![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/29d8fc1c1695722704a51715d632649f.jpg)
恒例の(笑)年賀状用の大絵馬写しに行ってきました。
まずは、一番気軽に行ける『護王神社』へ。
地下鉄烏丸線の丸太町駅から北に5分ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/93f069aa744eaf5fef1aa73fad45cda5.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/f74e36ba94db208050d9bcd2c536089b.jpg)
足腰神
大絵馬写してお詣りして、いつもの如くおみくじギャンブラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/6bce4d6ff7d0a109b0bf9a0c4b0d67c4.jpg)
今年、何回目だろう。 また大吉。
それから今日はもうひとつ、クリスマス前だし(笑)教会の写真も写したくて。
護王神社から京都御苑を抜けて丸太町まで戻って、柳馬場通へ。 烏丸丸太町の角から何番目だっけ?なんて思いながらだったけど、市内の主な通りは全部
通り名が書かれているので方向音痴でも大丈夫だった(笑)
柳馬場を御池に向けて中ほど。 京都ハリストス教会が見えてきました。 わたし、この教会初めて見たかも。 柳馬場通り自体ほとんど歩かないしね。
市内の神社仏閣でも、よほどの観光寺院じゃないと境内が月極駐車場になってたりもするけど、この教会も・・・信者さんが集っていたのかもしれないけれど、たくさんの車が停まっていて写真を写すにはちょっと邪魔。
で。
振り返って(南側)みたら、大きな銀杏の樹が煉瓦塀越しに見えたの。
教会の敷地を出てみたら、『富小路殿公園』と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/662a2a5b7b67b62356d095f8a7125013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/905dd34045d7bdf06b43fb5cfc2cd0d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/63c65fdabb475aa0022b2a7de5c2f21a.jpg)
黄色のじゅうたんが広がっていました。 誰もいない(笑) なかなかこういう黄色いじゅうたんは見られないので感激。
そのまま御池通まで南下。
柊屋の塀に沿ってまだまだ赤くて綺麗なもみじが。
・・・と思って御池を渡ったらそうでもなかった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/f95487b4dc94331941675a862d131392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/13a7a5ab434b7a8edbec232b40678d91.jpg)
遠目の方がきれいでした。
この後、御池の地下街に降りてお蕎麦食べて、本屋よって、今日の3つ目の目的でもある、佐々木酒造の『酒蔵のネコ』をカルディで。
佐々木酒造に直に行くのも考えたんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/3f5a2925cdcbf2a662e4118a73888a26.jpg)
蔵之介さん、お正月に奥さん連れて帰って来るかなぁ。。。
教会の写真は忘れなかったらクリスマス頃にアップします。
来週は北野天満宮か松尾大社に行けたらいいなぁ。
まずは、一番気軽に行ける『護王神社』へ。
地下鉄烏丸線の丸太町駅から北に5分ぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/93f069aa744eaf5fef1aa73fad45cda5.jpg)
本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/f74e36ba94db208050d9bcd2c536089b.jpg)
足腰神
大絵馬写してお詣りして、いつもの如くおみくじギャンブラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/22/6bce4d6ff7d0a109b0bf9a0c4b0d67c4.jpg)
今年、何回目だろう。 また大吉。
それから今日はもうひとつ、クリスマス前だし(笑)教会の写真も写したくて。
護王神社から京都御苑を抜けて丸太町まで戻って、柳馬場通へ。 烏丸丸太町の角から何番目だっけ?なんて思いながらだったけど、市内の主な通りは全部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
柳馬場を御池に向けて中ほど。 京都ハリストス教会が見えてきました。 わたし、この教会初めて見たかも。 柳馬場通り自体ほとんど歩かないしね。
市内の神社仏閣でも、よほどの観光寺院じゃないと境内が月極駐車場になってたりもするけど、この教会も・・・信者さんが集っていたのかもしれないけれど、たくさんの車が停まっていて写真を写すにはちょっと邪魔。
で。
振り返って(南側)みたら、大きな銀杏の樹が煉瓦塀越しに見えたの。
教会の敷地を出てみたら、『富小路殿公園』と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/662a2a5b7b67b62356d095f8a7125013.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d2/905dd34045d7bdf06b43fb5cfc2cd0d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d4/63c65fdabb475aa0022b2a7de5c2f21a.jpg)
黄色のじゅうたんが広がっていました。 誰もいない(笑) なかなかこういう黄色いじゅうたんは見られないので感激。
そのまま御池通まで南下。
柊屋の塀に沿ってまだまだ赤くて綺麗なもみじが。
・・・と思って御池を渡ったらそうでもなかった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a9/f95487b4dc94331941675a862d131392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a2/13a7a5ab434b7a8edbec232b40678d91.jpg)
遠目の方がきれいでした。
この後、御池の地下街に降りてお蕎麦食べて、本屋よって、今日の3つ目の目的でもある、佐々木酒造の『酒蔵のネコ』をカルディで。
佐々木酒造に直に行くのも考えたんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/3f5a2925cdcbf2a662e4118a73888a26.jpg)
蔵之介さん、お正月に奥さん連れて帰って来るかなぁ。。。
教会の写真は忘れなかったらクリスマス頃にアップします。
来週は北野天満宮か松尾大社に行けたらいいなぁ。
介護施設が建っていたり。面食らうことが多いです。
さすがに紅葉も終盤に近付いていますね。
人気の観光寺院ならともかく、そうでもないようなところは駐車場になっているところが増えました。
せっかくの歴史的な建築物も台無しですが、仕方ないんでしょうかね。
今朝、メタセコイア並木の中継ありましたね。
今週いっぱいで見ごろもおしまいとか。