エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

挽夏

2015-08-23 08:00:07 | 日記
真夏でも、朝のバタバタした後はシャワーで済ませるけれど、一日の終わりは湯ぶねに浸かってゆったりと終えたい派。

でも、さすがに暑いので湯ぶねの中にはクール系の入浴剤、ボディソープも強ミント系。 ボディミルクもミント系。

部屋はエアコン+扇風機、という状態なので、ミント系のものをまとった肌にはヒヤッとする風が心地よい。

毎年のことだけど、そういう日々が突然、寒っ! って感じられる夜が来る。
勿論、日中はまだまだ暑いけれど、日が短くなった分道路や屋根の熱気も取れるのが早くなって全体に涼しくなってくる。

そんな時にいつまでも真夏の装備?でお風呂場から出てくると、ヒヤッではなく寒っ!に変わる(笑)

その頃が入浴剤の替え時で、クール系からラベンダーだのローズだのというフローラルなものに替えたり、ひのき、、、で日本人気分を満喫したり。

で。

これまた毎年のことだけど、そういう盛夏ものが絶対に使いきれずに終わる。
ひと夏ひとつ、というわけにもいかないから入浴剤でも買い足し買い足しをしていて、いざ寒っ!と感じた時には無くなりそうかといえばそうでもなくて、半分くらい残ってたりする。

来週はまた暑さが戻ってくるみたいで、気象予報士のおにいさんも、夏ものをしまうのはまだですよ~と言っていたけれど、そろそろノースリーブのものや白っぽいモノはしまいたいね。

見送る夏の背中はいつも少し物悲しい。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スクラップ・アンド・ビルド | トップ | ゴーヤのフライ »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっはどす! (おちゃこ)
2015-08-23 10:16:09
>見送る夏の背中はいつも少し物悲しい

文学的やね~
さすがの楽母さま

入浴剤は一時はいろいろ楽しめる温泉めぐりっぽいのを使ってましたが
最近はもっぱら森林の緑にごり湯・・・
ちょっと白く緑???で香りが好き♪

いろいろ、人の感想読んでる中で
ヒノキは4日目には嫌な香りに変化するって???
えっ、4日もお湯変えへんって事
これにはびっくり・・・
綺麗汚いの基準は人それぞれって言うけど・・・
これはないやろうっと思った次第
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2015-08-23 12:09:07
一年中、お風呂は湯船に浸かりたい人です。どんなに暑い時でもやっぱり湯船。しかし、楽母さんのようにいろいろと思いめぐらしたりはしない無粋なひとでもあります。昨夜は涼しくてお風呂上がりもエアコン無しで大丈夫でした。このまま秋になってほしいけれど、そうもいかないのね。
返信する
こんにちは (楽母)
2015-08-23 13:53:36
おちゃこさん
うっわ。 いくらなんでも4日は無理でしょ。
我が家も夏の間は♂が湯ぶねにつからないようなので、実質私ひとりだから、一日目にはふろ水○ンダーのような
浄化剤を入れて二日目に沸かし直した時に入浴剤を足す、ってことはありますが。
入浴剤も、同じのだと飽きますよね。 私も冬場は3種類入っているぶくぶくするタイプをとっかえひっかえしています。 
お風呂掃除が大変なので、にごり湯系はパスしてます。

ゆっきーさん
今日はまた暑さが戻っているように思います。
入浴剤、大好き(笑)
LOFTとか雑貨屋さんとかいくといろんな種類で1回分パック並んでるでしょ。 ああいうの全部違えて買うの好きです。
今日はたくさん洗濯しました。
よく穿いていたぺらぺらのスカートやタンクトップ、タオル地のあっぱっぱーとか(笑)
返信する
予定どおり? (ポンチ姫)
2015-08-23 20:51:53
盆過ぎに、空気が、秋になります。残暑がきつい年は、それがない年もあります、秋を、感じると、ソーメン冷や麦などの売れ行きが、ぱたっと止まります。城下の稲刈りが、終わろうとしてます。
返信する
おはようございます (楽母)
2015-08-24 07:50:22
ポンチちゃん
私の感覚が鈍いのか、そこまではっきりとお盆過ぎに空きの空気を感じません。
でも、虫の音や、雲の形が違ってきたなぁというのは分かります。 夕べもエアコンなしで眠れました。
私の好きなちょっと肌寒い、という季節までもう少しの辛抱です。 そう言えば素麺の類、家人の為には何度か用意したことがあるのに、自分で食べたのは少なかったです。
返信する

コメントを投稿