![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/316d306af711549d7e0f973435c9de66.jpg)
久しぶりにカレーを作りました。
カレー、好きなんです。美味しいし、簡単だし(爆)
材料を切ってお鍋に放り込んでおけば後はことこと、ふつふつ時間が調理してくれます。寒い時期だと、お鍋の熱気でキッチンも温まりますし。
ところが、数ヶ月作っていなかったんですよ。
というのも・・・また、若旦那。
転勤した先の店が一応、繁華街にありますのでお食事するところも多いんですよ。
自分の店で売ってるようなお弁当とか・・・嫌いな人で、ついつい外で食べるらしいんですけどね、立場というのもあるので(何を偉そうに!)そんなに長いこと店も空けてられなくて、さっと出てきてぱっと食べられるものにすることが多いんですって。牛丼とかカレーね。
それで、家では作らんといてくれ、みたいな生意気をぬかした(ごめんあそばせ)訳です。 楽母、ほら、とってもいい母なもんで、若旦那のいう事を聞いて、カレーをメニューから外してました。
「今日は社長やら取締役やらを囲んで懇親会があるので晩御飯要らん」と。
楽母、小躍り! 今夜はカレー!!!
美味しかったです。あっ、ちょっと違うかな。年齢を考えて(爆)プライ〇カレーだったかな? カロリー控えめっていうルーを使ったんですけど、ええ、カレーの香りは変わりませんけど、なんだかコクに欠けていたように思いました。
それでも、満足しちゃったわけですが。
DANも文句ひとつ言わず食べてくれて、デザートは大好きなはっさくをふたりでむしゃむしゃ。
数時間後、若旦那が帰ってきましてね、玄関開けたときからカレーの匂いってするでしょ?
「カレー、作ったんや」「そう、あんたが要らないっていうしね」
って、言ったら、「オレが食べへんのが分かっててカレーにしたん?」
「そうや、あんた、昼間にカレーにすること多いし作るなって言ってたやん」
いきなり、不機嫌。 そんな事言ってない!みたいな事言い出すの。
言った、言わないで揉めたくないので無視しましたけどね(笑)
翌日、若旦那はお休みだったので遅くまで起きていたようです。
朝になってみたら、テーブルの上にカレーを食べたお皿がそのまま。
お鍋の蓋も半開き、ジャーに残ってるご飯はごくわずか。。。
食べたんかい! どだ! 母親の作るカレーはうまいやろ。。。ふんっ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
そんな私の今週の課題曲
「メインテーマ・オブ華麗なる一族~For TV Edition」 服部隆之 作曲
☆ 画像はカレーソーサー。 これも清水焼、珍しいでしょ?陶器のソーサー。
カレー、好きなんです。美味しいし、簡単だし(爆)
材料を切ってお鍋に放り込んでおけば後はことこと、ふつふつ時間が調理してくれます。寒い時期だと、お鍋の熱気でキッチンも温まりますし。
ところが、数ヶ月作っていなかったんですよ。
というのも・・・また、若旦那。
転勤した先の店が一応、繁華街にありますのでお食事するところも多いんですよ。
自分の店で売ってるようなお弁当とか・・・嫌いな人で、ついつい外で食べるらしいんですけどね、立場というのもあるので(何を偉そうに!)そんなに長いこと店も空けてられなくて、さっと出てきてぱっと食べられるものにすることが多いんですって。牛丼とかカレーね。
それで、家では作らんといてくれ、みたいな生意気をぬかした(ごめんあそばせ)訳です。 楽母、ほら、とってもいい母なもんで、若旦那のいう事を聞いて、カレーをメニューから外してました。
「今日は社長やら取締役やらを囲んで懇親会があるので晩御飯要らん」と。
楽母、小躍り! 今夜はカレー!!!
美味しかったです。あっ、ちょっと違うかな。年齢を考えて(爆)プライ〇カレーだったかな? カロリー控えめっていうルーを使ったんですけど、ええ、カレーの香りは変わりませんけど、なんだかコクに欠けていたように思いました。
それでも、満足しちゃったわけですが。
DANも文句ひとつ言わず食べてくれて、デザートは大好きなはっさくをふたりでむしゃむしゃ。
数時間後、若旦那が帰ってきましてね、玄関開けたときからカレーの匂いってするでしょ?
「カレー、作ったんや」「そう、あんたが要らないっていうしね」
って、言ったら、「オレが食べへんのが分かっててカレーにしたん?」
「そうや、あんた、昼間にカレーにすること多いし作るなって言ってたやん」
いきなり、不機嫌。 そんな事言ってない!みたいな事言い出すの。
言った、言わないで揉めたくないので無視しましたけどね(笑)
翌日、若旦那はお休みだったので遅くまで起きていたようです。
朝になってみたら、テーブルの上にカレーを食べたお皿がそのまま。
お鍋の蓋も半開き、ジャーに残ってるご飯はごくわずか。。。
食べたんかい! どだ! 母親の作るカレーはうまいやろ。。。ふんっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
そんな私の今週の課題曲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
☆ 画像はカレーソーサー。 これも清水焼、珍しいでしょ?陶器のソーサー。
最高だよ~。
って思いながら食べてる若旦那可愛いやん。
こりゃあまだしばらく離れられんな。
楽母さんより料理が上手い彼女でもできれば話は別だけど。
そんなぁ・・・朝から目の前が真っ暗になるようなこと、言わないでちゃぶだい・・・と、リクエストにお応えして
『君』に戻しました。
>朝になってみたら、テーブルの上にカレーを食べたお皿がそのまま。・・・・・
若旦さん、いいぞ~!応援したくないました?
母さんは、内心超嬉しいのであります!!(うふっふ!)
>食べたんかい! どだ! 母親の作るカレーはうまいやろ。。。・・・ウシャ~~。私の家でもこの言葉を使っている者が居りますんです??はい。
うふふ・・今日は、カレーに決めました!
おはようさんどす。 来てくれてありがくと♪
カレーって無性に食べたいときありますよねぇ。
このソーサー、内側にもしだれ桜が描かれていて
綺麗なの。 でも、高くて1個しか買えなかった(爆)
「せめて二つは買ったらよかったのに」とDAN。
「うん。もうちょっと稼いできてね~」と楽母。
次の年の清水焼祭りではソーサー、出てなかった・・。
我が家・・罪滅ぼしのカレー、またはごまかしのカレーと勝手に私がネーミング。
たとえば、夕飯にかかってしまいがちな観劇とか単独お出かけには「罪滅ぼし」というスパイスがちょこっと入ります。
ごまかしスパイスの効いたカレーはちょっと手の込んだケララカレー♪夫がご機嫌斜めだったりすると作ります(爆)いっぺんに機嫌が直るから不思議!!
若旦那さん・・かわゆいなあ~~。
私だったら「そんなに母のカレーが好きか!抱きしめてあげよー」って迫るよ~。
「キメ~くんな!」(訳・気持ち悪い・・来るな!)って蹴られそうになるけどね!
これ使うといつものカレーがさらに美味しさ増しそうですねッッ
夢子、カレー作るのヘタっまずいのですっ
ル~をポンっ!!と入れるだけなのに・・
・・・よってカレーが食べたい時は友人宅へ。。
楽母さんのカレーも是非食べてみたいですっ
カレーの香りは 無性に食欲をそそります。
我が家は、ジャ○カレーの中辛が好みで、カレー用バラ肉+
合挽きミンチを使います 隠し味に砂糖をチョッピリ。
ゆで卵をコロンと入れて、つぶしながら食べるのが好き♪
確か、エーさんも、ゆで卵派だったと記憶してる。
あ~~、急にカレーの口になりました!
夕飯はカレーに決定です♪ 他の人もた・ぶ・ん?
このソーサー、素敵ね!お洒落だわ!
3個くらいのルー混ぜて作るねん…
なかなか美味しいよ~
作るたびにサラサラ感違うっちゅう技…
一年に3回位は作るかニャンコとらちゃん♪
器は最近和の物に魅力感じてる♪
源右衛門窯に欲しいマグカップ見つけたんや~
あのくらいなら何とか買える範疇かも…
誰か買ってくれないか知ら~ん♪
我が家は手巻き寿司は手抜き寿司と呼ばれ、カレー、丼もの、おでんには『じゃまくさ』という枕詞が必ずつきます(苦笑)
白川通りにある、その名も『ガラムマサラ』というカレー専門店のスパイスたっぷりカレー粉を、市販のルーに足します。
若旦那、可愛くないです。楽母的にはよその息子ちゃんのほうがよっぽど可愛いです(爆)
夢子さん、あんなにお料理上手だから、カレーのハードルを高くしてるんじゃないですか?
私はいつも、時間だけはかけます。 市販のルーもばらばらでこれと言って決めてませんが、気分でお醤油をいれたり、ウスター混ぜたり、ほんと適当なんですけどね。
だから・・・可愛くないです(笑) よその息子ちゃんのほうがずっと素直です。
うちはカレー用の肉だったり、すじ肉を使います。
とろとろの牛すじを『う~ん、コラーゲン♪』なんて
思いながら食べます。
ソーサー、なんせ一個しかないので、帰宅がばらばらな家人を幸い、洗ってはよそい、洗ってはよそい、という有様です(涙)
カレーの濃度自体は一定だけど、味はさまざまになる事多いよ。うちは肉だけ辛うじて形があるものの、野菜はとけてます。
窯元は六兵衛くらししか知りません。
私は八坂の塔のとこや、東福寺のそばにある『とうあん』の作品が好きです。
http://www.touan.co.jp/