
TwitterやFacebookで出回っていた画像です。
わたしも常々、外出自粛の線引きがよく分かっていない人が多いと思ってましたし、わたし自身もどこまでが良くてどこからがダメなのか自信がなかったので、この画像はとても分かりやすいと思いました。
うちの周りでもマスクも無しに立ち話している人も見かけます(ゴミ出ししたついでとか)
三蜜にならなければいい、と誤解している人も多くて。
要はライブ会場みたいな場所に行かねばいい、と思い込んでいる人もいます。
お天気がいいと公園で子供を遊ばせている親子連れもいます。
家族総出でスーパーに来ている世帯もあります。
これは、自粛要請なんていう温い言葉と、きちんとした対応が周知されていないせいだと感じます。
コロナウィルスとの『戦時中』と言われても、戦争を知らない子供たちがそのまま大人になった我々にはピンとこないのも本当でしょうが。
わたしも常々、外出自粛の線引きがよく分かっていない人が多いと思ってましたし、わたし自身もどこまでが良くてどこからがダメなのか自信がなかったので、この画像はとても分かりやすいと思いました。
うちの周りでもマスクも無しに立ち話している人も見かけます(ゴミ出ししたついでとか)
三蜜にならなければいい、と誤解している人も多くて。
要はライブ会場みたいな場所に行かねばいい、と思い込んでいる人もいます。
お天気がいいと公園で子供を遊ばせている親子連れもいます。
家族総出でスーパーに来ている世帯もあります。
これは、自粛要請なんていう温い言葉と、きちんとした対応が周知されていないせいだと感じます。
コロナウィルスとの『戦時中』と言われても、戦争を知らない子供たちがそのまま大人になった我々にはピンとこないのも本当でしょうが。
我が家も家人ふたりが在宅ワークが無理なので、帰ってくるとスーツにウィルスがついてるかもしれないのでファブります(笑)
手洗いも短いので、ハッピーバースデーを2回歌え!ってうるさく言います(笑)