エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

手作り柚子茶

2014-12-11 07:57:15 | ぐるめ
キッチンや指先を柚子の匂いに染めつつ? 手作り柚子茶の完成。

段々と要領が良くなるというか、本当の意味での『いい加減』さを覚えてずい分と気楽に作るようになりました(笑)

最初の年は新聞に載っていたレシピ通りに、柚子と氷砂糖の重さを測ったものだけど、それも目分量。
新聞のレシピだと、種こそ取り除くものの、柚子の袋についている真ん中の白い筋もそのままで、、、って事でした。

多分、筋とか袋にはジャムを固まらせるペクチンが多いからとろみをつけるためにも、、、ということなんだと思うんだけど、完成した柚子茶を飲んだら意外とあの背中の白い筋が口の中で気になるのよね。
なので、筋は丁寧に取りました。

皮を刻むのは大好きだから(笑)今年も頑張って細切りしました。
柚子の実は、果汁をこぼさないように二つ割、ってことだけど、それもね、もっと小さく切りました。
まな板に乗せて包丁で切るとどうしても果汁がこぼれるので、刻んだ皮の入っているボウルの上でキッチンバサミを使って細かく切りました。

これだと果汁の無駄が少なくて済む。

最初の年はもっと大きな梅酒をつけるような保存瓶で作ったものだけど、あれって深いから最後の方になるとおたまを使わないとすくえないし、手に柚子茶がついてべたついたから、ちょっとは知恵をつけて(笑) ピクルスの入っていたような大きめのガラス瓶や、ジャムの瓶で作った方があとあと扱いやすい、というのも学習しました。

パンに塗るなら火を通した柚子ジャムの方が仕上がりが柔らかいのですが、やっぱり火を通さない方が香りが良いようです。

ジムに行く時、どうしても運動すると喉が渇くのでお茶やスポーツドリンクもいいんですが、春に作った梅酢や寒い時期はこの柚子茶を薄い目に割って持っていきます。
クエン酸は疲労回復。 そして砂糖がはいっているのでエネルギーも補給できて、運動後のはらぺこさん(笑)は、結構それで家まで凌いだりしています。

あ~~、こうしてPCのキーボードに触っていても指先から柚子の香りが。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆず | トップ | またもや(笑) »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう (ポンチ姫)
2014-12-11 11:22:46
こちらまで、香りそうだわヾ(@⌒ー⌒@)ノ何もかも、面倒くさくなってきました、気をつけなくてわね
返信する
こんにちは (楽母)
2014-12-11 13:55:30
ポンチちゃん
これは作ったばかりの画像。 昨日の夕方にはもう水が上がってました。
今朝はカサが減ってびんの7分目ぐらいまでになってる(笑)
こういう変化を見るのも楽しいね。
好奇心と行動力は若さを保つコツだよ。
返信する
こんにちは! (sora)
2014-12-11 14:15:14
いつもコメントありがとうございます。
柚子茶っておうちで作れるんですね。
寒い冬はあったまって良さそうですね(^-^)
返信する
こんにちは (楽母)
2014-12-11 15:06:32
soraさん
いらっしゃいませ~♪
柚子茶、簡単なんですよ。 綺麗に洗った柚子の皮をマーマーレードぐらいの薄さに刻んで、種を取った実を果汁をこぼさないように袋ごと刻んで皮と混ぜて、同分量の氷砂糖と段々に重ねるだけ。 ただし、重ねる最後は必ず氷砂糖が一番上になるように、というのがポイント。
氷砂糖が溶けたらできあがり。 みたいな(笑)
市販品とは比べ物にならないぐらい香りが良いですよ。
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2014-12-11 15:43:17
体験学習って素晴らしい
返信する
こんばんは。 (エー)
2014-12-11 18:19:30
まさしく、すべてに手作り~♪(羨)
母が、「仕事から教えられる!?」って、口癖のように言っていました。
段々と、コツがつかめてくるんですよね?!
これで、この冬も風邪対策バッチリですねぇ~♪
返信する
お返事です (楽母)
2014-12-11 18:39:56
ゆっきーさん
最初は作り方も分からないからレシピ通りだけれど、段々と手抜き(笑)
なんとかなるもんですよね。 

エーさん
お母さま、いい言葉を残してくれてますね。
うちの母とは大違いだわ(笑)
もう今日は氷砂糖もほとんど溶けてすぐにでも飲めそうです。
返信する

コメントを投稿