エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

掃除機の掃除

2011-01-25 07:07:05 | Weblog


ごくたまに、洗濯槽が汚れて、なにやら汚いものがせっかく洗った筈の洗濯物についてしまうことがあるので、洗濯槽の洗濯はすることがあるんだけど、 今回初めて、掃除機の掃除をしてしまいました。

うちのは紙パックなしで、直に中のゴミ溜め?(笑)に埃が溜まるもの。
勿論、なんでもかんでも吸い込まないように、フィルターも付いていれば、中のゴミがいっぱいになったら捨てて下さいというお知らせ赤ランプも点く。

ここはこまめにお手入れを、という注意書きがあるにもかかわらず、ゴミが溜まったら捨てて、蛇腹になっているフィルターに埃が詰まっていたら、蛇腹を後ろから左右に開くようになっているので、そこをごりごりして埃を落とす程度で、、、もう10年ぐらい毎日使い続けてきた。

ところが、この何日かの工事後のお掃除では、普段は家に無いような、カンナ屑や細かい、、、黄砂のような埃が散っているらしい。
大きなもの、目に付くものはあらかじめ箒ではいて職人さんの大きな掃除機でざっと吸い取ってから自分ちのを使う、という3段構えにしていたのに、うちのを使うと電源を入れて10秒もすれば一番最初のフィルターが目詰まり。
そこをせっせと指先でこそげ落として、また電源を入れてもすぐに目詰まり。
何度か繰り返してやっとひと間掃除を終えて、、という繰り返し。

そのうち、目に見えるフィルターやゴミ溜め部分にほとんど何にもないのにお知らせ赤ランプがつきっぱなしという状態になった。 このままだとモーターに負担がかかるっていうんで、取説を出してきて分解掃除?? 単に丸ごと水洗いというのをやってみようとバラしたら、部品部品の隙間にごっそりと黄砂状のものが詰まっていた。

これのせいね。。。
スリッパの底にも細かな埃がついているので、いくら掃除機をかけても足もとがざらざらざらざらしてて実に気持ち悪い。
お得意の?立ったまま拭き掃除のクイ○クルワイパーを使うと、今までだとヘリが汚れる程度だったのに、床に面している部分全部が汚れを吸い取ってる。 春先の黄砂の時期にうっかり網戸にしていてもここまでは??というような塩梅で、30年分の埃と、新たな木くず、トノコとの戦いはいよいよ終盤!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の工事 | トップ | 撤収 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (エー)
2011-01-25 09:36:29
今朝は良いお天気~♪
空気が乾燥しているせいか、静電気が「バチ!バチ!」きて痛いのなんのって・・・。

うちの実家の掃除機も、スイッチを入れるとほどなくして作動しなくなる現象が・・・。
割と新しいものなので、「なんで???」って思っていたけれど、もしかしたらこんなこともあり得る???
でも、楽母さんちでは、早い時期から「サイクロン方式」を導入していたのね♪
返信する
おはようございます (ketty)
2011-01-25 10:14:06
1Fと2Fに掃除機置いてるけど、どちらも年代物の紙パック式なのです。
二つともまだまだ吸い込む力あるので、捨てるのもなあ・・と思いつつ、テレビショッピングで甲高い声の人が、59800円、古い掃除機を2万円で下取り~と言うのを見て、気持が動きます。
分解するなんて、目から鱗です!偉いわ~!
返信する
こんにちは (ゆっき~)
2011-01-25 11:29:54
目に見えない塵も何でもかんでも吸ってくれる掃除機は働き者ですね。で、やっぱり濡れ雑巾で床磨きは欠かせない。こういうのを分解してちゃんと正常に動くようにする楽母さんに
返信する
こんち~どす♪ (おちゃこ)
2011-01-25 11:42:47
新しく掃除機買う予定やけど迷ってる
紙パック有りか無しか?
ウチ的には有りのほうが清潔な気がしてるけど?
返信する
は~い (ポンチ姫)
2011-01-25 11:46:04
掃除機…いろいろ買いましたが、結局、30年選手が、使い勝手が、良いので、まだ、頑張ってます(^.^)でも、がっ~て、吸いとる時が、気持ち良い…変かな(^_^;)
返信する
ご無沙汰しました (ひな)
2011-01-25 16:47:09
楽母さん
相変わらずのご無沙汰ですいません

リンクしていただいているブログですが、今回思い切って引っ越しいたしました
長い間ありがとうございました
続けられるには一番いい方法かな~と思い切りました(笑)新しいブログ貼ってありますので、またこれからも宜しくお願いいたします
今年は是非ランチ会お願いいしたま~す
返信する
放置プレイでごめんなさい (楽母)
2011-01-25 20:26:49
エーさん
洗濯物が乾かないので、夕方コインランドリーに乾かしに行ってました。
で、コインランドリーで乾かした洗濯物は非常に危険です。 バチバチ来ました(苦笑) サイクロン方式なのかなぁ??
単に紙パック部分がプラスチックの容器になっているだけの昔ながらのものと同じ気がします。 吸い込む力が強いのと、汚れが細かいのの相乗効果だったんでしょうね。

kettyさん
うちはね、紙パックって純正のだと高いでしょ? かといってどこのメーカーのにも合います、という市販の安い?のは、ちょっとずつゴミが漏れたりしたので、紙パック代の節約のために替えたんです。 サイクロンのね、すごく吸い込みますけど、音が大きいですよ。
ほら、売ろうとする時はマイナスな事は言わないでしょ? 分解ってほど難しくはないんですよ。

ゆっき~さん
いやいや、そんないいもんじゃなくて、それでなくてもリフォームでお金がかかってるのに、このうえ掃除機までイカレタら、モノ入りじゃないですか(苦笑)なので、掃除してモーターの負担をなくそうと思っただけです。
やっぱりね、拭き掃除の威力ってすごいですよ。 さらさらが取れましたもん。

おちゃこさん
紙パック無しのものの方が主流になってますよね。 清潔かどうかって言われるとよく分かりませんが、ゴミはボタンを押すとゴミの溜まっているところの底がパカッと開いて落ちる仕組みなので普通にしていれば手に触れることもないし、埃を捨ててる人が吸い込む事もないですよ。

ポンチちゃん
うん。 絨毯が持ち上がるほどの吸引力があると嬉しいね(笑)
みぃさんの買った、独りで勝手にお掃除してくれる掃除機も魅力的なんだけど。
欲しいな~。

ひなさん
お引っ越しされたんですね。
手軽に投稿できるのが忙しいひなさんにはなによりだと思いますよ。
無理せず続けて、フラダンスの話もきかせて下さいね。
BMのリンク先、変更しましたから。
返信する

コメントを投稿