エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

いろは紅葉

2006-11-24 20:12:33 | Weblog
一青窈の曲にありました。あのアルバム『一青想』…ひとおもい…は、割と好きです。
男前で、優しくて仕事熱心で、愛妻家のDAN運転の車に乗り、BGMはオールガクさん。美しい景色、美味しい食事・・・心の中では会いにいけなかったJu-kenさんを思う私・・・。

信号待ちの交差点、横にある電柱に『神は心の中の罪をもさばく』と書かれてありました。 ちょっと、怖いです。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いま、会いにゆきます | トップ | ルビコン河を渡れ! »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今宵は (がくまむ)
2006-11-24 22:37:47
久々『神の河』を呑んでおります。とろりとろとろ、夢心地。
返信する
日本酒・こよなく・愛す (T.K)
2006-11-24 22:58:32
あのね、地酒蔵たちは、自然形態を守ってきたの。日本酒は、綺麗な水、美味しい米がないと作れないの。水と米を守る事は、自然を慈しむ事なの。みなさん、日本酒を愛してください。日本人のお酒を守ってください。今日は、また、そんな頑固な蔵人に会えました。
返信する
そして飲む ()
2006-11-24 23:17:55
いいですね、今,酒も新酒が、いっぱい。おいしい酒,焼酎、紹介してください。そちらまで、でむきます。おいしい酒と、食べ物、たのしいおしやべり、温泉があったらなをたのしい
返信する
ありがとう。 (T.K)
2006-11-24 23:35:46
あのね、自分でも馬鹿だと思いますが、そんな思いで、地酒二百蔵のお酒を集めた企画をして、大惨敗したんです。借金、山程。でも、愛しいんです。日本酒と、それを必死に守ってる蔵たちが。
返信する
ひとりよがり (尚もT.K)
2006-11-24 23:45:25
山形の酒です。国税局?がやれ金賞だ銀賞だと言うけれど蔵人たちは、みんな、最高の酒を作ったんだ…という思いのネーミング。泣けます。
返信する
力いっぱい ()
2006-11-24 23:47:59
生きてきたんですね、飲みましょう
返信する
姫へ (T.K)
2006-11-24 23:57:40
真夜中の会話、付き合ってくださってありがとうございました。おやすみなさい♪
返信する
小心者 (がくまむ)
2006-11-25 06:48:57
今更『神の河』が、薩摩焼酎とは言い出しにくい。
返信する
知らいでか。 (T.K)
2006-11-25 07:04:52
蔵の思いは同じぢゃ。
返信する
知る人ぞ知る・・ (kosumosu)
2006-11-25 08:25:47
昔、大酒のみ・・でしたが、3人目を産んでから、全く飲めなくなりました。でも、お付き合いはできるので、よろしく!こんな画像、待ってました!ステキ!
返信する

コメントを投稿