
写真用に上下をひっくりかえしています
先日、セリアで買った小さなカットグラスにアボカドの種を入れて水栽培していると記事にしました。
グラスの口径のほうが大きいので種はそのままだと底まですとんと落ちてしまいます。
なので落下防止にバブルジェリーを入れていると。
水替えをしようと思ってグラスをシンクまで運んでみたものの、アボカドが抜けません(笑)
ぴったりとおさまっています。
あれあれ。。。
逆さにしてやっと種を取り出したところ、発根するようで種が割れていました。
割れた分だけアボカドのウエスト?が広くなってグラスにぴったりはまってしまったようです。
透明のガラスなら割れているのが見えたんでしょうけれど、なまじカットされて模様がついているのと、私も手抜きで放置気味だったからね。
理科の観察だ、と言いながらテーブルの上に置きっぱなしのオブジェと化していました。
種の裂け目から根になる白い部分が覗いています。
何度も育てているので別に目新しいものは何もない。
でも、やっぱり種がぱっくり半分に裂けかけて根が見えるまでが楽しい。
そうこうするうちに、根だけじゃなくて芽も出てくるし栽培容器を替えなくちゃ。
また変化があったら時々アップしますね♪
去年のはある程度育ってから鉢植えにしていますが、45㎝ぐらいまで伸びて暖かくなってきたので葉っぱもどんどん大きくなっています。
ずいぶんと長くブログを続けていらっしゃいますね。
私は以前、ふくろう関連のブログを書いていました。(^-^)
いまだに、ガクトファンなんですか?
ハンドルは前と同じなんですね。(^-^)
少なくとも6、7年前ですね。ブクロのハンドルで、池袋のホームページとブログをやっていました。
昔ですから、お忘れでしょう。(^-^)
こじさん、というよりはブクロさんという方が馴染んでますが(笑)
ふくろう関連のブログ、というんで池袋のふくろうの植え込みがすぐ頭に浮かんで、ブクロさんだろうと思っていました。ただ、お住まいが変わっていたので100%の自信はなかったです。
以前、なんだか難癖をつけてくる輩がいた時、ブクロさんに助け舟を出してもらったことをしっかり覚えてますよ。
フィッシング詐欺とサギ繋がりで覗いてみたら再び繋がりが出来たんですね
お元気そうで何よりです。
私は以前ほどのアクティブブロガーではなくなっていますが、時々寄らせていただきます。
楽母さんは、相変わらずのアクティブですね~(^-^)
曽野綾子さんが以前、自分の書くものは大説ではなく小説だ、、、と書いてらしたのですが、旧ブクロさん(笑)も、おじさんではなくこじさん、なのかなーと考えているパンプキンヘッドです(笑)
わたし、アクティブじゃないですよ。どちらかというと引きこもり。コロナ禍がうんぬん言われてからは映画も舞台もライブもお預け。 ごくたまにご朱印あつめなどして、世界平和とコロナ終息を願っています←ほんまか?