![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/dac0807587d6f23cb36ee836e561a77f.jpg)
昨日の朝の事でございます。
前夜、外食してきた若旦那のおかげ?で、テーブルの上には焼き魚がラップをかけたそのままに鎮座いたしておりました。
当然、それは私の朝ごはんのおかずとなります。
自他共に認めるスッパ系の私はレモン(ぽっか!)やポン酢を垂らして食べるのが好きで、それを取ろうと冷蔵庫を開けました。
ちょっとごちゃごちゃしてまして(汗)壜レモンは野菜室に入っています。
野菜室は薄っぺらな上段と、がらんとした深い下段に分けられていて、その下段の隅っこに、これは・・・立てて保存したほうがいい野菜用なのか、ペン立ての大きいようなプラケースがついています。 そこにレモンの壜を入れているのですが、取り出して「あれっ?」壜の底が濡れているのです。プラケースはケースそのものの底に細かいアナが空いていて、冷気を逃すのか入れるのか分かりませんけれど、とにかく、その部分も濡れています。
野菜室というのは結構、汚れませんか? 野菜のどろや皮の剥がれたので。
なので私は、じかに入れずに100均籠を買ってきて、それに野菜を入れるようにしています。そうすると、籠だけ取り出して洗えば、庫内はきれいなまま・・・でもないので(苦笑)野菜室の底には炭いりシートなんかも敷いてます。
それをね、中のもの全部放り出してつまんでみたんですよ。そうしたら、やっぱりプラケースのあったところだけ湿ってます。そうね、100CCくらい? 大した量ではないと思うのですが。
ただ・・・なんで冷蔵庫の野菜室の一角だけ水が溜まってるのかが分からない。
故障か?と思ってみたけれど、冷凍庫も製氷室も全然大丈夫そうで、勿論、冷蔵室部分もちゃんと冷えてる。
ちょうど、そこになにか・・・色も匂いもないので・・・水でもこぼしたような感じなんです。 でも、水飲みながら野菜室開けるか?という疑問もありで(?)
冷蔵室や冷凍庫を開けてプリンだのアイスクリームだの出すことはあっても、家人が野菜室を開けることもめったにないような・・・。
とにかくわけ分からないんですけど、思い当たるのは、ちょっと前からそろそろ冷蔵庫の掃除時期だな、と思っていたこと。 ことに、野菜室は汚れっぽかったので、
全部取り外して洗おうかな~?なんて思っていて・・・ぐずぐず先延ばしにしていたという事。
これって、私に「はよ掃除しなさい」と、天からの指令が下ったという事でしょうか? 朝食後、綺麗に掃除したのは勿論ですが、なんで??
前夜、外食してきた若旦那のおかげ?で、テーブルの上には焼き魚がラップをかけたそのままに鎮座いたしておりました。
当然、それは私の朝ごはんのおかずとなります。
自他共に認めるスッパ系の私はレモン(ぽっか!)やポン酢を垂らして食べるのが好きで、それを取ろうと冷蔵庫を開けました。
ちょっとごちゃごちゃしてまして(汗)壜レモンは野菜室に入っています。
野菜室は薄っぺらな上段と、がらんとした深い下段に分けられていて、その下段の隅っこに、これは・・・立てて保存したほうがいい野菜用なのか、ペン立ての大きいようなプラケースがついています。 そこにレモンの壜を入れているのですが、取り出して「あれっ?」壜の底が濡れているのです。プラケースはケースそのものの底に細かいアナが空いていて、冷気を逃すのか入れるのか分かりませんけれど、とにかく、その部分も濡れています。
野菜室というのは結構、汚れませんか? 野菜のどろや皮の剥がれたので。
なので私は、じかに入れずに100均籠を買ってきて、それに野菜を入れるようにしています。そうすると、籠だけ取り出して洗えば、庫内はきれいなまま・・・でもないので(苦笑)野菜室の底には炭いりシートなんかも敷いてます。
それをね、中のもの全部放り出してつまんでみたんですよ。そうしたら、やっぱりプラケースのあったところだけ湿ってます。そうね、100CCくらい? 大した量ではないと思うのですが。
ただ・・・なんで冷蔵庫の野菜室の一角だけ水が溜まってるのかが分からない。
故障か?と思ってみたけれど、冷凍庫も製氷室も全然大丈夫そうで、勿論、冷蔵室部分もちゃんと冷えてる。
ちょうど、そこになにか・・・色も匂いもないので・・・水でもこぼしたような感じなんです。 でも、水飲みながら野菜室開けるか?という疑問もありで(?)
冷蔵室や冷凍庫を開けてプリンだのアイスクリームだの出すことはあっても、家人が野菜室を開けることもめったにないような・・・。
とにかくわけ分からないんですけど、思い当たるのは、ちょっと前からそろそろ冷蔵庫の掃除時期だな、と思っていたこと。 ことに、野菜室は汚れっぽかったので、
全部取り外して洗おうかな~?なんて思っていて・・・ぐずぐず先延ばしにしていたという事。
これって、私に「はよ掃除しなさい」と、天からの指令が下ったという事でしょうか? 朝食後、綺麗に掃除したのは勿論ですが、なんで??
凄い文章力ですね。
「そして? そして? そして?」と引きずられて、最後まで興味を持って読みきりました。
男前さんの次に好きな褒め言葉。痛み入ります。恐縮です。恐れ入ります。滅相もございません(笑)
要約すれば、汚れていた冷蔵庫をいやいや掃除した楽母の朝・・・なんですけどね。
ミステリーの書き方、なんてのを最近、ちらっと読みました。
今日はこれから出かけます。皆様のところへは後ほどお邪魔いたします。
大洗濯して、物干しいっぱいだから、お日様早く出て来て♪
ippuさんもおっしゃる様に、読み手に興味を導入していく力は
さすがですね。
して、何が原因だったのか、分かったのですか~?
野菜室、長い間掃除してないなあ・・
一盛り100円のキュウリを買って、1本残ってるのに気付かず
気がついたら、グニャッとなってる事、多々。学習しない私!
結局、安物買いの○失いなのです。
女子レスリングの「浜口京子選手」、北京オリンピック出場権獲得やりましたねぇ~~♪♪♪
結局、その正体は何だったんでしょう???
冷蔵庫の中って、知らず知らずのうちに、どうしてあんなに汚れるんでしょうねぇ~!
わが家では、冷蔵室のドアポケットが、そろそろ「お掃除サイン!」を出しています。
見て見ぬふりを通しているのですが・・・。(笑)
やっぱり、綺麗にすべきですよねぇ~~!
何かしら腐ってドロドロになってる。
冷蔵庫の中は掃除するものではないと思っているのでしょう。
そんな親の子ですので、6年間カーテンを洗うことなく捨てました。
換気扇もエアコンも洗ったことがないです。
このままにして、明後日逃亡します。
なんの水やったん?
我が家の冷蔵庫、ここは誰の場所って決めてるねん
で、2日ほど前・・・ウチの場所に解凍済みの蟹が???
誰やねん…臭いやないかい…
袋にも入れんとじかに入れてある!
パラパパの仕業!
だいたい人の場所に断りも無く入れるか~?
他のもんも蟹臭い~
今日は掃除せんと…
な~んて、人のブログで怒れる米!
俺のカニが嫌いな理由の一つがこれやねん。
自分の領地にあるものは食べてしまえばいいのでは?
殻よう剥かん…
絶対剥けへん!
そやし食べへん…(ぼそっ)
刺身で出されると困る。
今は何とか大丈夫だけど、カニは剥けないかも。
ああいうのって、どこまでが食べられる領域なのかよく分からない。