エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

捕らぬ狸のなんとやら

2016-02-01 16:02:45 | 好きなもの
子供のころ、親が話しているのをなんとなく小耳にはさんで? とんでもなく思い違いをしていた言葉がいくつもある。

捕らぬ狸の皮算用、なんて、最後まできっちり聞いても意味不明だったんだけど、子供のころは虎ぬ狸の・・・って思っていたので、トラ? タヌキ??
と頭の中動物園。

百年の恋もいちどに冷める、というのも百円の子芋、と脳内変換するような子だった。

それはさておき、昨日はお天気の良さにつられて久しぶりにホームセンターを訪れて、園芸コーナーでお目当てのものをゲットしてきました。
ハイポネックスの柑橘・果樹専用の肥料。

去年、檸檬の出来が悪かったし、まぁ、裏作ってのかもしれないけれど、一応、気休めでもこういう専用肥料をやってみようかな、って。
ところで、家の中で越冬中のパッションフルーツは、果樹なんだろうか??

もし果樹だとしたら(笑) こっちにも使ってみよう。

たくさん収穫できたら・・・・なんてことは考えまい。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレオレ詐欺 | トップ | 猫なんかよんでもこない »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ひさへ)
2016-02-01 16:13:28
たくさん収穫できたら・・・・なんていう妄想で頭ん中パンパンになりながら夫はしょぼい家庭菜園やってます。
見ていて可哀想になるけど、それが菜園をするパワーの源なんだろうね。

柑橘系が自分の家でも生ったらいいだろうなぁ。
返信する
こんばんは (ゆっきー)
2016-02-01 21:22:31
我が家のパッションフルーツ、外に出したままだったので、どうやらこの寒さにやられたみたいで
実はまだ付いていますが、葉っぱがしおれてきました。たぶん生き延びそうにないです。
返信する
おはようございます (楽母)
2016-02-02 07:57:11
ひさへさん
家庭菜園ね、我が家は庭がないので大きな菜園用プランターで、しょぼしょぼやってみたこともあったんですが、プチトマトは皮が固いし、オクラは食材になるほどたくさん収穫できなかったし、ベビーリーフには虫がつくし。。。
やっぱり餅は餅屋ってことで、農家さんからじかに分けてもらうようにしました
檸檬、去年は3つしかならなかったのでせめて10個ほどは欲しいです。

ゆっきーさん
我が家の家に入れているパッションフルーツも、切った先から乾燥してダメになっていっているのか、茎にしわが寄ってきました。
伸びかけていた新芽も元気がないです。
だめならまた、買ってきます(笑)
返信する
Unknown (muku)
2016-02-02 08:33:40
「思い立ったら100年目!」
ブログネタにしようと思ったくらい大笑いした言葉の間違い。
真顔で言って息子に突っ込まれました。
子どもじゃないつい2日くらい前の話でした(笑)

置くだけ簡単飼料・・期待してます!
返信する
こんにちは (楽母)
2016-02-02 16:46:46
mukuさん
あはは、なにかとなにかがごっちゃになってる?
思い立ったら100年目、って一瞬、そういうのありそうな気もするけど(笑)
ぜひ、どんな場面で出てきたのかブログアップしてくれると面白いのに。
今朝、肥料、置いてみました。思い立ってすぐです(笑)
返信する

コメントを投稿