポルテは全長が確か4メートル以下のコンパクトなクルマでしたよね。
いつも乗っているクルマの後部座席って、意外と座ったことがないです。(*^▽^*)
意外と小物入れが多いんですねェ。
>使いきれていないのに手放すのは、もったいない…。
まさか、手放される?
まだまだ十分に活用できそうですし、やはり、もったいないですよ。
はい、もう少し乗りたいなぁと思うのですが…。
夏今年の夏に車検を迎えるので、経費削減で致し方なしです。
普段は後席を使うことがありませんが、意外にも居心地がいいです。
4メートル未満なのに、広々してますし、使い勝手もよくて。
後席の小物入れはペットボトルも入りますよ〜(^^)
ヴェルファイアからアルファードへの乗り換え期間にポルテを代車で借りてた事があります。その期間にウサギさんを乗せたら二羽とも喜んで後部座席でマッタリしてました。少しの期間ですが、良い車だなぁと実感し、アルファードの納車待ちでなかったら、この車への乗換で良いじゃんと本気で思いました。本当に使う人のことをよく考えた車だと思います。
それなのに乗り換えの話が有るのですネ。次はシエンタだったりして?
ピラーレスなので圧迫感が無いですからね~
乗り降りも楽ですし
スペックの割にキビキビ走れるのも良いですね
ウサギさんたちにも居心地がよかった後席とは、ポルテの後席はなかなかすごいですね(^^)
何だかうれしくなります。
ゆったり感じられるところが、ミソなのかなあと思います。
シエンタもいいですよねー。
でも…、わが家のポルテの後釜は、予定されていません(T T)
そうなんですよねー、よく走ります(^^)
アクセルのレスポンスもよくて、1.5Lのツインカムエンジンは元気ですし、まったく不満なしです。
そのうえ、おっしゃるとおり圧迫感のまったくない室内。
よく、左側から乗り込んで運転席へ…ということもやってますよ。
えっ、ポルテとさよならですか!古太郎さまのブログによく登場して、私も何度も乗ったことあったり親しみのあるクルマでしたので寂しいです。。
ドライバーさんは自分のクルマでも後席を利用する機会ってあまりないですもんね^^;
犬をつれて友達とドライブしましたが、床がフラットだったり犬も居心地よさそうで。気軽なドライブに大活躍でした^^
犬にも好評のポルテ、もっともっと活用したいところです。
パワフルな走りにも大満足で、不満はございません。
ただ、わが家には人数の割にクルマが多くて、維持費がバカになりません。
やむなく、今年車検が切れるポルテの更新を断念…というわけです。
いいクルマだけに、とても寂しいです。
いちご_15さんにそうおっしゃっていただくのは、とてもありがたいです(^^)