エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

ひとりごと

2011-03-26 13:30:07 | Weblog
ブログの編集が変わったのかどうか、前と同じでなにもいじってないのに、記事が今までなら3行は表示されてから・・・本文を読む・・・だったのに、なにも表示されないでいきなり、・・・本文を読む・・・に変わってて訳わかめな楽母です。

で、訳わかめといえば、あたくし、、、原発のことがさっぱりこんと理解できません。
もうもう、、、風評被害とかいたずらに恐怖をあおるな、と言われても書かずにいられないんです。

シーベルトだのベクレル?だのって単位も初耳だし、ヨウソだのセシウムだのもどっかで聴いたよな~レベル。

原発施設が危ないと知って、あれこれネットを徘徊しました。
中にはたいしたことないよ、冷静に、冷静にと言ってる人もいると思えば、別の人は政府は隠しているだけで実は大変なレベルなんだよ、と言ってる人もいる。

取材に入った外国人記者・・・イタリアの人は、日本人は政府を信用し過ぎだと書くし、韓国人記者はお涙頂戴の感動ものに報道が移行してきつつあるが、我々は本当の事を忠実に知りたいだけだ、とも書く。

ペットボトルに入った水が、あっというまに無くなった。
震災直後無くなって・・・少しではあるが戻ってきた・・・と思っていたら、放射性物質が東京や近県の浄水場で確認されたと報道されたら、またあっという間に無くなった。
あの、コン○レッ○スすら(笑)

「京都でも測定が毎日されてるんやって!」
「今まではゼロやったんやけど、数値に上がるようになったらしい」
「でもな、大丈夫だと言う基準値以下やし、発表したはらへんだけなんやって」

「そら、中国から黄砂かて飛んでくるんやで、福島から放射能が飛んで来ぃひんと思う方がおかしいて!」

と囁き合ってるおばちゃんらの会話を笑えない。

私だって、何を基準に判断したらいいのか分からないんだから。

原発施設は冷やせばなんとか落ち着くんだと思ってた。
で、落ち着いたら電源を復旧させて危なくないようにできる、、、ぐらいにね。
いや、そこまで楽観視してたというのは嘘やけど。

でも海辺だし海水はたっぷりだし放水すれば急場は凌げるぐらいに思ってたら、今度は海水の塩分が内部組織・・・格納庫?・・・を腐食させるからやっぱり真水でないとダメとか。。。

で、水溜りの水がとんでもない放射線レベルとか、、被曝者出したとか。

私は政府発表を鵜呑みにしてない派。
大本営発表で騙されてきたんだよ、戦時中にはね、、、、という母達世代の言葉が身に沁みている。
ま、それがなくても今までだって政府にはうんと裏切られてきたし騙されたもんね(苦笑)
だから枝野さんが何と言っても信じてない。

だって、枝野さんも専門家じゃないし、学者さんたちの“ご教授”から言ってるだけじゃないの?

私はこの際、学者さんたちも信じてないよ。
まず、統一見解がないのと、学者さんたちだってソウテイガイだったんじゃない?
みんな初めての事でしょ。 逆によ、笑っちゃったのが(不謹慎だけど)日本の原発の安全レベルはそれこそ世界一で、あんなすさまじい地震でも原発本体の格納庫はびくともしなかった。 が、、、津波が電力を奪った。。。みたいな、地震の揺れは想定してたけどあの津波の威力は考えに入ってなかったよ、なんちゃらというのがあって、設計上は完璧でも、やっぱり人の考えの及ばないナニカにがあったんだよな~ってさ、ソウテイガイだから仕方ないでしょ、というような開き直りも漏れてくること。

学者さんたちのあ~でもない、こ~でもないと一生懸命考えて安全だという基準で作ってみたものの、それが壊れたらソウテイガイでした。。。って、言うのは簡単だよね~。
今、ほんまに危ない作業してる人達の前で言えるか? その言葉。
水は安全だよって飲みほした都知事のパフォーマンスにしてもさ、そりゃあんたはもういい加減高齢だし、、って思った人は私だけじゃないでしょ?

今、政府が発表している数値に基づいて安全だって言われても、その発表数値がほんまかいな?と疑っちゃうような・・・オロカモノです、あたくしは・・・私は、水を買い占めた人を非難出来ない。 
これ以上の広がりもなく、震災で大変な事になった地域が頑張って復興して、、、そんな時代もあったねと、、、笑える日が来た頃に、オロオロしてたバカな楽母ってのがいたよね~って蔑まれてもいいから、私は書いとくわ。

分からないものに対して怯えて何が悪い!!ってね。





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ばったり! | トップ | キャンドルホルダー »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さとぽん)
2011-03-26 14:37:44
コントレックスってそんなにマズイか?
返信する
 (楽母)
2011-03-26 15:10:33
私は全然大丈夫。
返信する
うん (ポンチ姫)
2011-03-26 15:45:00
まずい(^.^)お怒りごもっとも(-_-)なぜ、関東および、都民は、声を、あげないのですか?あんな、いないんですか?知事候補…ポンチが、立候補したほうが、良い(/--)/あ~お先真っ暗…昔、角棒とヘルメットで、熱く日本の行方を、語ってた人達は、いったい何をしてるのでしょうか?若者は、バカ者に、成り果てたのか?なさけなか~でも、これで、日本の水を、買いに来ている、海の向こうの金持ちが、諦めてくれれば、良いんだけどね
返信する
ご無沙汰どす♪ (おちゃこ)
2011-03-26 17:52:19
まぁ、とことんケセラセラ&なんとかなるさ人間どす!
特に何も心配してしまへん
こんなこと、きっと乗り越えられますって!
万一おおごとになったとしても死ぬだけどすやろ?
いずれ生あるもんには終わりが来ます。
死んだら後は知りまへん♪
地球がどうなるか…神のみぞ知る???
まぁ、毎日幸せを感じて生きまひょ
返信する
逃げ場はないから ()
2011-03-26 19:01:46
東京エリアで生活している人も本当に人それぞれで、シャワーも浴びたくないって言う女性から、気にしてても腹は膨れないって開き直っている娘もいる。
今回の福島原発の件では正直何を信じていいのやらって感じ、政府にしても一部メディアにしても何だかね、これを利用して次の施策というか主張につなげようとしているような…
だけど私ももう原発は止めようよって言いたくなってる。
返信する
そうとう・・・ (dori)
2011-03-26 19:28:28
やばいんじゃない???保安院も枝のさんも、希望的観測しか言わないし。水俣の時も、政府と結直した科学者が間違ったことを堂々と言ってたけど、まったくアテになんない!原発の最前線で闘っている方たち(東電ではない)に最後の望みを託すのみの今。あわてず騒がず、しっかり見届けなくちゃ!
返信する
こんばんは (楽母)
2011-03-26 20:37:22
ポンチちゃん
あの学生運動をしていた闘志たちは、もう体制側にどっぷりか、現役引退して、自分たちはそんな事しました?って顔してるよ。 若者は、、、知ってる? この地震報道の時、レンタルショップが大流行りだったって。 退屈だからDVD借りてこよ~ってのが多かったらしい。。

おちゃこさん
私はおちゃこさんのその考えがすごく羨ましい。 そりゃなるようにしかならないのは分かってるけど、どうせならいいようになってほしいやん。
いつ死ぬか分からへんけど、毎日を不安の中で生きてたくないもん。
戦後の焼け野原世代の人は、あんなになっても日本は再生したからって言ってるけど、焼け野原と放射能汚染は違うような気がする。

縁さん
日本沈没だったっけ? 政府は分かってるのに何でもないですよ~って騙してて国にとって必要と思われる人だけ逃がそうとした・・・って話。 なんかそういうのがオーバーラップする。。
私、今回の事でやっと原発の怖さが骨身に染みたって感じ。 こんな地震列島にあんな危ないものを置いといちゃいけない。 危険と不便だったら、不便をとります。

doriちゃん
ね、私もヤバイと思う。
首相自らが「予断を許さない」っていうのはかなりじゃないかって深読み??
我々みたいな先の方が短いものならともかく、これからの世代に責任を取れないものを残しちゃならないって思うわ。
なまじ今の原発が制御できたとしても、お先真っ暗なのに変わりはなさそうだし。
返信する
今朝 (風早)
2011-03-27 12:12:33
23区内に住む兄が電話をしてきました。
独自に調べた情報を元に散々考えた結果
小学生の子供をつれて実家に行くことにしたと。
仕事は何かあるだろうと。←現在は内装業してるの
今動かないと何か発表があったときには
身動きとれないだろうからと。
お前もいざというときのために
ちゃんと考えて備えろと。

過剰反応かも。
でもそうじゃないかも。
…過剰反応であることを願いたい。。。
だって行くトコない。
パパの実家は埼玉だ(汗
返信する
う~ (ポンチ姫)
2011-03-27 16:09:16
家族会議してね、(-_-;)
返信する
こんばんは。 (楽母)
2011-03-27 17:39:40
さっき、帰りの電車で携帯のフラッシュニュースを観てたら原発冷却水の放射性ヨウ素が通常の1000万倍って出てた。
これ、危険すぎない??
付和雷同して騒ぐのはいけないと思うけれど、お兄さんの言われる通り発表後に移動制限でもされてみ。
段々、そう言うのが現実味を帯びてきてるような気がして。
ポンチ城は広いぞ(笑) いざとなったら疎開させてもらいなさい。
返信する

コメントを投稿