goo blog サービス終了のお知らせ 

エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

『だし』づくり

2010-08-05 17:42:26 | ぐるめ


エーさんの紹介で去年初めて知った山形名物の『だし』

きゅうりや茄子やみょうがなんかを細かく刻んで、お醤油につけたもの。
スーパーでちらほら見かけるようになって、今年も買ったのだけど、自分でも簡単に作れると言うので、さっそく(笑)
きゅうりが1本、茄子が2個、みょうがもあるし・・・なんて具合に、野菜室の中にあるもので間にあうし。

お醤油じゃなくて、麺つゆで、ってのも美味しそうだし。

市販品ぐらいの、せいぜい5ミリ角、ぐらいに刻んで。
私ねぇ、柚子茶作った時も感じたんだけど、ひたすら刻むのって好きみたい(笑)
若旦那が包丁を怖いぐらいに研いでいてくれたせいもあって、そりゃあもう、吸いつくように切れるの。
ふんふふんのふん♪ってな鼻歌まじり。

ネットで大雑把に作り方を見てたら、食べ方も載ってました。
勿論、あつあつのご飯にのせて、わっしわし(笑)とかき込むのが王道だけど、私ね、カッペリーニみたいな細いパスタ、
これに茹でた海老やら蒸し鶏と一緒に乗せて、冷製パスタどうかな~って思ってるの。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週刊文春 | トップ | 差出人不明 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (エー)
2010-08-05 20:30:08
ここでも、几帳面か大雑把かの違いが出ていますね。(^^ゞ
売り物になりそうなぐらい、細かく綺麗に刻んでありますね♪
うちは、冷奴にトッピングして食べました。
いろんなバリエーションで楽しめそうです♪
返信する
暑さ負けで (olive)
2010-08-05 21:43:23
自称拒食症(笑)から脱皮できない脳に働きかけてくれそう。。。
小梅を漬けた醤油で作ってみようかな。
返信する
おはようございます (楽母)
2010-08-06 07:13:27
エーさん
最初に買った市販のものが細かいものでした。 なので、そんなものかな?って。
でも、ほんとに私、刻む、といった単純作業向いてますよ~(笑)
音楽でも聴きながらだと1日でもやってられそう。

oliveさん
食欲わけてあげたいです(笑)
しっかり食べてしっかり眠るのが熱中症の予防になるとか。それを聞いて大きな顔して食べてます。
oliveさんも細かく、細かく刻みそうですね(笑)
返信する
だしつくり (バルちゃん)
2010-08-06 07:18:21
日本人の得意な分野ですよね。
だしつくり・・・料理の深みが味わえます!!
返信する
おはようございます (楽母)
2010-08-06 07:39:39
バルちゃんさん
ご飯党の私にはきわめて(笑)危険な食べものなんですが。
お代りなしが原則の私だから、こういうのがあるとおかずなしで終了しちゃいます。 嬉しいような悲しいような(笑)
返信する

コメントを投稿