エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

風呂釜掃除

2021-11-22 08:05:13 | 日記
THE ショーワの我が家はお風呂は給湯器だけではなく、未だに2穴の釜がついています(さすがにガスですよ、マキではありませんw)

割に邪魔だし給湯器だけでいいじゃないか、と思ってるんですが、前にも書いたように友人の家で給湯器が故障してお風呂に入れなかったことがあり、『あなたねぇ、釜は残しておくべきよ、給湯器がいかれても、釜でお風呂を沸かすことはできるし』と言われて取り外せないまま今日に至っています。

家人が続けて入ればいいけれど時間が空くと確かに釜で追い炊きしたほうが早いような気もしています。

ところが、もれなくついてくるのが釜掃除。
放っておくと沸かした時になにやら汚~いものが出てきたりします。
とくににごり湯系の入浴剤を使うと釜の内部が汚れやすいのか沸かすと白っぽいお湯がでてきたりするときもあります。

で。
面倒だけど市販の釜洗浄剤を使っての掃除。
本当は入浴後についでにやってしまえばいいのに、家人がお風呂に入るのが遅くて11時ころになると、さすがに気にはなっても嫌です。
そんな時間から掃除するのは。

朝一で軽く追い炊きしてお湯を温めて釜洗浄剤を投入。
これ、以前は蛇腹式の容器から粉になったものをパフパフいれてたんですが、すごく効率悪くて、今は別のメーカーの液体の物。
それでも2穴の下の方に入れるので片肌脱いで遠山の金さん状態になって湯船に腕を突っ込みます。
なんかもっと改良出来ないのかなぁ。
洗浄剤を入れて2~3分追い炊きして、10~30分放置した後にお湯を抜いて洗い流す。
これだけのことなんですが、めんどくさい。
男どもは、最近『風呂の湯、なんだか汚くないか?』と言うばかりで何もしません。
お前らの体からも汚れが出るんだぞ!

朝から掃除や洗濯、洗い物をしながらの風呂釜掃除。

勿論、先日の水道管からの漏水を踏まえて(笑)きれいになったばかりの浴槽にお湯を張る事は忘れない。

☆こっそり追加☆



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 個室にて | トップ | 試運転 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいこ)
2021-11-22 12:09:35
(笑)今日もさすが(笑)笑わしてもらったわ。
こんにちは!
私も 夫と二人しか使わないのに 絶対 夫の加齢の汚れだと信じてます。決して私ではない(笑)と。
返信する
こんにちは (楽母)
2021-11-22 14:19:22
けいこさん
我が家は夫も私もパッサパサだけど、息子がいるからなー。 絶対、息子だと思う(笑)
なにがなんでも私ではない(はず)
風呂釜掃除が大変だから、私も追い焚き機能付きの給湯器だけでいいと思うんだけど、突然壊れたら・・・という友人のアドバイスも的確過ぎる気がするし
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2021-11-22 21:27:30
部品不足で給湯器などの修理ができない、お風呂に入れない、
というニュースが流れるのを見ると、今は風呂釜はそれなりに役立つと
私も思います。
返信する
おはようございます (楽母)
2021-11-23 08:05:45
ゆっきーさん
今後壊れたら外すと思いますが、今の所ぜんぜん異常なしなので大事に使っていくつもりです。
コロナでいろんなところに不都合が起きてるんですね。 なんでもかんでも海外で・・・というのは考え直した方がいいですね。
返信する

コメントを投稿