![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a3/785032e6711bb05716b67e50e6686b80.jpg)
早乙女太一クンが出ているので、あぶない刑事を観に行くつもりが、原作が素晴らしかったので『朽ちないサクラ』にしました。
いつも行ってるMOVIXだと朝一で9時スタートだったのでパス。
二条にしました。 ここは10時スタート。 専業主婦と言っても、9時スタートに間に合わすのはちょっとしんどいです。
あまり大々的にプロモーションもしてなかったと思うのに結構入っていてびっくりしました。
平日の朝一で、二条の映画館となるとわりといつも空いてるんだけど。
原作の柚月さんの著書は初めてでしたが、ぐいぐい引き込まれてしまいました。
昨日の映画館は、柚月ファンが多かったのかなぁ。
原作では杉咲花さんのイメージは無かったんですが、さすがに演技力のある彼女、可愛らしくてニコニコしている感じを封印。
そしてまた、周りの役者さんたちがみな達者な人ばかりで重厚感がありました。
安田顕さんがすごく良かった!
安田さんもあまりシリアスなイメージないんだけどなぁ。
ま、私が知らないだけだろうとは思います。
どこかで目にしたんですが、この映画の為に蕾がつくかつかないかの頃から散りかけている満開の桜までを大切に追ったとか。
桜も見ものです(笑)
この朽ちないサクラの次の、月下のサクラも映画化してほしいなぁ。
いつも行ってるMOVIXだと朝一で9時スタートだったのでパス。
二条にしました。 ここは10時スタート。 専業主婦と言っても、9時スタートに間に合わすのはちょっとしんどいです。
あまり大々的にプロモーションもしてなかったと思うのに結構入っていてびっくりしました。
平日の朝一で、二条の映画館となるとわりといつも空いてるんだけど。
原作の柚月さんの著書は初めてでしたが、ぐいぐい引き込まれてしまいました。
昨日の映画館は、柚月ファンが多かったのかなぁ。
原作では杉咲花さんのイメージは無かったんですが、さすがに演技力のある彼女、可愛らしくてニコニコしている感じを封印。
そしてまた、周りの役者さんたちがみな達者な人ばかりで重厚感がありました。
安田顕さんがすごく良かった!
安田さんもあまりシリアスなイメージないんだけどなぁ。
ま、私が知らないだけだろうとは思います。
どこかで目にしたんですが、この映画の為に蕾がつくかつかないかの頃から散りかけている満開の桜までを大切に追ったとか。
桜も見ものです(笑)
この朽ちないサクラの次の、月下のサクラも映画化してほしいなぁ。
楽母さんに教えていただき(朽ちないサクラ)すぐに読みました、、月下のサクラは7人待ちでまだ番が回ってきません。
楽しみに待ってるけど。
柚月裕子さんのは、佐方シリーズが好き⇒って前に書きましたね、(^_^;)
1週間前に読みました。
読みながら、森口泉役は誰が良いかな?と思いながら
吉高さん?杉咲さん?とか。
柚月さんはお写真で拝見する優しい印象と、作風が違いますよね。「盤上の向日葵」も骨太で良かった~!
今、「合理的にあり得ない 上水流涼子の究明」を読んでます。
柚月さんの本は、この2冊だけしか読んでいないので、佐方シリーズもおいおい読んでみたいと思います。
なんせ今、積読本が多すぎてみるたび自分で買っておきながらプレッシャーになっています(笑)
朽ちないサクラは、ありふれた事件だと思っていたら、背後に巨悪がうごめいていた、というスケールの大きい話になっていきますよね。
月下のサクラ、出だしから緊張感がありますよね。
朽ちないサクラは、けいこさんへのお返事にも書きましたが、背後にあるもののスケールが大きいし、実際にあった毒物テロも素材にしていて考えさせられるものでした。
久しぶりに藤田朋子さんを見ました。
『合理的に・・・』は本屋で見かけたように思います。 私は今、本屋大賞をとった成瀬・・・の2冊をやっと読み終えました。
ぜひ、原作を読んでみてください。
サクラには桜花だけでないもうひとつの意味も含まれていますし、大きな物語になっていくと思います。