![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/546879c164595ab72f6559ee1f447a22.jpg)
スイーツ好きの男子、良く知ってる(笑)
母親が甘党でないものだからか、我が家にはあまり、スイーツ系がない。
誕生日にしてもクリスマスにしても、一応ケーキは用意するが、家人の揃う夜にそういうものを食べたくない私は(避けているというべきか)ひとり、明日の朝にでも食べる、といってコーヒーだけ飲んでいたりして、『お祝いなんだから一緒に食べれば?』と、顰蹙をかっている。
で、母親がスイーツを買ってくるのが望み薄なので、若旦那は勝手にコンビニに行って買ってくることが多い。
小洒落たなんとかパフェだの、レアチーズケーキだの。
どこそこのベルギーワッフル?とかチョコレートムースとか。
うちはDANも割に甘党で、若いころ、喫茶店でチョコパを注文したくてたまらなかったというタイプ(笑)
でも、おしなべて・・・われわれが若かった時、男は黙って??コーヒーだったような気がする。 男が甘い物を嬉しがって食べるなんざもってのほか、というような風潮があったように思うのは、錯覚か?
単に、私の周りにはいなかっただけか。
コーヒーと煙草がワンセットで。
男はオムライスだの、パスタだのも食べないように思っていたけれど。
時代が変わったのか。
今、私の周りの♂には煙草を吸う人もいなければ、好んでアルコールを摂る人もいない。
食事だって、どんぶり飯を食べるような子もいないし、食後ともなればニコニコしながら甘い物を口にする。
コンビニが売上アップの戦略に、パティシエのつくるスイーツを販売する、というのもうなずける。 やっぱりコンビニって圧倒的に若い男の子御用達って気がするもの。 彼らも雑誌やお弁当や乾電池?なんかと一緒に、ひょいっと、買いやすいだろうし。 売上も上がる、男の子も気軽に買えるならば。あ~ら、一挙両得。
ま、私は若旦那の買って来たものを一口『お毒見』させていただければそれでいいから、ど~でもいいんだけど、草食系男子の行きつく先がどんなだかはちょっと興味ある。
母親が甘党でないものだからか、我が家にはあまり、スイーツ系がない。
誕生日にしてもクリスマスにしても、一応ケーキは用意するが、家人の揃う夜にそういうものを食べたくない私は(避けているというべきか)ひとり、明日の朝にでも食べる、といってコーヒーだけ飲んでいたりして、『お祝いなんだから一緒に食べれば?』と、顰蹙をかっている。
で、母親がスイーツを買ってくるのが望み薄なので、若旦那は勝手にコンビニに行って買ってくることが多い。
小洒落たなんとかパフェだの、レアチーズケーキだの。
どこそこのベルギーワッフル?とかチョコレートムースとか。
うちはDANも割に甘党で、若いころ、喫茶店でチョコパを注文したくてたまらなかったというタイプ(笑)
でも、おしなべて・・・われわれが若かった時、男は黙って??コーヒーだったような気がする。 男が甘い物を嬉しがって食べるなんざもってのほか、というような風潮があったように思うのは、錯覚か?
単に、私の周りにはいなかっただけか。
コーヒーと煙草がワンセットで。
男はオムライスだの、パスタだのも食べないように思っていたけれど。
時代が変わったのか。
今、私の周りの♂には煙草を吸う人もいなければ、好んでアルコールを摂る人もいない。
食事だって、どんぶり飯を食べるような子もいないし、食後ともなればニコニコしながら甘い物を口にする。
コンビニが売上アップの戦略に、パティシエのつくるスイーツを販売する、というのもうなずける。 やっぱりコンビニって圧倒的に若い男の子御用達って気がするもの。 彼らも雑誌やお弁当や乾電池?なんかと一緒に、ひょいっと、買いやすいだろうし。 売上も上がる、男の子も気軽に買えるならば。あ~ら、一挙両得。
ま、私は若旦那の買って来たものを一口『お毒見』させていただければそれでいいから、ど~でもいいんだけど、草食系男子の行きつく先がどんなだかはちょっと興味ある。
回転寿司屋でも締めはチョコレートパフェだのアイスクリームだし。
会社の食堂で飯食べた後は売店でチョコレート買うし。
まあ、俺は肉食ですが。
酒好きだし。
私、よく考えてみれば食後にデザートだの
フルーツだの、っていう家に育ってきてないわ。 なので、食べ時がわからん、というのもあるな。
七夕の翌日に降る雨は、なんと言うのでしょう???
以前、二人でTVを見ていて「草食系・・・」の言葉を聞いて、「ベジタリアン」のことと勘違いしていた夫。。。(笑)
フルーツ系デザート、わが家では最初に食べちゃうことも・・・。(あははは)
うちの夫は飲兵衛のくせに甘い物大好きで、
チョコレートや大福食べながらお酒飲めます。
下戸の私は、欲張り人間って得してると思う!
年齢とともに、辛くても苦くてもおいしいものがあると知ったものです。
いまの若者にとって、幼いころのままの味覚で満足していて、
例えば、ビールの苦さがおいしいと感じなくなったと、心配する向きもある
と新聞に触れた記事がありました・・・?
(あははは)で、思わず大笑い。
昔、『遣らずの雨』って言いましたよね。
帰したくない、って意味で。
なのに、『やらず』で、別の意味を想像された事があります。 どんなんや~~(笑)
確かに。。 今でも10リットル?とかのバケツパフェを仲間うちでつついているのはどういうわけか男の子の方が多いようにも思います。しかし、テレビではみたことあるけど、実際にはお目にかかったことありません。
うちの父も酒飲みなのに、たまに甘い物を食べるとなると、めちゃくちゃな食べ方してました。 母の作ったぜんざいにお砂糖を入れるの。ゲッと思ってたら、DANのとこのお義父さんもそうでした
そうだね。イコールにはならないだろうね。ただ、イメージとして草食系のなんてのかなぁ、優しげで、あんまり男々してない子のほうがスイーツ好き、って気がするんだわ。
あ、味覚の幼児化、というのか分かるような気がします。 お寿司でもさび抜き、というのを普通に食べている『大人』も見かけますし、ちょっと例が違うのかもしれないけれど、噛みごたえのあるものよりも柔らかものを食べる傾向にあると言いますよね。
でも。。。世の中うまくいってるのか、草食系男子が増えてきたと思ったら、肉食系であることを隠さない女の子も増えてきたし。let it be?
定義ってよく知らないけれど、私が感じてるのは、女の子にもあんまり興味なくって、淡々としてるっていうか、そっち方面(どっちやねん?)別にいいです!っていうタイプ(笑) 少なくとも海で溺れて死ぬかもしれないという時に『最後にえっちしたのはいつだっけ?』と考えて、『死ぬんならえっちしてからだ』などとは思わない男子(爆)