京都大学内の、時計台記念館にあるフレンチレストラン『La Tour』に行ってきました。
京大に関係なく一般人にも広く開放されていると知ってても、なかなかに偏差値、いえ、敷居の高い場所だけにたどり着くまでが猛勉強でした(笑)
でも、例によって京阪出町柳駅から今出川通りをとっとこ百萬遍に向かって歩いてって、何気に構内に入り込むわけですが、別になんのお咎めもないし、学生や教授?みたいな人と何人もすれ . . . 本文を読む
京大構内は広過ぎまふ。
明日メンテナンスがあります。
■日時
2/22(水) 6:30~10:00
■停止する機能
記事・フォトチャンネルの投稿/ブログ閲覧、
コメント・トラックバックの送受信、ping受信/ブログ検索
などブログに関するすべてのサービス
※ブログトップ(http://blog.goo.ne.jp)を含むすべてのページが停止します
朝はゆっくりしてください . . . 本文を読む
gremz エコアクション
昨日、福井県の高浜原発が停まって、ついに関電管内では11基の原発がすべて止まったそうな。
いきなり停電でもしそうなほどの電力ピンチ、というのが前々から言われていたことだけど、別にどうってことないじゃん。
子供の頃、停電だの断水だの経験した身としたら、原発なくてもいつも通り電気のつく我が家は天国だよ。
そりゃ勿論、いろんな所が・・・各家庭も含めて一生懸命節電してる . . . 本文を読む
実は、今朝出すつもりの記事がどこ行ったか見つかりませんでした。
最近、バックアップ機能がついてるから下書き投稿を忘れても残ってるはずなのになぁ。
やっぱり、、、怨念だ~。
昨日、北海道のDANの弟からまた、蟹を送って貰ったの。
今回は毛蟹で、めっちゃ大きくて、このサイズの毛蟹は見たことない!ってほど。
当然、生きてたから触ると動くし、ぶつぶつ言ってるし(笑)
我が家にある一番大きな寸 . . . 本文を読む
前回のおしゃれイズムのゲストは役所広司さんで、、、妻夫木くんだったかなぁ? 役所さんが小学生のころ自分の書いた詩が新聞に載ったらしくて、以来、『自分は小さい時から詩人なんだ』みたいな事を言う、って暴露してた(笑)
あはは。 私も同じことを思っていた事がある。
小学生の時、国語の時間に書かされた詩が新聞の地方欄に載ったことがある。
多分、テーマは決まっていて学校とか、教室とか、そんなものだったと . . . 本文を読む
今朝の冷え込みはかなりなもんで、外の水撒き用のホースの中に残ってた水が凍ってたし、もちろん、パンジーやクリスマスローズもしょぼ~んってなもんで、葉っぱが透き通るような感じで凍ってた。
買ってきたまま寄せ植えするスペースがなくてそのままのガーデンシクラメンもぐた~って頭を垂れている。
わっ! 寒かったんだね~なんて思って手に取ったらなんの事はない。
水切れ(笑)
土、カラカラ。
. . . 本文を読む
匂い椿の咲くのをとっても楽しみにしてるんだけど、我が家は建て込んでいるせいもあって、日当たりも悪いけど風通しもあんまりよくなくて、ほんとは植物を育てるのに良い環境とは言えない。
椿も小さいながらたくさんの蕾をつけているのに、葉っぱにカイガラムシ(の一種)がついた。
葉脈の、一番太いところというか、真中のすっと入った線状のところに、小さなカイガラムシが並んでる。
見栄えが悪いのはもちろん、この虫 . . . 本文を読む
野菜室にキャベツともやしと葱がある。(白菜とかいわれもあったけど)
冷蔵庫には豚バラとかまぼことメンマ。(焼き豚もあったけど)
冷凍庫にはシーフードミックスが半分。(蟹も凍ってたけど)
それだけあれば、、、別に買いものに行かなくても今夜はあったかいちゃんぽん麺と(これ、インスタントの)あつあつご飯で握ったおむすび。
海苔もあるし梅干しもたらこもある。
っていうんで、節約ごはん。
でもさ、 . . . 本文を読む
連ドラの『カーネーション』を見ていたら、糸子が、次女の洋裁学校の仲間の男の子たちにお寿司をおごるシーンが出てきた。
ちゃんと人数分の5人前で、竹やら梅やらじゃなくて、松のを頼みや。っていう台詞があった。
岸和田に戻った糸子が東京の娘にいろいろ荷物を送るんだけど、その時に、仲間の男の子たちにも食料品を詰めてあげていた。
で、糸子は、お腹すかせた若い子らにおいしいもんお腹いっぱい食べさせるっちゅう . . . 本文を読む
積雪10センチ!
うへぇ。
今日、ノーマルしか履いてない息子の会社が休みで良かった!
私は嬉しがって長靴はいて雪の上にこぽこぽ足跡つけて、、、なんかテンションあがるなんて、豪雪地帯の人に申し訳ないような事を思いながらはしゃいでいたら、雪で喜ぶのは子供くらいなもんや、ってDAN。
良かった~、犬ぐらいなもんや、って言われなくて(笑)
でも足指がキンキン痛みだしてきたのでお家にはいって . . . 本文を読む
(gremz 地球温暖化)
厚生労働省だかなんだか、お上(笑)が、成人の健康指針のひとつに男性で一日8500歩、女性で8000歩を歩きましょう、みたいな目標値をあげたとかで。
ニュースでは、家庭の主婦がどの程度歩くか、なんてのをやってた。
スーパーでのお買い物、洗濯物を干したりすること。
すごく少ない(笑)
私は地球に優しいお歩き女なので、ずいぶん前から万歩計はつけてて、どんな家事しても大し . . . 本文を読む
トマトの効能が発表されてから、スーパーやコンビニからトマトジュースが消えた、、、ってネットでも評判になってたからジム後に西友に寄ってみたけど、たくさんあったよ(笑)
で、我が家の場合、最近、一番若者のお腹が出て来てる。
気にしてるみたいなのでトマトジュースを買って帰ろうか、、、と棚を見てたら、大好きなトマトジュースを発見!!
いや、ほんと。
これ去年もブログアップしてたから覚えている人も多いだ . . . 本文を読む
ほったらかしにしてある匂いスミレ(白・八重)にいくつものつぼみがのっていた。
ある程度大きくなるまでつぼみは葉っぱと同じ色だし、寒い時期は毎日水やりしないから気がついていなかった。
でもね、ふっと白いものが見えたので近くに寄って見たら、たくさんつぼみがあって、朝からなんだかとっても嬉しくなった
明日からまた寒さが戻るっていうけど、、こういう小さい春を見つけたからきっと、寒くなっても大丈夫。
. . . 本文を読む
荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE - goo 映画
『ドラゴンタトゥーの女』や『はやぶさ』の封切られているこの時期にあえて『荒川アンダーザブリッジ』(笑)
ネルさんにだっけ? 教えてもらってコミック読んでました。
なのでテレビ版は全く見てないけれど、楽しみにしてました。
コミックの実写化というとイメージ違ったりしてやっぱり無理があるな~と思うのに、これはイメージを損ねていない。
. . . 本文を読む
とんでもなくアホさらしなんだけど。
福一の事故まであんまり言われてなかった天然ガス採掘のこと、最近、ちらほら耳にする。
CMでもシーオーツーの排出のないクリーンなエネルギーです、みたいなどっかで聞いた事のあるような台詞が聞こえてくる。
ニュースをちら見していたら、その、、、日本近海にはずっと使っても100年は大丈夫ってぐらいの、天然ガスが埋まっているとか。
で、それの採掘というか、、、とにか . . . 本文を読む