昨日、健康診断に行ってきた。
血液検査があるので朝食抜き。 前夜は6時に粗食を食べ終えて以来、水、白湯以外は口にしてない。
遅くなればなるほど断食時間が長くなるので、朝8時半~というのを取ってもらっていた。
う~ん、お腹がすいてる。 寒い(笑)
いつも私はビビリで小心者だと言っているが、昨日は小心者というのがドクターの所見でも証明された。
ここ数年、心臓ではいつもちょっとひっかかる。
心電図の波形がどうちゃらこうちゃらで要観察。
去年も波形から「あなたは《左軸偏位》だね」
そして今年も左軸偏位に加えて、楽母さんはちょっと心臓が小さいですね。って。
ほら、標準より小さい小心者だ(笑)
思わず、心臓がちょっと小さいですね、と言われたとき、ええ、蚤の心臓なんです。。と出かかったがやめた。
先日、替えた耳鼻科でも、頭を低くすると一時的に耳のつまりがおさまるので、私はきっと頭が高いんでしょうねぇ・・・と言ったら耳鼻科のドクターはワハハ!と笑ってくれたけど、この優男内科医に受けるとも思えなかったし。
もう・・・病院行っても気ぃつかうわぁ。
血圧測定では、今時の機械測定だけど隣で看護師さんが見ていると余計にドキドキして高くなるので、誰も見てない時、勝手に測ってプリントされた用紙を取っておいた。
126/82の95。 ま、この程度ならOKでしょ。
私、血圧はともかく脈拍が多いでしょ。 普通でも80台~90台。 たまに運動もしてないのに102、なんていう数字が出る
やっぱり、、、標準より小さな心臓で、標準より大きな図体に血液を送ろうと頑張ってるのね(笑)
というんで、健診がすんだ。 体重も去年と同じだった。 あとは結果待ち。
血液検査があるので朝食抜き。 前夜は6時に粗食を食べ終えて以来、水、白湯以外は口にしてない。
遅くなればなるほど断食時間が長くなるので、朝8時半~というのを取ってもらっていた。
う~ん、お腹がすいてる。 寒い(笑)
いつも私はビビリで小心者だと言っているが、昨日は小心者というのがドクターの所見でも証明された。
ここ数年、心臓ではいつもちょっとひっかかる。
心電図の波形がどうちゃらこうちゃらで要観察。
去年も波形から「あなたは《左軸偏位》だね」
そして今年も左軸偏位に加えて、楽母さんはちょっと心臓が小さいですね。って。
ほら、標準より小さい小心者だ(笑)
思わず、心臓がちょっと小さいですね、と言われたとき、ええ、蚤の心臓なんです。。と出かかったがやめた。
先日、替えた耳鼻科でも、頭を低くすると一時的に耳のつまりがおさまるので、私はきっと頭が高いんでしょうねぇ・・・と言ったら耳鼻科のドクターはワハハ!と笑ってくれたけど、この優男内科医に受けるとも思えなかったし。
もう・・・病院行っても気ぃつかうわぁ。
血圧測定では、今時の機械測定だけど隣で看護師さんが見ていると余計にドキドキして高くなるので、誰も見てない時、勝手に測ってプリントされた用紙を取っておいた。
126/82の95。 ま、この程度ならOKでしょ。
私、血圧はともかく脈拍が多いでしょ。 普通でも80台~90台。 たまに運動もしてないのに102、なんていう数字が出る

やっぱり、、、標準より小さな心臓で、標準より大きな図体に血液を送ろうと頑張ってるのね(笑)
というんで、健診がすんだ。 体重も去年と同じだった。 あとは結果待ち。
関西人に成りきっていますね(笑)。
心臓は肥大しているよりは小さいほうがよさそうですが。
小さいということは標準の大きさがあるのかな?
うふふ。ウケ狙いもありますが、これも小心者のなせる業で、あまり深刻になるのも怖いからどこかで笑い飛ばそうという、危機管理かも(笑)
そうそう、心臓肥大というのはよく耳にするけれど、小さい、というのは初めて聞きました。
X線で撮った、胸腔?に対する心臓の割合で、だいたい50%とか、基準になる大きさがあるようですよ。 昨日は健診の人が少なかったのか最後の内科のドクターがとても親切にいろいろ教えてくれました。