エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

かたかた

2014-12-22 08:07:01 | 嫌いなもの
息子が大人になって?? なにが困るって、男どもの下着や靴下の区別がすごくつきにくいってこと。

サイズも同じだから、洗濯ものをたたむ最中にこっちはDAN、 こっちは息子、って具合に分けにくい。

ことに困るのが靴下なんだよね。
二人とも同じサイズで、素材も一緒。 色も黒。

息子には黒は止めて、せめて濃紺とかワンポイント入りのにしろ、っていうのにきかない。

ただでさえどっちがどっちか分かりにくいのに、もひとつ悪いのが、靴下をせっせと毎日洗濯もの籠に入れないこと。
仕事から帰ってきて自室でパジャマに着替えて降りてきて夕飯を食べる。

そのまま、、、洗濯ものを部屋に置いたままは止めてね、ってことをいくら口を酸っぱく注意しても守れない。
カッターシャツはそれでも持って降りてくるのに、靴下はそのまま、って事が多いんだよね。
くっさ~。

おまけに、息子は片づけられないア●だから、部屋の中、いろんなものが散乱してる。

あんた、いい加減靴下持って降りてきなさい!! と怒鳴ってやっと持ってくるんだけど、その時には片方だけ布団の下敷になっていたりして見つからない、なんてことも起きる。

当然、洗濯ものを干していたら数が合わない、ってな事もよくあること。

それに、一足ずつちゃんとペアにして引き出しにしまっていても、いつのまにかバラけていたりして、朝のあわただしい時に寝ぼけ眼で履くものだから、左右違うものでっせ、ということも起きる(笑)

そんなのが続くと、どう考えてもこれとこれはペアじゃない、というのがいくつも出てきて、夫と息子のタンスの引き出しから靴下をぜ~~んぶ出してきて組み違えがないか、これは本当に夫のか?? って調べなきゃいけない日も出てくる。

だから、、、早く、息子が家を出てほしいのに、本人さんにその気が全くないという、、、。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は主婦 休みます | トップ | LEDのキャンドルふう »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (koichiw)
2014-12-22 08:30:43
結論はそこですか(笑)
返信する
おはようございます (楽母)
2014-12-22 08:40:47
koichiwさん
そこですよ(笑)
靴下はかたかた、私はガタガタ。
老いた母をいつまでこき使うのじゃ。。。って気分
返信する
おはようございます~! (Yellow)
2014-12-22 09:02:20
我が家は家事を手伝うのは女性だけです。洗濯物を正確なところに投げないのはうちの父だけだと思います。でもずっと手伝ってくれない彼は迷惑をかけないように今はちゃんとしました。男は多分こんな習慣がありそうだけど、いつか変わるんでしょうね。
返信する
おはようございます (ketty)
2014-12-22 09:55:59
タイトルだけ見て、赤ちゃんが押して歩く「カタカタ」?と思ったけど、断捨離奥様、そんな物有る筈無く(爆)!

我が家も昔、娘二人の下着が分からない事ありました。小さい頃はパンツに小さく名前書きましたが、大きくなりお洒落な下着に書けなく、自分でピックアップ命令(笑)。

ご主人の物は奥様が選んで購入されませんか?
それだと、ご主人のを紺色にしたら、ブーイング来るかしら??
靴下脱ぎっぱなしは、懲罰モノですよね~
返信する
こんにちは (楽母)
2014-12-22 13:57:58
Yellowちゃん
多分、男の人が注意を受けて一番きくのが娘からの言葉。 次が妻かな。 母親の言葉なんて同居している限りBGMみたいなものだから(笑) 耳元通り過ぎていくだけのようです。
今日は北海道から帰ってきたDANの着替えもたくさん洗濯したし、靴下は気をつけないと違うものと組み合わせそうです。

kettyさん
靴下や下着、前は全部私が揃えてました。 でも、最近はお金の管理を自分でするようになったので衣類も全部自分で買います。
息子は前は私が揃えていて、靴下も派手目なものにしていたんですけど、今の職場になってからずっとスーツの職場なので、黒が良いと言いだして私の買うのは休みの日だけになりました。
息子の部屋には脱ぎっぱなしの靴下のほかにも、一度袖を通して気が変わったのか脱ぎっぱなしになったシャツなんかが散らばってます。
私も意地で(笑)絶対に片づけてやりません。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2014-12-22 20:15:58
さすがに今の我が家だと、こういう洗濯ものの悩みはありませんが、ひとつだけ同じ悩みを共有していますね
返信する
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ (ポンチ姫)
2014-12-22 21:20:55
間違えないはずなのに、なぜ?なんでだろう?迷子の靴下さんが、でてきます。七不思議(; ̄ェ ̄)
返信する
おはようございます (楽母)
2014-12-23 09:02:51
ゆっきーさん
は~ぁ。 多分、その共通している悩みが最大かつ、一番難しいことのような気がします
靴下は息子のをこっそりワンポイントか何か目立たないものにかえていこうと思います。

ポンチちゃん
2足組いくら、というのを買う事が多いので、2足とも同じ時期にダメになるか、どっちかばかり履いていて、しかも歩き癖もあるのか片方だけがより劣化して、それをほかすと2足なのにかたかた3枚、ってのが出てきたりします(笑)
返信する

コメントを投稿