別にグレースケリーの映画に影響されたわけじゃないけれど(笑) 立ち寄った手芸屋さんで、ティアドロップ型のスワロフスキーと、アンティークゴールド(要は真鍮なんだけど)の石座を買ってきた。
私、こういうものに限らず、ちょっと可愛い瓶とか大好きで見かけるとつい買ってしまう。
そんなに高いものじゃないし、その時はただ、キラキラ可愛い~!と思って手に取るだけで、具体的に何を作ろうとか何を入れよう、、、なんてことはちっとも考えない。
パッチワークやクロスステッチ刺繍に凝ってた時もそうだったように、別に目的なんてなくて、手もとに置いておきさえすれば暇でのたうちまわる時や、不意に湧いてくる(笑) なにか作りたい!という気になった時、さっと作れるようにしておきたいだけ。
なにか作りたい!と思った時、一から材料を揃えに行こうとするとそれだけで断念してしまうことがある。
例えば、布地なんか、北山にあるAというお店でよく買っていたんだけれど、パッチワークでもするかな、、、と思った時に北山まで出かけるとそれはそれで半日仕事になってしまって、布地を手に入れただけで満足して創作意欲が削がれた・・・なんてのは何度も経験した。
なので、なにかの折りに、、と思ってちょこちょこ買ってしまってボンビー暮らし、というのは反省点にしても(笑) 欲しいんだからしょうがない。
そんな時に、なにするの?とかなに入れるの? と聞かれるのが大嫌い。
いや、いるんだよね、そういう人(苦笑)
これはもう自慢の域だけど、今まで60年生きてきて、そんなに計画性を持って行動したことなんかない。
なんとなく・・・それこそ無計画に行きあたりばったり、というのばかりだったように思う。
なににしようかな~と真剣に考えるのは夕飯のメニューぐらいで、あとはほぼ、いい加減。
計画性を持って行動していれば今頃違った人生を歩んでいたのかもしれないけれど、まっ、私、今の自分がそんなに嫌いじゃないから良しとする。
私、こういうものに限らず、ちょっと可愛い瓶とか大好きで見かけるとつい買ってしまう。
そんなに高いものじゃないし、その時はただ、キラキラ可愛い~!と思って手に取るだけで、具体的に何を作ろうとか何を入れよう、、、なんてことはちっとも考えない。
パッチワークやクロスステッチ刺繍に凝ってた時もそうだったように、別に目的なんてなくて、手もとに置いておきさえすれば暇でのたうちまわる時や、不意に湧いてくる(笑) なにか作りたい!という気になった時、さっと作れるようにしておきたいだけ。
なにか作りたい!と思った時、一から材料を揃えに行こうとするとそれだけで断念してしまうことがある。
例えば、布地なんか、北山にあるAというお店でよく買っていたんだけれど、パッチワークでもするかな、、、と思った時に北山まで出かけるとそれはそれで半日仕事になってしまって、布地を手に入れただけで満足して創作意欲が削がれた・・・なんてのは何度も経験した。
なので、なにかの折りに、、と思ってちょこちょこ買ってしまってボンビー暮らし、というのは反省点にしても(笑) 欲しいんだからしょうがない。
そんな時に、なにするの?とかなに入れるの? と聞かれるのが大嫌い。
いや、いるんだよね、そういう人(苦笑)
これはもう自慢の域だけど、今まで60年生きてきて、そんなに計画性を持って行動したことなんかない。
なんとなく・・・それこそ無計画に行きあたりばったり、というのばかりだったように思う。
なににしようかな~と真剣に考えるのは夕飯のメニューぐらいで、あとはほぼ、いい加減。
計画性を持って行動していれば今頃違った人生を歩んでいたのかもしれないけれど、まっ、私、今の自分がそんなに嫌いじゃないから良しとする。
左のはガーネットに見えて綺麗ですね~。
そのままペンダントトップに使えるように見えますが、
何に変身するのか、楽しみです。
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/c/c100q0u/
赤いのは、私もガーネットに見たてて買いました。
もうひとつのは、クリスタルゴールデンシャドウ、というのです。 石座にばちカンをつけるとチェーンが通るのでペンダントトップになりますね。 ひとつつけてみました(笑)
あとは携帯用のストラップと組み合わせて、バッグにつけようかなぁ。石座とスワロフスキーで800円ぐらい。
安いな~。
ポンチちゃん
志摩までドライブ。。。お昼はイセエビ? あわび??
いいな、いいな。
もやもやも晴らして楽しんでくだされ。
確かに計画性の欠如が今の私を形成していると納得
まぁ、うちもスーパーに行って食材を見てメニュー変更になることもあれば、せっかく作ってるのにパスタが食いたい!と言いだして慌ててお湯を沸かすことも多々。
それでも、ほかがあまりにもちゃらんぽらんなので、まだ頭を使う方です(笑)
小さいころからサッカー選手になりたい。と卒業文集に書いてそれを実現させた人とかいるじゃないですか。
ああいうの見聞きすると、私って目標も計画もなかったな~ってしみじみ思います。