ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
エメラルドの瑕疵
旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。
なぅ。
2014-11-14 11:03:01
|
おでかけ
朝から嵐山に行ってたよ。
渡月橋、、、色悪いな。。。 実際はもっと山もカラフルになってる。
橋は渡らずに、天龍寺に戻りました。
地下鉄二条からJRに乗り換えて嵯峨嵐山の駅ですでに人がいっぱい(笑)
根性無しの私はそこで引き返してやろうかと思う。。。
せっかくなので、渡月橋と天龍寺だけちょろっと見て、、、即座に戻りました。
#散歩
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (9)
«
キラキラ
|
トップ
|
太秦(うずまさ)迷子旅
»
9 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
京都
(
バルちぁん
)
2014-11-14 14:05:03
いいないいな・・・
でも・・いつも・・・渋滞が嫌だな!!!
返信する
Unknown
(
京都で定年後生活
)
2014-11-14 15:05:35
こんにちは
嵐山渡月橋、混んでましたでしょう。
連日ですが、私は奥嵯峨まで足をのばしました。
毎年紅葉散策は、祇王寺止まりでしたので、今年は思いきって行った次第です。
化野念仏寺、嵯峨鳥居本の紅葉もきれいでしたね。
ここまで来る観光客は、多くないです。
明日朝、アップします。
返信する
こんにちは
(
楽母
)
2014-11-14 15:44:47
バルちぁんさん
いいでしょ~~(笑)
春と秋は、ほんとに京都に住んでて良かったと思います。
私のボケボケ写真じゃなくて、↓でコメントしてくださっている京都で定年後生活さんのブログに行ってね。
めっちゃ綺麗な京都が日替わりですよ~。
京都で定年後生活さん
いつぞやの、渡月橋が落ちないかと思うほどの(笑)人出ではなかったんですが、渡ろうとしたところに、修学旅行か遠足か、小学生の団体がいて止めました。
今日はいい天気だったので、近場をうろうろしてました。
もうね、出かけないの(笑) 京都で定年後生活さんのブログ見て行った気になっておきます
返信する
Unknown
(
ネル
)
2014-11-14 20:37:23
こんばんは
渡月橋には
修学旅行で行ったっきり
また行きたいなと思っています
働いたら行けるかなと思っても
なかなか行けないもんですねぇ…
こちらは
かなり雪が積もりましたよ
雪かき考えると
する前から体が疲れます(>_<")
返信する
(; ̄ェ ̄)
(
ポンチ姫
)
2014-11-14 21:21:22
どうしても、この時期、京都へは、足が遠のきますね、なんで、こんなに人が、いるのかと思うくらいです。城下は、人いませんよ、鹿、猿、猪は、たくさんいるみたいです
返信する
こんばんは
(
ゆっきー
)
2014-11-14 22:31:32
休日だともっと人が多いですよね。メインストリートは満員電車並み
おみやげ屋さんも大忙し
返信する
紅葉を楽しむ
(
hiro
)
2014-11-15 06:37:10
まだまだこれから紅葉が楽しめますね!
誰もが一度は行ったことのある嵐山、美味しいもの食べてぶらぶら歩きは最高ですね。
東北は落葉+雪、これも風柳ですが、寒さには閉口します。
昨日は牡蠣の天ぷらを塩で食べたら美味しかった。
返信する
おはようございます
(
楽母
)
2014-11-15 08:04:03
ネルさん
渡月橋の写真、逆光だったのかもしれないわ。
こんなに薄暗くなくて木々ももっと色がついてたしね。
写真撮っといて申し訳ない。。
中学や高校の修学旅行では、京都の良さって分からないような気がします。
神社仏閣、庭、仏像。 そういうのはある程度『大人』になってから(笑)
でもね、桜や紅葉の時期は誰もが綺麗だと感じる事が出来ると思うの。 機会があれば来てね。それから雪書きはダンナ様にお願いしましょう(笑)
hiroさん
ここ数日の冷え込みで綺麗に色が出てきたように思います。 昨日は南禅寺を歩いてきましたが、良かったですよ~。
北国はすでに秋を通り越して冬ですね。 風邪ひかないように、転ばないようにしてください。
牡蠣の天ぷら。。。美味しそう~~。 油はねが怖くてなかなかできないメニューです。
返信する
あ。。。
(
楽母
)
2014-11-15 08:07:48
ポンチちゃん
でもね、いわゆる有名なところばかりに集中してる感じ。 隠れた名所だとそうでもなくて、晩秋を独り占めできる。
嵐山は無理。
ゆっきーさん
渡月橋、一昨年だっけなぁ?
あまりに人が多いし、右側通行に決まっているわけでもないので、人をかき分けかき分け進む、って感じでした(笑)
お土産物屋さんも人だかり。
昨日はJR嵯峨嵐山駅からまっすぐじゃなくて、ちょっと裏道ふうなところを通って天龍寺まで出たらがらがら。
道が一本違うだけで嘘みたいでした。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
キラキラ
太秦(うずまさ)迷子旅
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
路線バスに乗って神社仏閣めぐりした~い。
文字サイズ変更
小
標準
大
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
楽母/
禍福は糾える縄の如し
keiko(けいこ)/
禍福は糾える縄の如し
楽母/
褒めて伸びる子?(ば~さんだけど)
たいぴろ/
褒めて伸びる子?(ば~さんだけど)
のびた/
褒めて伸びる子?(ば~さんだけど)
どっぐべあ/
褒めて伸びる子?(ば~さんだけど)
香里太郎/
褒めて伸びる子?(ば~さんだけど)
楽母/
あらま、ご丁寧に
ゆっきー/
あらま、ご丁寧に
楽母/
マスカレードゲーム
ブックマーク
goo
最初はgoo
早乙女太一オフィシャルサイト
FOR WOMAN'S HAPPY LIFE
縁さんのブログ
ずぼら主婦のおしゃべり日記
優しくてあたたか~い主婦友エーさんのおうち
居候犬 チャロとマロンとラン
可愛いワンコがおちゃこさんの日常を暴露??
もののはじめblog
笑撃画像、ツボ・ツボ・ツボ! 不思議world iinaさんのおうち
そうだ 京都 行こう
京都の事がよぅ分かりますぇ
Leaf
京都・滋賀の情報サイト
よもやま話
お花大好き、花②さんのブログです
ミツカン酢のサイト
酢っぱ系の私にはお助けレシピあり
バルちぁんの徘徊 (М78星雲)
根は真面目。 博学とみたり。 バルちゃんさんのお家です
リビング京都
地元ミニコミ紙。
セカンド ライフ
オールドパーさんのおうち。 京都人ブロガーと繋がりました。
台湾台南Yellowの幸せ
Yellowちゃんのアメブロでのお部屋。
つぶやき『Cauliflower』
mukuさんのブログ
インスタ Ju-ken
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
ポチっとしてね
最新記事
禍福は糾える縄の如し
褒めて伸びる子?(ば~さんだけど)
あらま、ご丁寧に
マスカレードゲーム
チケット取れた!
ミモザ!のリース
毘沙門堂の桜
准教授 高槻彰良の推察EX3
百万遍・知恩寺の桜
今日いち-2025年4月3日
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3270)
日記
(1652)
ジム
(228)
好きなもの
(1630)
嫌いなもの
(762)
GACKT & Ju-ken
(289)
若旦さん
(44)
本
(789)
映画
(360)
ぐるめ
(1275)
動物園
(44)
ライブ
(164)
さくら
(212)
おでかけ
(803)
早乙女太一
(83)
ご朱印
(316)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】カレーライスで一番好きな具材は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
でも・・いつも・・・渋滞が嫌だな!!!
嵐山渡月橋、混んでましたでしょう。
連日ですが、私は奥嵯峨まで足をのばしました。
毎年紅葉散策は、祇王寺止まりでしたので、今年は思いきって行った次第です。
化野念仏寺、嵯峨鳥居本の紅葉もきれいでしたね。
ここまで来る観光客は、多くないです。
明日朝、アップします。
いいでしょ~~(笑)
春と秋は、ほんとに京都に住んでて良かったと思います。
私のボケボケ写真じゃなくて、↓でコメントしてくださっている京都で定年後生活さんのブログに行ってね。
めっちゃ綺麗な京都が日替わりですよ~。
いつぞやの、渡月橋が落ちないかと思うほどの(笑)人出ではなかったんですが、渡ろうとしたところに、修学旅行か遠足か、小学生の団体がいて止めました。
今日はいい天気だったので、近場をうろうろしてました。
もうね、出かけないの(笑) 京都で定年後生活さんのブログ見て行った気になっておきます
渡月橋には
修学旅行で行ったっきり
また行きたいなと思っています
働いたら行けるかなと思っても
なかなか行けないもんですねぇ…
こちらは
かなり雪が積もりましたよ
雪かき考えると
する前から体が疲れます(>_<")
誰もが一度は行ったことのある嵐山、美味しいもの食べてぶらぶら歩きは最高ですね。
東北は落葉+雪、これも風柳ですが、寒さには閉口します。
昨日は牡蠣の天ぷらを塩で食べたら美味しかった。
渡月橋の写真、逆光だったのかもしれないわ。
こんなに薄暗くなくて木々ももっと色がついてたしね。
写真撮っといて申し訳ない。。
中学や高校の修学旅行では、京都の良さって分からないような気がします。
神社仏閣、庭、仏像。 そういうのはある程度『大人』になってから(笑)
でもね、桜や紅葉の時期は誰もが綺麗だと感じる事が出来ると思うの。 機会があれば来てね。それから雪書きはダンナ様にお願いしましょう(笑)
ここ数日の冷え込みで綺麗に色が出てきたように思います。 昨日は南禅寺を歩いてきましたが、良かったですよ~。
北国はすでに秋を通り越して冬ですね。 風邪ひかないように、転ばないようにしてください。
牡蠣の天ぷら。。。美味しそう~~。 油はねが怖くてなかなかできないメニューです。
でもね、いわゆる有名なところばかりに集中してる感じ。 隠れた名所だとそうでもなくて、晩秋を独り占めできる。
嵐山は無理。
渡月橋、一昨年だっけなぁ?
あまりに人が多いし、右側通行に決まっているわけでもないので、人をかき分けかき分け進む、って感じでした(笑)
お土産物屋さんも人だかり。
昨日はJR嵯峨嵐山駅からまっすぐじゃなくて、ちょっと裏道ふうなところを通って天龍寺まで出たらがらがら。
道が一本違うだけで嘘みたいでした。