歩くのにちょうどいい季節になったというか・・・ちょっと寒いというか、複雑なんですけど、 相変わらず、孤高の徘徊老人を続けています。 1時間から2時間くらいのコースで、いくつかお気に入りの道も見つけました。
独り歩きは、どういえば良いのかな、コースも結構、考えがいります。 どこでもいいってものではありません。 交通量の多い、排気ガスに汚染された国道沿いは好ましくないのですけど、 かといってあまり裏道・・・裏道・・・を行くのも、うら寂しいものです。「俺たちゃな、ご法度の裏街道往く渡世なんだぜ」なんて、座頭市か? 確かに視力は良くないけど。
適度にひと気が感じられて、あまり交通量が多くなくて・・・信号も少なく、うろうろ歩いていて不審者扱いされない道。 なかなかないんですけどね。
で、この条件から全く外れてしまうのですけど、山○駅からちょっと南の三○通りを、西に行きます。 駅近くですので、一杯飲み屋? 居酒屋?の看板が多くて、
夏に歩いていた頃は、あたしが男だったら入っちゃうのに・・・なんて思いながら歩いてました。 『魔王』なんてラベルの焼酎見た日には、もれなくガクさん思い出しながら。 幻の焼酎のようで、酒屋で探しても見つかりません。 入っちゃいましょうかね、思い切って。
ここにいたるまでに小さなお寺があるんです。○国寺という。 何の変哲もないし、入ってみても・・えっ?って感じなんですけどね、通りに面したところに黒板(緑色だけど)があって、 お説教なのかしら・・・よく分かりませんけど・・・書いてあるんです。
『いろいろな物を得るより、 逆に捨て去ると言う事に心を惹かれるこの頃である』 これ読んで、わが意を得たり!と思ってしまうんです。 私はやっぱり、
あまり・・・人にも物にも、気持ちを注げない、悲しい人なのでしょうか?
独り歩きは、どういえば良いのかな、コースも結構、考えがいります。 どこでもいいってものではありません。 交通量の多い、排気ガスに汚染された国道沿いは好ましくないのですけど、 かといってあまり裏道・・・裏道・・・を行くのも、うら寂しいものです。「俺たちゃな、ご法度の裏街道往く渡世なんだぜ」なんて、座頭市か? 確かに視力は良くないけど。
適度にひと気が感じられて、あまり交通量が多くなくて・・・信号も少なく、うろうろ歩いていて不審者扱いされない道。 なかなかないんですけどね。
で、この条件から全く外れてしまうのですけど、山○駅からちょっと南の三○通りを、西に行きます。 駅近くですので、一杯飲み屋? 居酒屋?の看板が多くて、
夏に歩いていた頃は、あたしが男だったら入っちゃうのに・・・なんて思いながら歩いてました。 『魔王』なんてラベルの焼酎見た日には、もれなくガクさん思い出しながら。 幻の焼酎のようで、酒屋で探しても見つかりません。 入っちゃいましょうかね、思い切って。
ここにいたるまでに小さなお寺があるんです。○国寺という。 何の変哲もないし、入ってみても・・えっ?って感じなんですけどね、通りに面したところに黒板(緑色だけど)があって、 お説教なのかしら・・・よく分かりませんけど・・・書いてあるんです。
『いろいろな物を得るより、 逆に捨て去ると言う事に心を惹かれるこの頃である』 これ読んで、わが意を得たり!と思ってしまうんです。 私はやっぱり、
あまり・・・人にも物にも、気持ちを注げない、悲しい人なのでしょうか?