エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

魚介のバジルオイル焼き

2014-05-26 19:09:38 | ぐるめ
スーパーの海老の並んでいるところに、『魚介のバジルオイル焼きソース』とやらがあった。

オリーブオイルとバジルをはじめとするハーブやスパイスがミックスされたもの。
裏のソースの中味を見ていたら、なんとなく家にある材料でできそうだったので、買わずに家にある物だけでトライ(笑)

オリーブオイルに基本は塩・胡椒、フライドオニオン、バジル、オレガノ、ローズマリー・・・

ハーブは鉢植えのローズマリーと、ドライの瓶詰めもあるし、桃屋のバター味フライドにんにく、なんてのもあるし、きっとできる!

パッケージの写真にあったように、緑の野菜と人参やトマトといった赤い野菜、海老とベビーホタテでちゃちゃっと作りました。
な~るほど、バジルやオレガノをきかすだけで気分はイタリアン(笑)

ついつい同じようなものばかり作ってしまうので、新しい味が出来ると嬉しい♪

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 劇団☆新感線『蒼の乱』 | トップ | 蒼の乱 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ゆっき~)
2014-05-26 22:22:10
本格的イタリアン
我が家、いつも同じものばかりしか作れません。
家に常備のオリーブオイルに塩、コショウだけではこんなお料理はできません家にあるものだけで材料が揃うというのが素晴らしい。
返信する
こんばんは (楽母)
2014-05-26 23:10:14
ゆっき~さん
私ね、スパイスだの調味料だのっての好きなんですよ。
だからいっぱいあります。
そういうのがあるととっさの時に応用できそうで。
でも、よく使うのと出番の少ないのがあって、賞味期限切れてるのも多いですけどね
返信する
わ~っ、 (ひさへ)
2014-05-27 11:29:30
私と同じ料理法やってるー。
やっぱりいたのねー。
だって、ソースって高いよね。

中華の回鍋肉とか色々ソースが売ってると、裏面を見て調味料やスパイスを暗記して、家で創る。
家にあるもので出来るんだもん。

しかし、楽母さんのバジルオイル焼き、美味しそう~。
返信する
こんにちは (楽母)
2014-05-27 16:09:01
ひさへさん
家にないスパイスが入ってるとか、ひとびん買っても使いそうもないような調味料の類が多そうな市販のソースは買いますが、そうでないのはなんとな~くこんな味じゃないかな?と思って作ってみます。
勿論、まずかったら次回からは却下(笑)
パッケージの盛り付けには小さなじゃが芋も入ってましたが、我が家は芋系があまり売れない家なので抜きました。
息子がね、これはそのままパスタに絡めても良いなぁって言ってました。
返信する
スパイス (音弧)
2014-05-27 21:53:17
ん~~
我が家にはないものばかり(;´∀`)
私は簡単調味料を買ってしまうほうだわ

本当はある程度揃えておくと良いんですよね
ハーブはプランターで育つものもあるし・・・
もう少しお料理も勉強しなくては (´д゜`ll)
返信する
おはようございます (楽母)
2014-05-28 07:48:32
音弧さん
勿論、私だって市販のソースもよく使いますよ。
cook do万歳
一袋で完成された味って簡単ですもん。
これはたまたま家にあるのでできそうだったのでやってみました。 だから、本物の味はよく分かりませんけどね。
スパイスの瓶ってサイズも同じでキャップだけ色分けしてたりで可愛いじゃないですか。
なので、家で出番の多そうなものを揃えて楽しんでるんですよ。 まずは、ビジュアルから(笑)
返信する

コメントを投稿