前回のおしゃれイズムのゲストは役所広司さんで、、、妻夫木くんだったかなぁ? 役所さんが小学生のころ自分の書いた詩が新聞に載ったらしくて、以来、『自分は小さい時から詩人なんだ』みたいな事を言う、って暴露してた(笑)
あはは。 私も同じことを思っていた事がある。
小学生の時、国語の時間に書かされた詩が新聞の地方欄に載ったことがある。
多分、テーマは決まっていて学校とか、教室とか、そんなものだったと思う(昔すぎてうろ覚え)
役所さんのは、すごく小さな扱いだったけど、えへん! 私は顔写真つきで載ってた。
その話を、隣でテレビを見ていたDANに自慢たらしく話してた(笑)
「授業中にさぁ、校長室に来るようにって呼びだされて・・・」
「何かあったのかと思って行ったら新聞記者がいて写真撮って、、、ちょっと取材された」
「その日、私、普通に普段着のブラウスとスカートみたいな格好してたんだよね」
「学校に新聞記者が来て写真撮っていったわ、って話したら、母親が前もってわかってたら一張羅を着せたのにって言ってたwww」
なぁんて喋ってたら、台所でカップ麺を作ってた息子が、そりゃすごいやん!だって。
あたしの詩が新聞に載った事は前にも言ったやんか!
それは知ってたけど、記者が来て写真まで載ってたのは聞いてなかったし。
そ、そこが役所広司と違うとこ(爆)
読むこととか書くことが好きになったのは、多分、このことがきっかけになったんだと思う。
なに書いたかはすっかり忘れてるんだけど。
あはは。 私も同じことを思っていた事がある。
小学生の時、国語の時間に書かされた詩が新聞の地方欄に載ったことがある。
多分、テーマは決まっていて学校とか、教室とか、そんなものだったと思う(昔すぎてうろ覚え)
役所さんのは、すごく小さな扱いだったけど、えへん! 私は顔写真つきで載ってた。
その話を、隣でテレビを見ていたDANに自慢たらしく話してた(笑)
「授業中にさぁ、校長室に来るようにって呼びだされて・・・」
「何かあったのかと思って行ったら新聞記者がいて写真撮って、、、ちょっと取材された」
「その日、私、普通に普段着のブラウスとスカートみたいな格好してたんだよね」
「学校に新聞記者が来て写真撮っていったわ、って話したら、母親が前もってわかってたら一張羅を着せたのにって言ってたwww」
なぁんて喋ってたら、台所でカップ麺を作ってた息子が、そりゃすごいやん!だって。
あたしの詩が新聞に載った事は前にも言ったやんか!
それは知ってたけど、記者が来て写真まで載ってたのは聞いてなかったし。
そ、そこが役所広司と違うとこ(爆)
読むこととか書くことが好きになったのは、多分、このことがきっかけになったんだと思う。
なに書いたかはすっかり忘れてるんだけど。
きっと、ご実家のどこかにこの時の新聞がありそうですよね?
ウチでは、高校生の時に女学生向けの月刊誌の読者投稿欄に採用された際、母がこっそり買って来ていました。。。(笑)
まだ間に合うサラリーマン川柳、
一句ひねって頂き応募してみては如何でしょうか、
入選すると良い事が有るかも?。
こちらも寒さが緩んで春めいてます。
実家にあるかなぁ? もう100年近く前の事(笑)授業中にいきなり校長室に来るようにって呼びだされた時、まったくキョトンとしてしまって、何事?って思いながら廊下を歩いてました。
あと自分の書いたものがきちんとした形になったのは、GACKTの文集ぐらい(笑)
オールドーパーさん
詩を書くのは高校生ぐらいまででしたね。あとはもう自意識が邪魔をして短いセンテンスのものは遠ざかってしまいました。 いまや、だらだら書き専門で、川柳だの俳句だのって字数制限される物は無理です(涙)
ポンチちゃん
そうなんだよね、湯けむり温泉旅行、生きているうちに実現するのか 私も今めっちゃ眠い。 でも横になると目が冴える、の繰り返し。
新聞社に記事が残っていないのだろうか?
多分、実家にはあると思います。
そういうの絶対捨てない人だったし。
うちで購読していた新聞じゃなかったようで、父がわざわざその日の新聞を買って帰ったのを覚えています。
ショートカットの可愛らしい女の子でしたよん。