哲学の道では、一番南端の『若王子神社』にお詣りしました。
哲学の道沿いにある神社仏閣で、この若王子神社だけご朱印を頂いていなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/fb603d46741188883f2bfec96ff1c2fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/18ac736330c5f8a7a0ef6110da37e609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/a3eb71f7925133bd0294676741c8c1bb.jpg)
ご本尊さんと恵比寿社のご朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/a463e3ffe4e6a680a95c38f842c5ee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/7391d6dc01427bd9a3b22073a9013d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/b7fb351b13239e208f4e1cb2733b4ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/116adffcbfddb04fbddb80e00de707ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/c76416cce02dda571bcfebd854966830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/8849f3837f3b56f7260aa4e0fe9d0238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/6f5733a5fd1cfc882d89df73b907949c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/7e34dd86045e023c8838ef4b40dc379a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/880dafd63baff37a345fde223cf5b0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/bb3021123cd42210a3a3046261b57db8.jpg)
日の出うどんでカレーうどんを食べるはずが哲学の道沿いにあるカフェでおばんざいランチ(笑)
桜の葉っぱはすでに全部散っていて、紅葉と山茶花がたくさん花をつけていました。
ドウダンの赤い葉が綺麗でした。
哲学の道沿いにある神社仏閣で、この若王子神社だけご朱印を頂いていなかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/fb603d46741188883f2bfec96ff1c2fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e6/18ac736330c5f8a7a0ef6110da37e609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/02/a3eb71f7925133bd0294676741c8c1bb.jpg)
ご本尊さんと恵比寿社のご朱印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/a463e3ffe4e6a680a95c38f842c5ee49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/7391d6dc01427bd9a3b22073a9013d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/b7fb351b13239e208f4e1cb2733b4ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/116adffcbfddb04fbddb80e00de707ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/c76416cce02dda571bcfebd854966830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/8849f3837f3b56f7260aa4e0fe9d0238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/6f5733a5fd1cfc882d89df73b907949c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4b/7e34dd86045e023c8838ef4b40dc379a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2e/880dafd63baff37a345fde223cf5b0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/bb3021123cd42210a3a3046261b57db8.jpg)
日の出うどんでカレーうどんを食べるはずが哲学の道沿いにあるカフェでおばんざいランチ(笑)
桜の葉っぱはすでに全部散っていて、紅葉と山茶花がたくさん花をつけていました。
ドウダンの赤い葉が綺麗でした。
海外からの旅行者がいないので、久し振りに永観堂に行こうかと思いましたが、凄い混みようなんですね!
明日土曜日だと、もっと多いでしょう・・止めとこ。
1000円?払って見れるお庭の紅葉は見事ですが。。
綺麗になった薬師寺に変更しようかな(苦笑)
29日に友人と嵐山「宝厳院」に行く予定ありますが
嵐山も人だらけでしょうね・・・
この日はお天気もまずまずで、11時ちょっと過ぎに永観堂前を通り過ぎたので、ひょっとしたらツアーの団体さんがいたのかもしれません。 入り口はかなりの人で、人の隙間から写真を撮ろうにも無理かなーと。
ただ、さすがに見える範囲だけですが、綺麗に赤く発色していました。 最近どうにかすると赤くならずに茶色っぽく枯れ枯れになるのも多いのでね。
嵐山、29日、、お天気が心配ですね。
宝厳院、綺麗ですよね。
いつでも行けると思うとなかなか出かけない(笑)
どこに行かれるにしても寒さ対策は万全でお出かけになってくださいね。
おばんざい、というより。から揚げ定食っぽく見えてしまう(笑)
休業してたのか、閉店したのか哲学の道沿いのお店もおおかた閉まっていました。
カレーうどんが食べられなかったので、どこでもいいや・・・と入ったお店でしたが綺麗で人数制限もしっかりされていました。 確かにから揚げ定食ですよね。しかもから揚げがめっちゃ熱くて上あご火傷(笑)