
昨日はお天気も良くて、日中は暖かかったので気になっていたれんげローズの植え替え。
薔薇は12月に植え替えるのがベストとか。
とはいうものの、寒かったり気ぜわしかったりでなかなか12月にお店を広げようとは思わない(笑)
それでもさすがに放置するのも限界だった。
虫にやられて葉っぱはことごとく食べられているし、混みあった枝には茶色く枯れたものも。
そのうえ、どこからか飛んできたたんぽぽが育ってるし(笑)
ネジ花も育ってるし。
バラとは相性が悪くてすぐ枯らしてしまうのに、このれんげローズだけは枯れかかっても翌春復活して可愛らしい花をつける、というのの繰り返し。
やっぱり、こういう原種っぽいのが強いんだろうね。
植え替えで厄介なのはバラとサボテン。
うっかりすると棘で痛い思いをする。
それを何とかクリアして、たんぽぽやネジ花は抜いて、枯れた枝を払って、ついでにジャキジャキ散髪もした(笑)

あともう一鉢、バラを植え替えなきゃならないけれど、バラの土がなくなったので、また今度。
薔薇は12月に植え替えるのがベストとか。
とはいうものの、寒かったり気ぜわしかったりでなかなか12月にお店を広げようとは思わない(笑)
それでもさすがに放置するのも限界だった。
虫にやられて葉っぱはことごとく食べられているし、混みあった枝には茶色く枯れたものも。
そのうえ、どこからか飛んできたたんぽぽが育ってるし(笑)
ネジ花も育ってるし。
バラとは相性が悪くてすぐ枯らしてしまうのに、このれんげローズだけは枯れかかっても翌春復活して可愛らしい花をつける、というのの繰り返し。
やっぱり、こういう原種っぽいのが強いんだろうね。
植え替えで厄介なのはバラとサボテン。
うっかりすると棘で痛い思いをする。
それを何とかクリアして、たんぽぽやネジ花は抜いて、枯れた枝を払って、ついでにジャキジャキ散髪もした(笑)

あともう一鉢、バラを植え替えなきゃならないけれど、バラの土がなくなったので、また今度。
めっちゃ冷えてきました。
今日も日中は風が強かったけれどそんなに寒いとも思わなくて、地下鉄二駅分、歩いてきました。