朝からすみません(笑)
いや、朝やし・・・運こはOKなのか?
先日書いた『死体入門!』の中で、何が一番印象に残ったかというと、このうんこ座りについて書かれたくだり(爆)
私の事、段々と変な奴ぅ~~って思ってきはじめている人、いますよね?
まだ、こんな事書いてて・・・なんてね。
まぁ、そういう人は飛ばしてください。
楽母なんかと同世代以上の人は、和式のトイレで普通に用を足せますよね?
いまだに、誰がお尻を乗っけたか分からない洋便では気持ち悪くて入れない、なんて人も多いと思いますが。
あの和式トイレで大きい方をする姿勢=蹲踞(そんきょ)姿勢、最近の人って出来ないんですって。
・・・蹲踞姿勢は、本来は休息体制の一つだったと考えられる。足の裏を地面につけて、かかとを上げずにしゃがみこむ姿勢である。実際にやってみるとわかるが、慣れてないとないまったく不可能だ・・・
で、ね、これって実は慣れじゃなくて、習慣による足の骨の変形で可能になっているものなんだって。具体的に勿論、本には書かれているのだけれど、要するに向こう脛の骨と足首の骨の変形によってこの姿勢が出来やすくなっているのだそう。
それは、そういう姿勢で休息してたのもあるだろうけれど、トイレの様式が要因であるとも。
なので、小さい時から既に和式のトイレなど経験ないというような若い世代にはこれができないんだって。
小学校の入学前に、学校のトイレを使うにあたってこの『うんこ座り』の使用方法を(いや、本には和式便器の・・だったけど)教えるところもあるんだそうで(驚)
実際に、蹲踞姿勢を試してみたそこの貴方! どうでした? できます?(笑)
以前にも、最近の子は、雑巾がけができない、というのを読んだ記憶があります。
私たちは、学校の廊下や講堂なんかの広いところを拭き掃除する時、両手で雑巾を押さえつつ、四つんばいになってお尻を高く持ち上げて足の運びでス~ッと前に進んで拭いたものですよね。 あれも、腕の力がないのかどうか、出来ないんですって。
なんだかしみじみ考え込んでしまいましたわ。。。
ミイラも、死体の『九相詩絵巻』も良かったんですけどね(良かったんかい?)最終的に頭に残ったのが、このうんこ座りの話でございました。
まったく。。。。私らしゅうございます。。。
いや、朝やし・・・運こはOKなのか?
先日書いた『死体入門!』の中で、何が一番印象に残ったかというと、このうんこ座りについて書かれたくだり(爆)
私の事、段々と変な奴ぅ~~って思ってきはじめている人、いますよね?
まだ、こんな事書いてて・・・なんてね。
まぁ、そういう人は飛ばしてください。
楽母なんかと同世代以上の人は、和式のトイレで普通に用を足せますよね?
いまだに、誰がお尻を乗っけたか分からない洋便では気持ち悪くて入れない、なんて人も多いと思いますが。
あの和式トイレで大きい方をする姿勢=蹲踞(そんきょ)姿勢、最近の人って出来ないんですって。
・・・蹲踞姿勢は、本来は休息体制の一つだったと考えられる。足の裏を地面につけて、かかとを上げずにしゃがみこむ姿勢である。実際にやってみるとわかるが、慣れてないとないまったく不可能だ・・・
で、ね、これって実は慣れじゃなくて、習慣による足の骨の変形で可能になっているものなんだって。具体的に勿論、本には書かれているのだけれど、要するに向こう脛の骨と足首の骨の変形によってこの姿勢が出来やすくなっているのだそう。
それは、そういう姿勢で休息してたのもあるだろうけれど、トイレの様式が要因であるとも。
なので、小さい時から既に和式のトイレなど経験ないというような若い世代にはこれができないんだって。
小学校の入学前に、学校のトイレを使うにあたってこの『うんこ座り』の使用方法を(いや、本には和式便器の・・だったけど)教えるところもあるんだそうで(驚)
実際に、蹲踞姿勢を試してみたそこの貴方! どうでした? できます?(笑)
以前にも、最近の子は、雑巾がけができない、というのを読んだ記憶があります。
私たちは、学校の廊下や講堂なんかの広いところを拭き掃除する時、両手で雑巾を押さえつつ、四つんばいになってお尻を高く持ち上げて足の運びでス~ッと前に進んで拭いたものですよね。 あれも、腕の力がないのかどうか、出来ないんですって。
なんだかしみじみ考え込んでしまいましたわ。。。
ミイラも、死体の『九相詩絵巻』も良かったんですけどね(良かったんかい?)最終的に頭に残ったのが、このうんこ座りの話でございました。
まったく。。。。私らしゅうございます。。。

私も初めはそう思いました。
でも、殆どの人は毎日風呂に入っているでしょう?
電車の吊革の方がずっと汚いと思いませんか?
≪学校の廊下や講堂なんかの広いところを拭き掃除する時、両手で雑巾を押さえつつ、四つんばいになってお尻を高く持ち上げて足の運びでス~ッと前に進んで拭いたものですよね。 あれも、腕の力がないのかどうか、出来ないんですって≫
このはなしを聞くとテレビでの“ジーンズのコマーシャル”を思い出します。
ジーンズを穿いた女性の格好のいいお尻のアップが、手前から向うへ雑巾がけをする場面でした。
今でも眼に浮かびます。格好のいいジーンズの下半身。
梅雨入り、中国地方を飛ばしたようです。
何だか、中国地方に「梅雨前線」がないからだかとか???
よくわかんない。。。
子どもの頃は、うんこ座りも雑巾がけも、勿論できましたが、今は???
果たして、できるんでしょうか???
何故って???
お尻とお腹のお肉が、邪魔をして・・・。(笑)
そのCM知らないですねぇ、残念ながら。
私ね、最初から洋便、全くと言っていいほど抵抗なかったんですよ。でも、いまだに絶対ダメって人、多いですね。最近じゃ、個室の中に消毒装置?ついたのもあるんですけど、そんな事言ってたらインドじゃ住めないぞ~なんて訳わからんこと思ってます(笑)
で、そのCMですが・・・メーカー覚えてないでしょ(爆)
雑巾がけはしてません(笑)そんな広い空間のない我が家です。つい、立ったままのモップとか。でもね、たまに這いずり回って床を拭くと結構な汚れ。
うんこ座りは試しましたっ(笑)
当然出来ましたが、アキレス腱あたりを切りそうで・・・すぐやめました・・。
ポンチ姫さんの米で思い出したのですが、
以前、どこかの学校だったかなんだったかの面接で、雑巾が絞れるかどうかを見るために、面接官が
「じゃ、この机を拭いてください。」って言ったら、言われた側は拭くんじゃなくって
「ふーーーーーっ!」って吹いたとか。。。。
あれっ?つまんなかったですか??
ひづめさん、お疲れ様!
19円さんは生還したそうです。
台風来てます。気をつけてね!
お掃除し立ての清潔さで、洋式もOKです。
デパートもOK。ただ、駅のトイレで洋式の時は
ちょっと逡巡・・ティッシュで一拭きします。
今、和式トイレは足が痺れて苦手です。
ウォッシュレットに慣れてるので、旅行先で困る。海外はその面、後進国です。
死体入門の表紙、ホントにびっくりしました!
Gパンは尻の形がよく脚もそれなりに長い人が穿くものだと思っていましたので、私はギブアップしていました。
そんなわけで、メーカー名は記憶にないのです。
ちょっと調べてみたのですが判りません。
ゆっくり調べてみますが、期待は持てませんね。
お先にーでしたのね。(笑)デモね、近畿北部はまだだそうですが・・
雑巾がけ・・体育館で横一列になって競争しましたが・・懐かしいです!
うちも普段はモップでやってます・・
うんこ座り試しましたっ。出来るじゃん。
女学生のスカートを気にしながらのうんこ座り、止せばいいのに!。楽じゃないのに??
96手くらいできると思うわ~クックック~
いやいや(笑)醗酵やろ。カビの素。
私、土足の学校があって、上履きに履き替えないとこの記憶が。。。そこはなんだか定期的に油ひきをしていたような???
笑えた(くっ!)笑い話が滑ったかな~とオロオロしてる様子がぁ
Ju-kenさん、雨の中を強行突破だったのかな? 私、ひづめさんからの宝物写メもらったよん。 やっぱモタモタしてたらあかんのやわ。動かないと宝物は手に入らない。トレジャー・ハンターになるぞ!
ある意味、あの本は表紙のインパクトで買ってしまったような
あの表紙の写メをさとぽん君に送ったら『エロ本買うより恥ずかしくない?』みたいなお返事で。エロ本なんか買ったことないし(笑)
和式のトイレ、最近、パンツばっかりなので裾が気になってね。そう言えば足もしびれそうだ・・忘れてたけど。
あらら、探してくれはったんどすか?
もう、お尻にばっかり見とれてはって、そのジーンズがリーバイスなのか、エドウィンなのか、ラングラーなのか覚えてはらへんでしょ?(笑)まんまとメーカーの策略ミス。あれ、日本語へん。。
そうですよね、講堂とか長い廊下、だ~~って。スカートだとパンツが見えるっていうんでパンツのゴムのとこにスカートはさんで(爆)
私、今日の記事で、絶対、うんこ座り試している人多いと思う(笑)
生まれた時から洋便の若旦那にさりげなく試してみよ。
ひとり。。。妄想しそうな子を知ってる(爆)