左側に抜けたら、絶対に狭心症発作の放散痛だ、と思われる症状が出ることがあります。
ただし、何度も書いているように私は何とも表現しにくい不安感と不快感が現われたら、それに伴ってお腹からなにか丸い塊のように感じるものが身体の右側、肩~奥歯~耳~こめかみ、、、と移動して抜けていきます。
その間、心臓はドキドキするし、あの不安感+不快感は何度経験しても慣れません。
先月、夜中にまたその症状が出て気になるので近くの内科に行きました。
狭心症かどうかは発作が治まると診断しにくいんだよね。
その日、一応、お守りにニトロペンを出してもらいました。
症状が出た時にすぐに舌下錠を試して効いたら狭心症、効かなかったら違う、ということですからね。とドクター。
以来、ずっと持ち歩くようにしてるんですが、持ちなれていないので忘れて出てしまうこともある。
持ってくるのを忘れたと気づいた瞬間から、なんだか落ち着かなくなる。
ちょうど携帯電話が手元に来た時のように。
それまでずっと携帯電話なんてなかったくせに、持ったら最後、家に忘れて出かけてしまうと落ち着かなくなった。
あの時の感覚と全く同じです。
薬を持っていない時に発作が起きたら・・・と考えてしまってそれが原因でドキドキしたり(笑)
携帯も家に置いて出てしまった・・・と8割がた思っていても、いや、どこかで落としたかもしれないなんて自分の行動を思い返してみたりして、用事もそこそこに家に取って返すような次第。
経験ないですか??
携帯だけでも負担なのに、今度は薬まで加わってちょっとこれはどうなの? お守り貰って良かったの?ない方が良かったんじゃない?と思ったりしています。
ただし、何度も書いているように私は何とも表現しにくい不安感と不快感が現われたら、それに伴ってお腹からなにか丸い塊のように感じるものが身体の右側、肩~奥歯~耳~こめかみ、、、と移動して抜けていきます。
その間、心臓はドキドキするし、あの不安感+不快感は何度経験しても慣れません。
先月、夜中にまたその症状が出て気になるので近くの内科に行きました。
狭心症かどうかは発作が治まると診断しにくいんだよね。
その日、一応、お守りにニトロペンを出してもらいました。
症状が出た時にすぐに舌下錠を試して効いたら狭心症、効かなかったら違う、ということですからね。とドクター。
以来、ずっと持ち歩くようにしてるんですが、持ちなれていないので忘れて出てしまうこともある。
持ってくるのを忘れたと気づいた瞬間から、なんだか落ち着かなくなる。
ちょうど携帯電話が手元に来た時のように。
それまでずっと携帯電話なんてなかったくせに、持ったら最後、家に忘れて出かけてしまうと落ち着かなくなった。
あの時の感覚と全く同じです。
薬を持っていない時に発作が起きたら・・・と考えてしまってそれが原因でドキドキしたり(笑)
携帯も家に置いて出てしまった・・・と8割がた思っていても、いや、どこかで落としたかもしれないなんて自分の行動を思い返してみたりして、用事もそこそこに家に取って返すような次第。
経験ないですか??
携帯だけでも負担なのに、今度は薬まで加わってちょっとこれはどうなの? お守り貰って良かったの?ない方が良かったんじゃない?と思ったりしています。
携帯も確かにそうかもね。外出するとき、鍵かけたか、ガスの火は消したか、
気になって何度も確かめてしまう(笑)
狭心症と診断されたわけじゃないですが、あの発作時は本当に心細いんですよ。
昨日、家を出たもののファンヒーターを切ったかどうか自信がなくて一度家に戻りました(苦笑)
だいたいいつもちゃんと切ってるんですけどね、あまりに無意識すぎて。 指先確認は必要ですね。