12月、今年最後の京さんぽです。
雨は降ってませんが(笑) 寒いです。
地下鉄北大路駅集合で、紫式部の墓へ。 ここも前にひとりで行ってるね(笑) なんで式部の墓の隣に時代も違うのに小野篁の墓が建ってるねん!って思った疑問は解けました。
そして玄武神社。 ここも行ってるね。 玄武というだけあって北の守護。 来年の干支の蛇さんもカメの背中に絡んでます。
わたしは、鳥居の横の燈篭の脚もとの「玄武石鹸」の文字が気になって気になって(笑)
※けん燈のけん、が変換できません(献燈で良い?)
次は櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)ここはお初。
御神木のクロガネモチ。
お金持ちになりたい私は幹に手を当ててパワーを頂く(笑)
境内の階段を少し上がったところに、加茂斎院跡があります。
称念寺 通称猫寺。 門を入ってすぐの松の木が、ヨガのキャット&カウのポーズっぽい(笑)
死んだ飼い猫の供養もしてくれるみたいです(猫に限らずです)
今年は大河ドラマの放送もあって、紫式部関連の所を訪れることが多かったんですが、その最後は千本ゑんま堂。 紫式部の供養塔があります。
式部の供養塔、今まで目に入っていなかった(笑) あんなに大きいのに。
閻魔様の前にお賓頭盧像があったので、両肩なでなでしておきました(笑)
最後はくぎ抜き地蔵。 ここも前に行ってるね。苦抜き~~~~くぎ抜き。
最初の北大路通から堀川通ぐらいが、大きな通りで、あとは講師さんの後ろについて細い道をくねくね歩いたので、もう東西南北全く不明で、二度と同じコースは歩けない。
千本ゑんま堂の所で、やっと千本通に出て、ああ、なんとな~く分かったわ、って感じ(笑)
来年は1~3月まで先日の「京都浪漫」で紹介されていた《京の冬の旅》の、特別公開の秘仏?なども見られるところに行く予定で、すごく楽しみ。
雨は降ってませんが(笑) 寒いです。
地下鉄北大路駅集合で、紫式部の墓へ。 ここも前にひとりで行ってるね(笑) なんで式部の墓の隣に時代も違うのに小野篁の墓が建ってるねん!って思った疑問は解けました。
そして玄武神社。 ここも行ってるね。 玄武というだけあって北の守護。 来年の干支の蛇さんもカメの背中に絡んでます。
わたしは、鳥居の横の燈篭の脚もとの「玄武石鹸」の文字が気になって気になって(笑)
※けん燈のけん、が変換できません(献燈で良い?)
次は櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ)ここはお初。
御神木のクロガネモチ。
お金持ちになりたい私は幹に手を当ててパワーを頂く(笑)
境内の階段を少し上がったところに、加茂斎院跡があります。
称念寺 通称猫寺。 門を入ってすぐの松の木が、ヨガのキャット&カウのポーズっぽい(笑)
死んだ飼い猫の供養もしてくれるみたいです(猫に限らずです)
今年は大河ドラマの放送もあって、紫式部関連の所を訪れることが多かったんですが、その最後は千本ゑんま堂。 紫式部の供養塔があります。
式部の供養塔、今まで目に入っていなかった(笑) あんなに大きいのに。
閻魔様の前にお賓頭盧像があったので、両肩なでなでしておきました(笑)
最後はくぎ抜き地蔵。 ここも前に行ってるね。苦抜き~~~~くぎ抜き。
最初の北大路通から堀川通ぐらいが、大きな通りで、あとは講師さんの後ろについて細い道をくねくね歩いたので、もう東西南北全く不明で、二度と同じコースは歩けない。
千本ゑんま堂の所で、やっと千本通に出て、ああ、なんとな~く分かったわ、って感じ(笑)
来年は1~3月まで先日の「京都浪漫」で紹介されていた《京の冬の旅》の、特別公開の秘仏?なども見られるところに行く予定で、すごく楽しみ。
式部の墓は廬山寺あたり、小野さんの墓は六同珍皇寺あたりかと思ったら違うんですねー。
いわゆる観光寺院だけでなく、あまり知られていないけれど歴史的な事が残っている、こういったところに連れて行ってもらって、説明を聞けるというのはこのカルチャーの醍醐味です。
以前に自分一人で行ってても、そんなにじっくり調べもしないし、ちょっとしたサービスもあったりで(笑)
歴史上の人物のお墓は1か所ではなくあちこちにありますよね。どこが本物やねん!(笑)
千本通りも、沢山の寺社がありますよね。
千本釈迦堂もすごいですよね~。応仁の乱の戦火を免れた本堂の柱傷とか。
春のサクラもきれいだし。 車ならずっと北の源光庵とか、私は船岡山の建勲神社、結構好きです。
北大路にそって、大徳寺もいつも割と空いてるし、植物園も紅葉がまだきれいみたいです。 って、京都検定1級を受ける実力のあるかたに、なにを言ってるんだろ(笑)
方向ド音痴なので自信もって言えないんですが、一番距離があるのが、釈迦堂とゑんま堂間で、あとは近かったです。 先生の後について次々と行けたぐらいですから。 ゑんま堂もくぎ抜きさんも紅葉が綺麗でした。 まだ散紅葉になっていなくてちょうど盛りでしたよ。
千本釈迦堂~くぎ抜き神社~千本ゑんま堂だと千本沿いですね。 櫟谷七野神社も、ゑんま堂から東方面だし、我々かなりなばーさん集団も、玄武神社からでも普通に歩けているので、距離はそんなにありませんよ。 式部の墓からでも3キロぐらいでした。
お天気が持つといいですね。