世界遺産 醍醐寺の中にフレンチカフェが出来ています。
霊宝館の前で、ここ、桜の時期だと予約も取れないんじゃないかなと思うほど。

霊宝館
フレンチカフェ「ル・クロ スゥ ル スリジェ」
フランス語で『桜の樹の下で』という意味だそうです。 まさに!って感じですね。

フレンチカフェで、薬膳カレー(笑)
勿論、ちゃんとしたフレンチメニューもありますよ。

薬膳スープ付き

霊宝館の前で、ここ、桜の時期だと予約も取れないんじゃないかなと思うほど。

霊宝館
フレンチカフェ「ル・クロ スゥ ル スリジェ」
フランス語で『桜の樹の下で』という意味だそうです。 まさに!って感じですね。

フレンチカフェで、薬膳カレー(笑)
勿論、ちゃんとしたフレンチメニューもありますよ。

薬膳スープ付き

店内はIKEAの家具。 家人が頼んだ牛ほほ肉の赤ワイン煮こみ、はトリコロールカラーの3段のお重に入ってました。
シーズン中だと価格が上がっていたり?とかはないか(笑)
観光地は強気の価格設定ですよね。フレンチの3段重って、興味あります。
霊宝館の周りにもたくさんの桜があって、このお店はガラス面が多くて、お庭に面した席も多いです。
ゆったりと桜を見ながらフレンチって、贅沢。
三段重は一番上がメインとライス(orバゲット)2段目にサラダ、3段目にデザート3種でした。
お正月の一人用のおせちぐらいなサイズの重箱です。