エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

トリセツ

2016-01-04 08:15:53 | 日記
4Kの今までより一回り大きなテレビに買い替えたのは去年の何月だっただろう?

もともとあまりテレビを見る方じゃないから今までより大きくなっていようがどうであろうがどうでもいい(笑)

でも、去年大みそかに紅白歌合戦を見ていて驚いた。
なにやら画面の右下の方にお知らせが出てきたのだ。

このまま何の操作もなかったら3分後に電源切れますよ、っていうもの。

確か6時半ぐらいからNHKをずっとつけていたんだった。
私は、息子にかなり馬鹿にされるんだけど、紅白は好き。
年末にむさい男たちの殴り合いや、くだらないお笑い番組を見るぐらいなら、知らない歌手が好みじゃないジャンルを歌ったり、お子様たちの学芸会か?と言われても華やかなステージを見ているほうがいい。

で、食後の片づけをしたりお茶を入れたり・・・なんていう決してテレビ桟敷で座りっぱなし、っていうわけじゃないけれど、ずっとNHKのままだった。
消しもしないし、チャンネルを変えることもしなかった。

そうしたら、テレビの方が、寝てるか死んでるかと判断するんだろうか?
どっちにしてもつけっぱなしで見てないなら消しますよ、っていう警告。

あら~ 省エネなのかしら?

初めてこんな機能がついているのを知りました。

3分後に自動的に消滅する。。。いや、しないけど(笑)

切られたくなかったらリモコンの決定ボタンを押せ、ということだったので、はいはい、仰せの通りにいたしますわ、と決定を押した。

もし、何か他のことをしていてこのお知らせに気づかずにいて、いきなりつけていたはずのテレビが勝手に消えたら、大みそかにぎょっとなっていたと思う(笑)

やっぱり『トリセツ』は読まなきゃね  by 西野カナw

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カワセミ | トップ | 地獄堂 霊界通信 3 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
*。:.゜アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゜.:。+゜ (音弧)
2016-01-04 11:05:41
昨年中は励ましのお言葉等、ありがとうございました

無事に新年を迎えて、今日からいつも通り


ちょっと?恐怖な出来事があり・・・猫おばさんのブログを閉鎖することに致しました
が!!
楽母さんのブログには、ちゃっかりお邪魔させてくださいね
返信する
こんにちは (ゆっきー)
2016-01-04 15:56:19
最近の家電品はほんとに至れり尽くせりだと実感します。トリセツだって、紙に印刷しているのではなく電子?トリセツだから、テレビなどはその操作方法をまず知らないと何も分かりません
返信する
こんにちは。 (エー)
2016-01-04 16:53:36
私、楽母さん以上に取り扱い説明書を読まない人なので、何年も経ってから引っ張り出すことがたびたび。。。(^_^;)
テレビのついている時間の長いわが家なら、しょっちゅうこういう画面が出没するってことなのかしら???
返信する
こんばんは (楽母)
2016-01-04 18:05:22
音弧さん
ブログの閉鎖は残念ですけど、いろいろ裏に複雑な事情もあるようですし、やっぱり危険は回避するに越したことがないと思います。
読み逃げでも何でもいいですし、お暇な折には、京都で今日もバカやってるおばさんがいるぞ、って覗いてくださいね。 せっかく仲良くなれたんだし、お願いね。


ゆっきーさん
そうそう、電子トリセツって、そんなめんどくさい(笑)
紙に書かれていても読まなかったのに、わざわざPC立ち上げてまで読みませんよ。
それに、テレビだと余計にそこまでの情熱がありません。 まぁ、これは知っておいたほうが良かった機能かもしれませんね。 いきなり消えてたら怖いと思うから

エーさん
もともと取扱説明書だとか約款? ああいうの読むの大嫌いだったし。
テレビはね、朝、時計代わりにつけて家人が出勤したら消して、以降6時のニュースまで消えています(笑)
ニュースが終わったらまた消して、家人が夕飯の時についてて、、、10時以降、見たい番組があったら1時間ほどついてる、というのが我が家のパターンです。
返信する
とりせつ (ポンチ姫)
2016-01-04 21:01:58
西野カナさんの歌おもしろいね、最近のすべてのものが、必要以上に、便利グッズ?が、つきすぎかと?ついておいでよ♪(´ε` )おいてかれそうだわ、あっ、明日から、お仕事です
返信する
おはようございます。 (楽母)
2016-01-05 07:49:57
ポンチちゃん
うちも今日から仕事はじめです。
正直、ほっとしたわ。
おせちがあったところで他のものもいるし、ご飯炊いたり後片付けはやっぱりわたしだし。
洗濯は元日もあったし、2日からは掃除機もかけたし。
返信する

コメントを投稿